• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

梅雨入りしたものの

ほとんど雨が降らない日が続いてます。

九州のほうでは一部エライこっちゃなところもあるようですが、京都府北部は梅雨なの?な毎日が続いてます。

で、梅雨と言ったら毎年のお約束。

ガラスのコーティングです。
雨がうっとうしいこの時期にこれをやっておくとおかないとでは突然の雨で視界が奪われることが無くて良いんです。
特に夜間走行中に対向車のヘッドライトでフロントガラスを照らされるとレンズ効果でたまったもんじゃないですからね。

いつもはガラコを使ってるんですが、今年はCCI社製のアメットビーを使ってみました。

え?なぜガラコじゃないかって?


値引き後価格と粗品に負けました。
4倍持続のロングライフタイプが698円でキャンペーン中で下地作り用クロスが1枚付いてたんです。
それと販促用ポケットティッシュとか・・・・

おまけに弱い性格・・・ちょっと本気で直さないといけないかも・・・・


まだ、雨が降ってきていないので何とも言えませんが、どの程度の雨はじき性能があるのか見せていただきましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/18 13:03:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台北旅行
fuku104さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 13:31
マイエボは、ぬりぬりガラコ。
広告で\398のときに購入。
先月、4回の重ねぬりの効果で
雨水が飛んでっちゃいます。

ウォッシャー液もガラコ。
コメントへの返答
2012年6月18日 16:08
ガラス撥水剤って安い時は徹底して安くなってますよね。
4回も重ねたら被膜もかなりいい感じになってるんじゃないですか?

ウォッシャー液はダイソーで見つけた水2リッターにつき一つ入れるタブレットタイプのを使ってます。
2012年6月18日 23:11
こんばんは~♬


私は今までは無名メーカーの安物使ってましたが、今シーズンからはガラコにしてみました(^^ゞ

違いはよくわかりません………

コメントへの返答
2012年6月19日 12:44
こんにちわ

僕の場合は青空駐車なのでせっかくコーティング塗っても夜中に大雨にさらされると、ナンノコッチャ?な事になるので安いものと高いものの区別がほとんどわかりません。

ただ、下地処理を真面目にした方が撥水効果の出方に違いがあるのは分かります。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation