• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月31日

代車生活1週間

最初は大きいなあって思ってたアウトランダーですが、少しずつ慣れてきました。

その一つとしてバックカメラの効果は非常に大きいです。

車両感覚に慣れていないうちはおんぶにだっこです。


そして、運転していて強く感じたこと。
いい意味でブレーキマスターバッグが仕事をしていない。

車検とかで借りる代車ってブレーキマスターが仕事をしすぎていてペダルの踏み込みに対して制動力の立ち上がりが唐突すぎるんですよね。
ブレーキペダルのストロークと使い切れないっていうんでしょうか。

アウトランダー自体が重いっていうのもあるかもしれませんが、低速域だからと言って踏力に対しての制動力は唐突に立ち上がる傾向もないです。
つまり、そういう味付けのブレーキなんだとおもいます。
この辺の味付けはエボによく似ています。
やっぱり、エボとかパジェロとか戦うクルマを作ってきたメーカーだからなんでしょうね。
ブレーキングの何たるかを熟知してらっしゃる。

ペダルの踏み込みと制動力の立ち上がりが実にリニアにシンクロしている。それでいてマスターバッグがちゃんと仕事している。

こういうクルマ作りをできるメーカーが逆境にさらされなければいけないというのは本当に残念でなりませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/31 14:50:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

津波警報💦
SUN SUNさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

ちょっと興味が…
naguuさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

この記事へのコメント

2018年8月2日 21:22
自分も唐突に制動力が立ち上がるのは苦手です。
初めてVABの試乗をした時、渋滞トロトロ走行からチョン踏みしたらカックンブレーキになりました^^;
エボⅣの片押しから対向4ポット(F側)のブレンボになれば仕方ないよなとは思いましたが、慣れた現在では初期が強く、踏んでいっても制動力はあんまり強まらないような印象です。(街乗り印象)
自分はあまりグッとは踏まず、最初はローターに当てる感じでそこから踏んでいく感じなんで、踏むほど効くパッドの方がいい気がします。
以前、点検時に台車でVABのD型に乗りましたけど、現在のD型以降の6ポットキャリパーの方が踏み始めの制動力のコントロールしやすいですね。
コメントへの返答
2018年8月5日 3:15
最近の車の傾向なのかよくわかりませんが、カックンブレーキが本当に多いような気がします。

友人がDJ型デミオのディーゼルに乗り換えたときに運転させてもらったんですが、ストロークがほとんどない状態で制動が立ち上がるので怖くてブレーキが踏めない状態でした。

ちょっと踏んだだけで制動力がいきなり立ち上がるブレーキのほうが
「よく効くブレーキ」
っていうイメージを植え付けやすいのかもしれないですけど、コントロールしやすいブレーキではないんですよね。
そもそも、ブレーキをコントロールするものという意識を持っている人ってほんの一握りだから、ああいった気色の悪いカックンブレーキでも許されるところがあるんでしょうね。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation