• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

MARSの車体補強に対する考察

これはエボに施した車体補強の経験からくる個人的な意見であるということを最初にお断りしておきます。


車体補強っていうと、とりあえず的に前後タワーバーが来て、もう一声的にロアアームバーって来るじゃないですか。

なぜかっていうと単価が安くて、DIYでも取り付けやすくて、割と効果がはっきり出やすいですもんね。

でもね、新車のうちのまだボディ剛性が元気なうちはいいんですよ。
これが10年経って、15年経ってどんどんボディの鮮度が落ちてくるじゃないですか。

そんな車にキャビン部分に一切手を入れずにボディ補強をするとどうなるか?

前後のタイヤの接地感は上がるんだけど、コーナーで前輪と後輪のベクトルが同調しづらくなるんですね。

で、クルマに何が起こってるかっていうとキャビン部分がよじれてるんですよ。

結果として・・・・

アンダーな車になる。

補強入れてアンダーが出るとかありえないと思うでしょ?
ランエボみたいなハイパワー四駆になるとおこるんですよ。

いや、実際に起きたんですよ。
フロントは曲がりたがってるのにリアはまっすぐ進みたがってるみたいなフィーリング。

四駆ならではの現象かもしれないですけどね。前にも後ろにも駆動がかかっていますから。
二駆みたいに片方は押されるだけ、引っ張られるだけとは挙動が違うかもしれません。
そこのところは経験がないので知りません。

それで、せっかく入れた補強を外すのも悔しいからロールケージ入れるかな?て考えた。
キャビンがねじれなきゃいいだけだから最悪4点でもいいかな?って考えた。

最終的にたどり着いたのが現関西サービスのリフレッシュバーの中古がヤフオクで出てるのを落札して導入。

これメインのアーチ部分ってフロアと連結しなくてもシートベルトの固定ボルト共締めでBピラーに取り付けられるんですよ。
とりあえず、こいつだけ取り付けて走ってみたのね。

すると、アンダー的なのがものの見事に消えました。前後のタイヤの進みたがっているベクトルがシンクロしてるっていうんでしょうかね。
目論見は大正解でした。


結論としてボディ剛性を上げていく手順としては車体の真ん中から端に順を追って伸ばしていくのが良いのではないかと思います。
①キャビンのねじれ剛性を上げる
②タイヤの接地をよくする剛性パーツを入れる
③オーバーハングのフレーム剛性を上げる

キャビン剛性は一番最初にやっても効果がわかりづらい部分だと思いますし、お金もかかりますから後回しになりがちなんですよね。
こればっかりは経験してみないとわかんないんですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/30 12:47:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年10月31日 20:23
補強って難しいですよね。
エボⅣの時は結構モリモリに剛性パーツ付いてましたが、極低速で段差を越えた時、フロアの中心(Fシート後ろ)辺りからボディが捩れるような気がしてました。

VABは結構ガチムチなボディーらしく、箱の中にいる感があります。
最近レイルのFフレームトップバー(https://item.rakuten.co.jp/laile/s86024pb-ft/)という物を入手して押入れで温めてますが、これって剛性はトントンかむしろ落ちるのではと思ってます。
メリットは、オーバーハング約4kgの軽量化と、Fグリル周りの通風が良くなりそうな事ですかね。
コメントへの返答
2018年11月1日 13:47
補強って気持ち補強で止めるかガッツリ行くところまで行くかのどっちかですよね。

開口部のスポット増しやガセット追加などの各メーカーのスポーツグレードで行ってくる補強にプラスアルファしてやるところから始めるのが一つの回答なのかなって思ったりもします。

気にされている部品は強度アップよりもオーバーハングの軽量化による回頭性の向上でしょうね。

第2世代エボでストレートサクションキットが軒並みバッテリー位置を変更させたのはその辺の意味合いもあると思います。
HKSはノーマル形状のサクションパイプを採用していたのは性能的にはあれで問題ないという意味でしょうから。
実際、右コーナーでの回頭性は格段に良くなりましたし。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation