• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

ひねくれたオジサンはこっちを選択してしまう

カラオケのリモコンで曲名検索した時にこっちのほうが出てくるとニヤッとしてしまいます

例えばU.S.Aと言ったらコッチ
ただDAMもJOYSOUNDもヒットしないんですよね。


Let it Goもやっぱりコッチ


実際、運動代わりのヒトカラ行くとLOUDNESSはmustで入れちゃうんですけどね
セットリストの定番は
Milky Way
夢fantasy
Crazy Doctor
Crazy Night
Let it GO
です。実際、これだけで60kcalくらい消費できます。
ただ、地声に合わせてキー低くしてますけどね。
VOWWOWにも何度か挑戦するんですけど、どう頑張っても近づける気がしなくてダメですね。
アースシェイカーの『炎に身を焦がして』でたまたま95点(@DAM精密採点)たたき出してしまった時は正直びっくりしたなあ。
Posted at 2020/12/27 09:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

今年買ってよかったもの

今年もいろんなものを買いました。
と、言っても高額商品からプチプラまでいろいろ・・・
すみません、嘘つきました。プチプラメインです。

そんな中でMARS的に良かったなと思うものをベスト5を紹介したいと思います。

第5位
ダイソー 1000円テント
ダイソーの高額商品シリーズのキャンプグッズの小さいホップアップテントです。
サーキット走行会で屋根付きピットが取れなかった時用に購入しました。今年はコロナの影響で使う機会に恵まれませんでしたが、来年以降に活躍してもらいたいと思います。

第4位
ダイソー Bluetoothスピーカー
ダイソーの500円Bluetoothスピーカーは店で見た瞬間にビビッときました。
スピーカー機能以外にマイクロSDとUSBメモリを繋げばMP3音源の再生もできます。UMPCやタブレットPCのスピーカーだと音が小さくて聞き取りづらいって言う時に重宝してます。

第3位
SEIWA PIXYDA PMA110FZ
今やカーナビの牙城を脅かすディスプレイオーディオですが、この製品の存在はあまり知られていないですね。
このオーディオはテンコ盛りな仕様です。
・10インチフローティングタッチパネル画面
・CD、DVD、TV、ラジオ
・マイクロSDスロット、USBポート✕2、HDMI入力、RCA入力、Bluetooth入力
・外部アンプ出力端子、ウーファー出力端子
専用アプリでandroidスマホ接続でミラーリングすると画面からスマホの操作可能になります。
今のカーナビやディスプレイオーディオの主流が全部揃っていたと思います。
ただ、USBの給電が1AだったりTVチューナーが2✕2なうえに受信能力がショボいのはいただけないです。

第2位
アールズ RRPトーションビームストッパー
モンスタースポーツ リアキャンバーシム
同率2位という意味ではなくて、同時装着したからという意味です。
ステアリングレスポンスというか狙ったところにスパッと入っていく感じですね。もともとノーズの入りのいいスイフトですがノーズの入り方の精度が上がったというか鋭くなった感じです。
キャンバーシムの効果は最初からある程度の結果を期待していました。
サーキット走行後のリヤタイヤを見るとロールしたときにタイヤのイン側が殆ど接地していない、車高を下げるとトーションビームの構造上どうしてもリヤトーがインに振れていく。これを解決するために導入したんですね。
するとパーツの相乗効果でコーナリング中のアウト側のリヤタイヤに荷重がしっかり乗るようになったのがインプレにあらわれたんだと思います。

第1位
Google Chrome Cast With TV
これは年末に来てベスト1を一気に持っていきましたね。
発売になった週末に電気屋さん回ってどこにもないんですから。
あっちこっち回ってようやく見つけた1台でした。
テレビのHDMI端子につないで外部電源(テレビからUSB給電できません)につないでスマホのアプリでセットアップ終了させたら、後は付属のリモコンで全部操作できます。
普通のテレビがスマートテレビに化けるんですからこの正月休みはテレビの大画面で配信動画三昧確定しました。

MARSの買い物ベスト5の1位は直近で買ったものが持って行ってしまいましたが、皆さんの買い物ベスト5はどんな感じでしたか?
Posted at 2020/12/26 21:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

VFC2到着しました

スイスポのサーキット走行時の水温対策として注文していたビリオンのVFC2とリレーハーネスが到着しました。

これに79.6℃開弁のサーモと合わせれば走行中にパワーダウンするという現象からも解放されると思います。

早速開封してみたのですが、説明書がA4一毎しか入ってなくてビックリ!
しかも既視感が山盛り特盛つゆだくで・・・

ビリオンのHPで閲覧できるPDFがそのまま印刷されたものです。

車種別配線図は付属してません。

まさに、つい先日フルボッコ記者会見を開いた芸人Wの
ネット見ろ!
を彷彿させる展開でした。

これも時代なんですね。
作業しながらスマホ見ながら配線すればいいんですもんね。

でも、昭和なオッサンは
それでも紙でほしいねん!
結局自分で印刷したけどさ

そんな気持ち察してほしいの。
Posted at 2020/12/05 14:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

アレのブームが止まらないですね

某週刊少年漫画雑誌に夏ごろまで連載されていた鬼退治の作品の最終巻が発売になりましたね。

全国の本屋さんが大変な賑わいを見せていたとか。

きっと、僕の中では宮沢りえの写真集「サンタフェ」発売以来の賑わいだったんじゃないかと思います。
当時はそれなりに話題になったと言っても、田村英里子の半ケツカレンダーや武田久美子のホタテビキニ写真集のときは完全に上回っていると思われます。

で、早速ネカフェにダメもとで行ったら運よく新刊コーナーに並んでいたので読んでみました。
だいたいのストーリーは知っていましたが、実際に絵を見るのは初めででした。

一部ファンの間では伏線の回収が雑とかあのラスト必要?などと言われた結末ですが、確かにご都合主義で一気に畳み込んだ感はぬぐえないですね。

あの1話は見なかったことにして、単行本用に書き加えられたというページをつなげたほうが個人的にはスッキリするように思います。
Posted at 2020/12/05 14:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

カニ~食べ行けな~い

MARSの実家は近畿地方の日本海側なんですよ。

えぇ、冬に帰省するとカニと鰤のシーズン真っ盛りです。

なので、海産物を中心に取り扱っている道の駅で焼きガニとか鰤の刺身とか食べに行くのが楽しみだったわけですが・・・・

先日、会社から取締役名義でお達しがありまして、要約すると

この情勢を鑑みて、忘年会は中止します。
そして今は我慢の時だよね、多くは言わなくともわかるよね。


あぅう・・・

カニと鰤が光の速さで遠ざかっていきました。
Posted at 2020/12/02 23:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation