• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

デフオイル選択はシビアですね

今回、デフオイルをATS純正から変更しました。

各方面でも評判の高いTAKUMIモーターオイルのデフオイルにしたんですが、チョイスというか相性がちょっと微妙なところです。

オイル交換してミッションやデフの古いオイルが一通り洗い流されだしたであろう最近になってある変化が現れだしました
それは、低速でハンドルを大きく切ってアクセルを踏み始めたときにバキバキ言うようになっちゃいました。明らかにLSD特有のアレです。

粘度はATS純正指定粘度なんですが、鉱物から化学合成に変更したことが影響しているのかもしれません。化学合成は鉱物より分子が小さいと一般に言われているところが影響しているのでしょうね。

もしかすると、もう一つ上の粘度に変更すれば改善されるのかもしれません。

このように書くと、
「うちの33もLSDに同じオイル使ってるけど問題ないよ」
という意見も出るかもしれませんが、MARS号の場合は一般的な45度ではなくて55度という一般的なLSDよりもワンテンポ早くロックし始めるという特性のものが入っているんです。
さらに、同じATSでもカーボンLSDならバキバキ言わないかもしれませんが、メタルプレートのものが入っています。

あんまり気になるようなら純正オイルに変更することも視野に入れておこうかと思います。
Posted at 2019/08/17 09:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

デッキ第2案

ケンウッドのDPV-7000が後継機種も出ないまま人知れずひっそりと廃盤になって新デッキ導入計画は頓挫してしまいました。

素直にナビを導入するか、似たようなコンセプトのデッキで代替するかのどちらかという状況になりました。

ネット通販で出回っている大陸製のandroidナビにする?ものによってはステアリングリモコンに対応しているものもあるようなので、スマホデザリングでネット環境を確保してやればなんとかなりそうですが、意外にHuluのモバイルアプリに対応している機種が思った以上に少ないのがネック。

もう一つ案としてあるのはSEIWAのマルチメディアデッキを使う。
これもステアリングリモコン対応しているところまでは確認済み。
それと、android端末に専用のアプリをインストールしてUSB接続すればデッキ側から端末操作ができるようになるらしいです。
もしかするとandroid autoのように使えるアプリに制限があるかもしれませんけど。
ただ、問題が2つほど。
一つは画面が10.1インチと大きすぎるので純正位置のハザードスイッチが使えなくなるのでアールズの移設スイッチを使う必要があります。
もう一つは内蔵のテレビチューナーが2×2という点。せっかく内臓なのに中途半端感が否めません。

さぁ、どうしたものか。

つくづくDPV-7000ってバーゲンプライスなデッキだったんだなって思います。
Posted at 2019/08/17 08:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

仕事するならスキルアップしてナンボでしょ

5月から配置転換になっています。

今の仕事は社内の新規事業案件で、大げさに言えば社運を賭けたプロジェクトの製造ノウハウに直結するような位置にいます。


先週も顧客の工程視察があり、それこそお客様をはじめ社内の製造や品証の部長クラスがゾロゾロと見に来られてました。

まだスタートしたばかりの事業なので改善すべきところが山盛りあって、この2か月でかなり形になってきた感じです。

とりあえず、今回の視察では概ね良好な反応をいただくことができました。

ただ、要改善点いくつか指摘されましたが、想定の範囲内の案件でした。

来週以降も工程視察が入っているので改善できそうなところを改善していかなくちゃです。

人によって仕事に対する価値観はいろいろだけど、新しいことに挑戦していくというのは面白いですね。
当然ですけど、スキルアップも同時にできます。

ただ、今後の展開によっては引っ越しの可能性もあるってことです。
まぁ、必要とされればどこでも行きますけどね。
Posted at 2019/07/14 15:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月10日 イイね!

ショック!

夏のボーナスで購入計画していたデッキがいつの間にか廃盤になってました。

しかも後継機種も今のところなし。

そのデッキというのは

ケンウッドのDPV-7000

このデッキの凄いのはカーナビからナビ機能だけ差し引いたっていうもので、apple car playやandroid autoに対応しているのでナビ機能がなくても十分にやっていけるんです。
さらにHDMIとRCA入力端子を備えているのでミラーリングでスマホの動画サイトを見ることも可能だったりと本当によくできたデッキでした。

ナビよりもグッと安かったのも魅力の一つでした。

だけど、それってメーカー目線で考えれば自社のカーナビが売れなくなるので自分で自分の首を絞める諸刃の剣なんですよね。

カロッツェリアはその辺をよく見据えててチューナー外付けとかRCA端子のみとかカーナビと比べると見劣りするように作っているんですよね。

ケンウッドから後継機種が出てくれるといいんですけどね。
多分出ないだろうなあ。
Posted at 2019/07/10 00:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

オーナーズミーティングとコンプライアンス

オーナーズミーティングのコンプライアンスに関して個人的に一つの結論にたどり着きました。


企業協賛受けているなら、協賛各社のコンプライアンス基準を一番尊重しなくちゃいけないんじゃないの?

『不正改造車両が普通に出入りしているイベントに協賛している企業』

そういうレッテルを貼られないように気遣いのできるのが人として当たり前だと思いませんか?

その範囲にない馴染みだけの集まりなら好き勝手やってください。
企業協賛は受けてないけど、不特定多数の人が集まることが予想される場合はなるべくならコンプライアンスは厳しめにしたほうがいいですよ。参加者の中から通報者(裏切者)が出るかもしれませんよ。

最後に
今回のことでミーティングに集まる某車乗りの質がよくわかりましたので、某社や某車の集まりに二度と関わるつもりはありません。
某濃い青色のSNS-の某車種オーナーズグループからは告知も無しに一方的かつ強制的に排除されるという仕打ちまで受けましたしね。
Posted at 2019/06/23 22:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation