• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

昨日のサーキットで思ったこと

昨日のサーキット走行で思ったことを忘れる前に箇条書き
・追加メーター付ける
 メーター&フード一式はあるのでヤル気の問題。
・オイルクーラーは必要
 意外に油温の上昇がきつかった。追加メーターと一緒に取り付けたい。
・VSCCは必須
 リアに変な制御介入が入ってリアタイヤが予想以上に消耗した。
・ブレーキフルードをスーパーDOT4以上に交換
 後半枠はペダルの踏み白が大きくなってた。

とりあえずこんなところですね。
優先順位としては
フルード
VSCC
オイルクーラー
追加メーター

こんな感じですね。
Posted at 2019/04/07 17:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

よっ、久しぶり!

今日は久しぶりにサーキット走行してきました。

最後に走ったのが2009年の9月に中山サーキットで行われたDMSミーティングでしたので、実に約10年ぶりでした。

しかも、スイフトでも初だし、FFでも初のサーキット走行。

コースの走り方も忘れてれば、車の走らせ方もわからない。

もっと言えば
足は納車された時の吊るしのまんま。

一本目は減衰が弱すぎてコーナーの立ち上がりで踏めない。
シートポジションもしっかり決まってなくて走らせにくい。

二本目はシートポジション見直して、減衰を固めてみました。
かなり走らせやすくなったけど、まだリアが何だか頼りない。

三本目はリアの減衰だけ気持ち硬めにしてみました。
かなり乗りやすい、でも電子制御がバリバリ入って気持ち悪い。横滑り防止キャンセルするの忘れてました。

四本目は三本目のセッティングで横滑り防止キャンセルしました。
キャンセルしても結局介入してきて気持ち悪い感じは残りました。

回数をこなしていく毎にタイムアップしてました。
加えて言うなら走り始めからチェッカー受けるまで徐々にタイムアップしていったので、走らせ方がわかってくればまだまだタイムアップできそうです。

それにしても、噂に聞いてた横滑り制御キャンセルしても介入してくるっていうのがずっと出てて気持ち悪かったですね。
介入でブレーキがかかるのでリアタイヤが必要以上に消耗してしまってました。
バトルビーレーシングかクスコのVSCCを導入しないといけないなと思いました。

やっぱり、自分で走ると気持ちいいわ。
Posted at 2019/04/06 22:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日 イイね!

ベンチがアホやから

その昔、そういってプロ野球界を去ったピッチャーがいましたね。

今、MARSが打診されている異動について8割がた受ける方向で考えています。
8割というのはどういうことかというと、来週にお試しで異動先の仕事を見てみることになっているからです。

ただ、異動先でやっているであろうことの内容はだいたい予想できました。

20年位前に少しかじった案件の経験と酷似していました。
まぁ、経験というのはどこでどんな形でリンクしてくるかわからないものですね。


で、話を本題に戻しまして・・・
8割まで意思を固めた理由というのも、おそらくMARSのポジションに据えられそうな人の愚痴を聞いたからです。

シンプルに上司がアホでした。

MARSが労働基準監督署に訴えを起こしたことに対して、考えを改めたのではなくて標的を変更しただけというのが分かったからです。

人的余裕が無くても部下全員を集めて大まかな構想や計画を説明してから行動に移せばまだいいんです。
個別に行き当たりばったりの指示をしているから、指示通りに事が運ばなくて指示出されたもの同士で
「いきなり言われても困る」
がぶつかりあう毎日。

あのピッチャーのあの発言が本当にしっくりくる今日この頃です。

本格的に異動するにしてもいつから?って話ですけど、その辺は追い追いってところですね。
引継ぎなんかもあるから、5月の連休明けぐらいに異動かなあ?
Posted at 2019/04/03 15:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

元も子もないこと言うよ

オイル交換の時に使うオイル受けってあるけど、正直バケツとかゴミ箱でよくない?

しかも昔ながらのブリキのバケツとか。

人が下にもぐって作業できるくらいの高さを確保したらバケツ入るんじゃないかって思うんですよね。
最近の車ってアンダーパネル外さないとオイル交換もできないこともありますし。

そういう作業スペース確保しようと思うとそこそこジャッキアップしなきゃならないし。

形から入りたい人は専用品と謳ったものを買えばいいと思いますが、こだわらない人は台所用品とかお掃除用品で代用できちゃうかもしれないですね。

プラ製品でも耐熱温度が表記されていますから、チェックしていけば100均グッズでも使えるものがあるかもしれないですね。

ちなみに、オイル処理グッズの吸収が足りないときはてんぷら油の吸い取り処理グッズを追加投入してます。
Posted at 2019/04/02 12:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

いつから?

いつから?昨日、洗車してて気づいたんです。

スイフトのフューエルリッドのチリがずれてたんです。

写真じゃわかりづらいけど、実際に見ると塗装の質の違いとかもあって気になりだしたらとことん気になる感じです。

豊川のディーラーに相談に行ったんだけど、
ウチで買ってない車だから買った店と相談して
だってさ。

冷たいねえ。
納車から半年もたってないのにね。

今の季節なら異動で遠方から引っ越してくる人とかもいるかもしれないのに、そういうことを平気で言うんだねえ。

豊川にはスズキのディーラーが何軒かあるから対応してくれそうなところを探して回ってみようかな。
豊川全滅なら豊川寄りの豊橋のディーラーも当たってみよう。

対応の良かったところで半年点検とかタッチペン発注をお願いしようかな。
Posted at 2019/04/01 12:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation