• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

HID到着しました

HID到着しました午前中配達指定してたので早速到着しました。

第一印象は箱がメチャ小さい!

リレーハーネスが無いからその分だけパッケージが小さくなるのは当然っちゃ当然なんでしょうが、それにしても小さいですねえ。
前のブログでも書いてますが、MARS号はすでにH4用バッ直リレー入れてるのでリレーレスキットでもリレーハーネスキットと同じパフォーマンスになるんですよ。

そして、箱を開封して中身を確認してさらにびっくり!

バラストもイグナイターもなんという小ささなんでしょう。
写真は片側分です、大きさ比較用のエアダスターの缶の大きさからだいたいのボリュームを各位想像してください。

5~6年前のサンテカ製と比べたらなんというダウンサイジング!
あぁ、これが人類の進歩と調和ってやつなのか~~と宇宙規模の妄想などを踏まえつつ早速装着!!
と行きたいところなのですが・・・・・


外は雨なのよ・・・OTL


屋根付きガレージなんてブルジョワな施設などあるはずもなく・・・・(なくは無いけど軽自動車がギリギリサイズ)


クイックタープなんてブルジョワなアイテムもまだ用意してあるはずもなく・・・・(まだって用意する気満々かい!)


駅前のショッピングセンターの立体駐車場といっても週末にDIYできそうなスペースも期待できるはずもなく・・・・(平日やったらやるんかい!)



安西先生、DIYがしたいです・・・とスラムダンクの三井みたいなことを呟いてみたりしてる土曜のお昼前なのでした。
Posted at 2012/03/24 11:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | モブログ
2012年03月17日 イイね!

リンクメーターが

先週くらいからシステム丸ごといっちゃいました。

最初はリンクメーターに信号だしてるラインが一度断線して修理したところがまた逝ったのかと思ったんですが、どうも違う。

夜にスイッチ入れたらコントロールユニットのイルミが付かない・・・・

コントロールユニットのシステムダウン?

電源?本体?

車体からシステム丸丸外して確認してみない事にはどうにもなりません。


はぁ・・・・リンクメーターは配線が楽でいいんだけど、こういうアキレス腱があったのね。
Posted at 2012/03/17 14:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年10月17日 イイね!

改めて勉強

改めて勉強第二世代エボ乗りの必須読本で勉強中。
改めて読み直すとメーカーの開発の方向性とかが見えてきますね。

たとえばフロントサスはCNからCPになってスプリングは固くなってるのにダンパーはやわらかくなってるんですね。

ダンパーの減衰だけ見ると、意外なことに4→6→5の順に高いんですね。
バネで見ると6→5→4なんですね。


そこで一つの結論を導くと、インチアップ仕様のエボ4で純正足を使用するならエボ5仕様のバネにしなくては不十分なんじゃないの?っていうことが見えてきます。

バネ定数はフロントが4を基準にすると5が24%増、6が32%増ですからね。
リアも同様に4を基準とすると5・6は4%増です。

少なくともフロントのバネだけは交換しておきたいところです。

足回りって単純じゃないですね。



覚書
バネ定数

モデル/フロント/リア

ⅣGSR/2.58/4.24
ⅤGSR/3.2/4.42
ⅥGSR/3.4/4.42

ⅦGSR/3.81/4.81
ⅦGTA/3.63/4.40

アペックスN1ダンパー仕様書より標準車高
CN9A フロント380ミリ リア355ミリ
CP9A フロント385ミリ リア350ミリ
CT9A フロント385ミリ リア360ミリ
ホイールセンターからフェンダーアーチ最上部までの距離

世代関係なく4G63系エボってライドハイトが似たり寄ったりですね。
Posted at 2011/10/17 19:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | モブログ
2011年06月28日 イイね!

週末に向けての業務連絡的な

7月3日は京丹後市大宮(旧大宮町)庁舎をスタート地点およびサービスパークとして近畿中部地区選ラリーが開催されます。

面接の帰り道にちょっと(か?)寄り道して大宮庁舎まで行ってきました。

そこでちょっと業務連絡的なお知らせを

交通について
京都縦貫道の出口を間違えないようにしましょう。
『出口』とペイントされた方に向かってください。
今年3月に宮津市街地を通らずに野田町方面に抜ける直通バイパスが開通しました。この道をとおると超が3つくらい付くほど楽になります。
今までは宮津市民の生活道路と天橋立への観光客(文殊方面、笠松公園方面)の動線が一本の道でつながるために非常に混雑していました。
その渋滞するポイントを見事にスルーして高速道路にアクセスできるようになりました。

駐車場について
今回の会場は旧大宮町の中心部なので駐車スペースが見当たりません。
当日向かいの学校の駐車場を解放してくれれば助かるのですが、あまり期待できないと思います。
大宮庁舎の駐車場をサービスパークに使ったらいっぱいいっぱいかと思います。
大宮庁舎のすぐ隣に社会福祉協議会の駐車場がありますが、積車が数台止まったら終了みたいな感じです。
その次は大宮町体育館になりますね。
こちらもそれほど大きな駐車場でもありません。
来場される方はなるべく相乗りで来られるのがよろしいようです。

忘れちゃいけないご飯の関係
最初に田舎での開催です。
家の近くのコンビニまたは前日に朝ごはんの確保はしておいてください。
会場から歩いていける範囲のコンビニは1軒のみです。
あとは、インター降りてすぐのところのローソンかつかさホテル近くのローソン、すき家、マクドナルド程度ですね。

お昼御飯については庁舎から歩いていける所に『にしがき』というスーパーがあります。
また、つかさホテルの向かいのほうにmine(マイン)という平和堂系列のショッピングセンターがあります。

誰か現場で調理してくれれば一番いいのですが、とりあえずお昼の心配はしなくていいかな?と思っています。

では、エントラントのみなさん、サービス隊のみなさん、会場でお会いしましょう。
Posted at 2011/06/28 17:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年06月21日 イイね!

そうね、そういう運命なのね

ウチのエボも今年車検を迎えます。
そろそろ油脂系の交換をお財布と相談しながらボチボチはじめないといけない時期です。
で、車検満了日っていつかいな~~?って確認してみた。

驚いた。


今は亡き我が父上殿の誕生日だった



今までディーラーからお誘いの手紙に流されるままに車検に出していたから気が付かなかった。

なるほどね。

父上殿よ、そんなにこの不肖の息子が心配ですか。
前のエボをぶっ壊して、新しいエボとして息子の面倒を見に現世に舞い戻られたとでも言いたいのか。
まったく、親バカなんだから。

心配かけ通しで申し訳ないです。

ちょっぴり遅めの父の日でした。
Posted at 2011/06/21 16:27:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation