• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

オイル交換すると調子が良くなるね

オイル交換しました。
ウチのエボも148000キロ突破しました。

4年で7万3千キロほど走ってますね。
1年平均で約1万8千キロと言ったところです。
実際は舞鶴に帰って来てからは距離が延びてないから走ってた年は余裕の2万キロオーバー!

いやあ、その割とはまだまだいけそうなくらいに回ってくれる頑丈なエンジンに感謝感謝です。
Posted at 2011/02/26 17:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2010年12月30日 イイね!

雪が無いので

雪が無いのでエボをちょこっと磨いてみました。

今回の生贄はシュアラスター スピリットです。

ずっと洗車をというか真面目なワックスがけをサボっていたので、エボの純白のボディが水垢で黒ずんでモンモン模様になっていました。

水垢取りシャンプーやスプレー式の水垢取りでどうにかできるレベルで無かったので自分なりにリサーチして白羽の矢を立ててみました。

本当はワコーズのクイックワックスも試したかったのですが、いかんせん通販か京都市内までいかないと入手できないので今回は見送り。

試しにルーフを磨いてみたのですがルーフ一枚施工するのに5分もかからずピッカピカです。
水垢取ったらワックス成分が無くなってしまうので、これまた同じくシュアラスタークイックで簡単フィニッシュ。

こんなに簡単に水垢落としができるなら職業指導の昼休みに少しずつ施工してたら1週間もあればボディ全部の水垢を落としてしまえそうです。

写真は水垢取り施工後のルーフの上にスピリットをおいて撮影したものです。
Posted at 2010/12/30 16:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2010年12月09日 イイね!

事実上終了のお知らせ

昨日、イマイチ挙動の落ち着かないリアダンパーの減衰を硬めに2ノッチ振ってみたところ、いい感じになりました。
今朝、もう1ノッチ硬めに動かしてみるとなにやら感触がおかしい。
ダンパー最強まで締めこんでました。

確かにバネレートがあがってる分だけ減衰は標準よりも高めに設定することにはなるのですが、もう余裕がありません。
来年の車検にあわせてオーバーホールするか、予備のオーリンズ(純正形状、走行履歴不明)にするか迷うところです。
Posted at 2010/12/09 10:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | モブログ
2010年12月06日 イイね!

一足早く

エボのタイヤをスタッドレスに交換しました。

だって週間天気予報で嫌なフラグが立っちゃいましたから。
火曜日:雨
水~金曜日:最低気温2~3度

水曜日の朝・・・路面・・・凍ります?

いぃぃぃぃぃいいいいいいいやぁぁぁぁぁああああああ!!!!!!

そんなデンジャラスな道をドリフト屋さん大好きなクムホタイヤなんかで走りたくありませんから!


ということで、サクッとスタッドレスです。

えぇ、サクッと交換しましたよサクッとね。
電動インパクトのバッテリーを充電し忘れてるのを除けばね。

これで、とりあえず来年の春まではメイドインジャパンのタイヤです。

それにしても夏タイヤのフロントばっかりタイヤが減ってるのにはビックリした。
Posted at 2010/12/06 18:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2010年10月18日 イイね!

バッテリー買いました

先週の京丹後ラリーのサービスに行って帰ろうとしたらバッテリー上がりをしてしまいました。

さらに、今週もバッテリー上がり・・・


さすがに4年目に突入したバッテリーで電装系いじってるとヤバイみたいですね。

追加電装品
室内
defiリンクメーター コントロールユニット、ブースト、水温、油温
カーナビ、CDデッキ、レーダー、ブーストコントローラー

エンジンルーム
ヘッドライトリレー、燃料ポンプリレー、ブーコン用ソレノイドコイル

ちょっと重装備ですね、しかもエンジンルーム内の電装系はバッテリーから直接電源をとっているのでイグニッションを切っていても常に待機電流が流れていることは余裕で想像できますね。

しかも、今年の夏はエアコンを全開で走り回ったのでバッテリーの消耗もそれなりに激しかったことでしょう。




と、言うわけでバッテリーを新調しました。

予算的には5000円くらいの40B19Lでいきたいな?と思ったんですけど、電装系の事を考えてちょっと容量の大きなものにしました。

今回購入したバッテリーは

BOSCH ハイテックシルバーⅡ 55B19L

標準バッテリーよりも容量に余裕を持たせたので、安心して走れるかな?
それと、このバッテリー3年間走行距離無制限保証なので3年間の間にバッテリーが突然死するようなことがあってもメーカー保証が受けられるというわけです。

でも、ちょっと待てよ。バッテリーが突然死したら、どうやって新品に交換してもらうの?
Posted at 2010/10/18 18:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation