• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

エンジンかかった!!

 今日は昨日の続きでエンジンを掛けるべくバッテリーをつないで、新しいガソリンを入れなおして、

イグニッションON!!セルモーターSTART!!

 キュキュキュキュキュ・・・・・・
 掛からない・・・。


 久しぶりの起動だから各部のフリクションが大きくてセルモーターが回りにくいのかな?それなら、エボのバッテリーも動員してぇ

ブーストON!!セルモーターSTART!!

 またもやかかりません・・・。

無理やりセルを回し続けていると、マフラーから


パンッ!!どこぞの組の出入りか?ていう音

生ガスがマフラー内で燃えたようです。

どうやらプラグに火花がきちんと行ってないような気配・・・・

昨日ね、プラグも・・・かな?とは思ってたんだけど、まぁ何とかなるかな?と思ってチェックしてませんでした。

外してみると見事なまでに濡れ濡れです。

あぁ~あ、こんなに濡れてちゃ火も飛ばないよね。

プラグを新品に交換して、

イグニッションON!!セルモーターSTART!!

キュキュキュキュ・・・・
ブォブォブォ・・・・
ブォーーーーン!!


よしゃ~~、掛かったどぉ~~~。


ふ、ふ、ふ、ふ・・・・これで後は、車検だぜい。
筑波よ、もてぎよ待ってろよ。このMARSが最遅レコードを塗り替えて見せるから。
Posted at 2007/03/19 16:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年03月19日 イイね!

なんでも聞けばいいってもんじゃないよ

 ドラマ「今週妻が浮気します」に出てくる質問サイトOKWaveがあります。このサイトでは普段の生活に関することで疑問に思うこと、分からないことのスレを立てると何日かするとレスがついてなんとか解決できるというものです。ちなみに、某大型掲示板サイトとは違って荒らしはいないので安心して使うことができます。

 で、サイトの中身もヤフーみたいな感じ(ほとんど一緒)でカテゴリーに分けられています。当然、クルマやバイクに関するカテゴリーの質問に答えたりしているのですが、質問してくる人に言いたいことがある。


ココからが本題です。

 「初心者で何の予備知識もありません。バイクのレストアを教えてくれる人いませんか?」とか「サービスマニュアルを見てもよく分かりません。○○について詳しく教えてください」とか「○○を自力でオーバーホールしようと思います。近くにショップも無いので詳しい方よろしくお願いします。自分は初心者なので分かりやすくお願いします」

 ていう、質問が最近増殖しすぎているような気がします。

 自分でやるっていう心構えはいいことだと思うんだけど、聞きにくる場所を間違えてないか?

 それと、自分を超初心者というのは謙遜を込めて言っているのか、本当にそうなのかは知らないけど、予備知識が皆無だったり、図説入りのマニュアルを見ても分からない人たちに対して、テキスト文だけで理解できるような説明ってできる訳ないでしょ?

 はっきりと言って完全に整備を舐めてますよね。不快感さえ覚えます。

 アマチュア(無資格)でクルマやバイクの整備ができる人の多くは車暦も長く、ショップの工場に頻繁に出入りしてメカ(もちろんプロ)の人と個人的に仲良くなって整備方法をそれこそ手取り足取りで教えてもらったりしてきたからできるんですよ。
 時には自分で変にいじって壊して、通常の倍近いの工賃を「授業料」として惜しむことなく払ったりという経験も多数あったりします。
 加えて、家に帰ったら「購入してから数えるほどしか使ってないけど、いざっていうときには、これが無いとダメ」なんて工具も存在しています。

 確かに「誰だって初心者なんだから」と言われればそうかもしれませんが、「自分でいじれるようになりたい」という気持ちだけではダメなんです。周囲の環境が悪ければ諦めるしかないのも現実です。

 プライベーターたちの経緯も無視して「整備なんて、誰にでもできる」「教えてもらえれば自分にもできる」的な安易な考えは捨てましょう。
 それに、ある程度整備ができる人っていうのは、作業内容で自分でしていいものかどうかの線引きもきちんとしていて「これ以上はヤバイ」というところは前もってプロにお任せしちゃいます。

 長くなっちゃったけど、ウェブで質問するのはある程度の技量を持ったときに作業の内容を確認する程度にしといた方がいいと思います。

 一番いいのは安心して任せられるDラーやショップを見つけて、普段から仲良くしておくことでしょうね。
Posted at 2007/03/19 15:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/3 >>

     1 2 3
45 67 8910
1112 13 14 1516 17
18 19 20 21 222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation