• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

ランサーラリーアートを違う視点で切ってみた

デトロイトショーに出品中のランサーラリーアートをランサーではなくてギャランとして辛口評価で切ってみました。
これは、貶す意味ではなくて次期候補車として考えた場合の意見です。

外観はちょっとエボリューションを意識しすぎた感が強いですね。フォルティスの純正OPにスポーツグリルやフロントエアダムが設定されているのですから、それらを積極採用したデザインにした方が良かったと思いますね。

北米ではランサーシリーズなので、ランサー、ランサーラリーアート、ランサーエボリューションの流れでみれば自然なんですが、国内販売するとした場合スポーツパッケージの上位機種という位置づけになることを意識したデザインにして欲しかった気もします。

昔の日産ラングレーのようにスカイラインズミニの愛称で親しまれればいいのですが、初代フェアレディZ(プアマンズポルシェと言われた)のようにプアマンズエボリューションと呼ばれないようにしないといけませんですね。

あとホイールデザインはフォルティスのスポーツパッケージをそのまま使用してきていますが、問題はホイール幅とボディとのバランスですね。

オフセット量がどの程度なのか情報がないのもありますが、7Jでほぼツライチになっているというところがネックでしょう。

市販されているGT系社外ホイールの主流が7.5J以上ということを考えると、CN9Aみたいに選択肢が無くて7.5J装着にフェンダー小加工(爪折り、たたき出し)がもれなく付いてくるのは必至でしょうね。

ランサーラリーアートが国内販売された場合、エボユーザーからの乗り換え組を想定して7.5J-18のホイールが装着できるようにしてもらいたいですね。


あと、リアワイパーの装着を激しく希望!雪降ったときの視界確保はどうすんの?
Posted at 2008/01/18 18:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation