• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2008年07月09日 イイね!

フォルティスラリーアート発進!!

フォルティスラリーアート発進!!とうとう、ギャランフォルティスのラリーアートバージョンが発売になりましたね。

今年のデトロイトで発表されたフォルムそのままで発売となったようです。

はい、幅の狭いエボⅩのフォルムでの発表となりました。

車輌価格は298万2千円だそうです。

エボ天のSSTよりも77万安いとのことですが・・・・

S-AWCではなくてフロントヘリカルデフ+ACD+ASC+1.5WAYの機械式リアデフの駆動系ですからエボⅨGTとアウトランダーのコラボ的なコンポーネント。4B11MIVECターボながらもシングルスクロールタービンで出力は240PSとトルクが35㎏です。


で、SSTを搭載したもんだから結局乾燥重量は1530キロとエボ天並みの重量級になってしまってます。

羽根がオプションだったり、ホイールがフォルティスのスポーツパッケージと共通部品だったりとフォルティスと比較してもエボ天と比較してもネガな一面が目立って見えます。

これだったらエボ天の5速MTを買った方がお得感がありそうに思えるのはMARSだけでしょうか?

ま、どっちにしても買えませんけど!!
Posted at 2008/07/09 23:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月09日 イイね!

図入りで説明したいのですが

先日、ブレーキキャリパー交換についての考察をアップしたさい、片押しと両押しの比較をするのにどうして両押しキャリパーの片側の面積だけ考えればいいことになるのか?と質問をいただきました。

これについて簡単に説明させていただきます。

片押し式の場合
 ブレーキペダルを踏むとピストンがせり出して来てブレーキディスクに接触します。さらにブレーキペダルを踏み込むとピストンがディスクからの反作用を受けキャリパーを押し返し始めます。それにつられてピストンの逆側のパッドがディスクに接触します。

すなわちピストン側のパッドはブレーキペダルの踏力による作用、反対側のパッドは反作用によってディスクを挟み込むことになります。

両押し式の場合
 パスカルの原理によってブレーキペダルを踏んだ際に発生した力は両方のピストンに均等に伝わり、同時にピストンをせり出させ、ブレーキディスクを挟み込むことになります。

キャリパー内部のフルードにかかる圧力はパスカルの原理に従いどこも均一なので片押しも両押しも片方側のピストン面積だけを考えればいいことになるのです。

そして両押しキャリパーがなぜすぐれているかというのは制動力の立ち上がりが早いところと片押しキャリパーがスライドピンに食われるロスがないこと。

さらにブレンボ化することの意味は、ディスク径を大きくしてテコの原理で制動力をかせぎ、さらにパッド面積を大型化することで制動力をアップさせていることになります。

理屈さえ解れば片押しでも十分に制動力を稼ぐことは可能ということなんです。
Posted at 2008/07/09 14:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月09日 イイね!

強いぞ阪神、CSへマジック点灯

昨日の巨人戦で巨人を下して阪神タイガースのCS出場までのマジックが55で点灯しました。

そして、巨人の自力リーグ優勝への可能性も消滅しました。

さ・ら・に!





早ければ11日にも阪神のリーグ優勝マジックが点灯するとかしないとか・・・・。






ん~~~~~、強すぎるぅ~~~~!
Posted at 2008/07/09 01:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation