• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

削除上等、強制退会上等で物申す!

これはみんカラ運営者に対する批判記事です。

モバイル版活用術の中で仕事をサボってみんカラ閲覧を示唆するような記述があります。

問題と思われる部分がコレ
仕事の合間にちょっとブレイク。こっそりモバイルを忍ばせてトイレに入れば上司にバレずに、ブログをUPしたり、コメントのお返事ができちゃうのだ。長居しすぎには注意してね。

アフロの男性が洋式の大便器に腰かけ用を足しながら携帯電話でみんカラにいそしむ挿絵もご丁寧に付け加えられています。

下線部を踏まえて利用規約に明記されているのがコレ
第7条(投稿に関する禁止事項)
本サービスの利用について、たとえば以下のような発言またはマテリアルの投稿を禁止します。弊社は、これらの行為に該当するか否かに関し、調査が必要と判断した場合はユーザーに対し調査の協力を求めることができ、ユーザーはこれに協力するものとします。

1.犯罪・権利侵害・不適切な行為
(1)公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な発言またはマテリアルを投稿すること

『仕事サボってみんカラしよう』って明言は避けてますが、『長居しすぎには注意してね。』とは言ってますが、どうなんでしょうね。挿絵と文脈から仕事をサボることを奨励しているように見えて仕方がありません。

仕事をサボるのを奨励するのは社会通念上不相当な発言ではないだろうか?
それとも、ユーザーが奨励するのはダメでも運営者が奨励するのは許されるのだろうか?

それを言えば、この記事そのものが運営者サイドから見れば明らかに利用規約違反なのかもしれないが、もしこの記事を削除したりMARS自体が退会させられるようなことがあればカービュー自体がこの矛盾を認め邪魔な因子を抹殺にかかったという何よりの証拠になるであろう。

さて、運営サイドの出方が見ものですね。

Posted at 2009/06/16 23:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

ヤバイ!久しぶりに本物の危険な奴に出会っちまった。

タイトルだけ見るとMARSが危ない職業の方々と絡んでしまってるように見えますが・・・

MARSがヤバイと叫んでるのはコレ

モティーズパワーチャージャー

MARSがお友だち登録させていただいているうさクマさんのところで購入させていただいたものです。

購入時に「これは本当にガチな商品なんで濃いめに入れるとやばいですよ」と注意受けてました。

とりあえず、指定の通りにタンク満タンにして一本添加したのですが・・・高回転でふけあがりが重い・・・その感触はモンスターのECUに交換した直後に7番プラグで高速走行したときと酷似してるではないですか!!

もともと高回転域で希薄燃焼させることでパワーを引き出すガチ仕様なモンスター製フルレンジコンピューターで推奨の9番レーシングプラグを入れていても爆発が激しすぎて冷却が追いつかないということです。証拠にガソリンがそこそこ減ったところで満タンにし直したら症状は和らぎましたからね。

こんなヤバイ添加剤を市販しているモティーズさん、ある意味で鬼です。
逆にN車クラスとか来年発足するPNクラスで走る分には強い味方になるかもしれないですね。
Posted at 2009/06/16 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2009年06月16日 イイね!

なんだかね、イラッとくるの

みんカラのモバイル版のコマーシャルなんだろうけどさ、なんかムカつく。

活用術のトップにトイレで仕事サボってみんカラ推奨するのをもってくるなんていかがなものかと思いますね。
これがみんカラのしいてはカービューの本音だとしたら、サイト管理者としての社会的立場とか責任とかいうものの意識が低い?欠如?むしろ子供レベルでしかないのかな?と思いますね。

しかも、このマイクとかいうキャラクター設定がムカつく。
電気屋の店員に勧められてクルマは無いけどとりあえず登録っていうところ。
これはMARSがみんカラに対して直接メールで「愛車未登録とかサイト的に愛車と呼びがたいものばかりを愛車登録してるとかSNSの趣旨から逸脱した利用者が多いのでは?」と突っ込んだことに対する回答として十分に受け取れますね。
これがカービューの公式な回答ですか、あぁそうですか?

このSNSは建て前ではクルマ乗りのSNSだけど、別に誰が来てどんな利用の仕方をしてもかまわない。それがたとえ出会い系の業者の登録だったとしても構わなくて、ただ利用規約に反してさえいなければ誰が何をやっても自由ということなんですね。

カービューが必死に擁護するカービューのみの利用者が集まる本サイトに行ってみたけど、カービュー掲示板ってみんカラのナンデス?と内容がかぶってるスレか「2ちゃんねるまがい」のスレばっかりだし、カービューサイドが提供しているような部分でも1年以上更新されてなかったりしてる。まともに機能してるのはユーザーレビューくらいかな?

カービューの管理者も所詮は出会い系業者や2ちゃんねらーまがいの人間が出入りしてくれるとサイト全体としてのPVが増えてスポンサーをつけやすいから基本野放しにする方向なのかな?

カービュー自体の質の低下はこれからもどんどん進むんだろうね。

この記事は、ミンナでマイクとお友達になろう! について書いています。

以下、みんカラ開発ブログより転載

ミンナでマイクとお友達になろう!
みんカラにナゾのハーフ男性「マイク☆」が登場しました。

電気屋の店員さんに勧められて「みんカラ」に登録してくれたとのことですが…。
クルマも持っておらず、モバイルにも慣れていない様子。

今後の動きが気になる彼と是非お友達になって、みんカラの楽しみ方を教えてあげてください!
Posted at 2009/06/16 18:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

次のオイル交換の準備に入ります。

南丹ラリーの前日に交換したばかりのオイルですが、すでに2600キロ走ってしまいました。

そろそろ次のオイルに行かなくてはならないのですが、今までどおりの2980円のAgipにするかどうかで迷っています。

このオイル、安いのはいいんですがライフがなんか短いような気がするんです。
今まではそんなに外気も高くなく冷却で不安を覚えることは無かったんですが、これから真夏になってくるとどうなるのか・・・

今回は去年買ったカストロールの残りとブレンドしているのでまだマシな感じですが、次はもう少しライフの長いオイルにチェンジかな?

でも、お金が無いのでAgipになるかも・・・交換しないけどフィルター外して少しでも残留オイルを少なくしておこうかな。



はぁ、仕事ください。
Posted at 2009/06/16 14:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

本当にエコかぁ~?

今、プリウスとかインサイトがエコカー減税のおかげでバックオーダー抱えるくらいに売れてるそうですね。
この税制のおかげで今秋くらいにはかなりの台数のハイブリッドカーが街中に登場することになるとおもうのですが・・・
本当にハイブリッドカーってエコなの?経済的なの?というところに気が付いてしまいました。

ベストカーで読んだのですが、プリウスのバッテリーについての考察がかかれていました。
バッテリーのスペックだけをその記事から参考にしてMARSなりの見解を書いてみました。

プリウスに搭載されるバッテリーの容量はニッケル水素電池で1.31kWhだそうです。定価は12万8千円だとか。

ニッケル水素電池と言うとエ○ル○プやエ○○タなどの商標で馴染みがあり、Ni-Cd電池と同サイズながらそれより大電流を得ることが出来る蓄電池です。あとラジコンカーのバッテリーパックにも使用されています。
ニッケル水素電池の1セルあたりの起電力は1.2Vなのでこれを何個か並列と直列の組み合わせで必要電力を得ているというわけです。

そこでプリウスのバッテリーを生活となじみの深い電池に換算してみると

1.31×1000÷1.2≒1092[A]

平均的な単三電池型のニッケル水素電池に換算すると

1092÷2.7≒405(ベストカーではこの数値で計算をしているっぽい)

2.7というのはヤフオク上で最高スペックの電流値を参考にしました。実際に多く出回っていると思われる電池は2Aなのでそちらで計算すると実に546本になります。

ラジコンカーのバッテリー(6本詰め、7.2V)に換算すると
1092÷(6×3.5)≒52

3.5というのはラジコンカー用のバッテリーとして販売メーカーが多くユーザー普及率を考えて設定してみました。

ですから、プリウス一台がバッテリー交換で入ると単三電池が400~500本廃棄されることになります。ラジコンのパックバッテリーが52本廃棄されます。
しかも、ニッケル水素電池には致命的な弱点があります。
ラジコンに精通されている方はご存知かもしれませんが、過放電に非常に弱いということです。
たとえば、バッテリーを上げてしまった。完全放電させてしまった場合です。

セキュ積んでるクルマで長期旅行や出張で半月ほどまったく動かさなかった場合、帰ってきてクルマを動かそうとしたらバッテリーがあがってたってことないですか?聞いたこと無いですか?

通常の鉛蓄電池なら性能劣化はしたとしても充電しなおせば何とか立ち直ることもあるかもしれませんが、ニッケル水素電池の場合最悪即死です。
セル数が多いので即死は免れたとしても何パーセントかのセルはお亡くなりになってる可能性が高いのでモーターの駆動時間が極端に減るとかパワーが出ないとか直接燃費に跳ね返ってくる結果が予想されます。

これはラジコンショップの方の意見ですが、ニッケル水素バッテリーはパンチがあっていいんだけど、おいしいのは1年くらいかな。それでも遊べることは遊べるけど性能劣化は体感できますね。それに電池も各セルが均等に減ってくれるといいけど実際はバラバラに減るから減りの少ないセルに合わせて充電する仕組みなので一つでも著しくセルの劣化したバッテリーがあったらそのセルには十分な充電が出来なくなる。だからバラのマッチドバッテリーは一本ずつ放電特性の近いセルを検品して出荷されるから性能もいいし値段も高いんだそうです。

ハイブリッドカーのバッテリー制御回路に単セル放電回路が付いているなら少しは長持ちするだろうけど400近いセルを単セル放電しているとも思えないんですよね。

そして、電池をいざ交換しようとすると大電力のバッテリーなのでメーカーから街の修理工場には作業禁止令が出ていることでしょう。

バッテリー代、交換工賃、バッテリー廃棄料全部コミコミで15万円くらい行きそうな勢いですね。
走行用以外にも電装用のバッテリーとしても使用されるので、クルマの性格上ナビやらオーディオやらセキュリティとバッテリーに負担がかかるものが追加されそうですので、車検ごとにバッテリー交換していたとしたら6~7千円が月々のガソリン代にカウントされる計算になります。しかもバッテリーがへたってくるとエンジンの負担率が大きくなってくるのもお忘れなく。ハイオクだったら50リッタータンクに満タン1回チョイと言ったところですね。レギュラーなら1回半くらいになるんでしょうか。
しかも尋常じゃ無い量の電池の廃棄を伴うのです。

セールス現場では完全に伏せられているハイブリッドカーのダークサイド。
これを承知で減税政策に乗っかりますか?乗っかりませんか?

エコカーと言われているハイブリッドって本当にエコかぁ~?
Posted at 2009/06/16 02:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation