• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

TA-05ケツカキ仕様ベルト考察

最近流行のケツカキドリはベルトドライブ車両が作りやすいのですが・・・

フロントはベルトの長さが足りなくなったり、リアはベルトが緩くなったりとイロイロ大変だったりします。

それに対してどう対処するかというと例えばハイエンドベルト車両のような前後不等長ベルト車両からベルトをフロント用に流用してベルトテンショナーを自作して前後に装着してつじつまを合わせるという方法を取っています。

カワダやアクティブホビーみたいにポン付けキットを出している製品を利用するという方法もありますが、ノーマルベルトを利用して出来るケツカキを考えてみました。

TA-05標準のプーリーはセンター16、デフ36の合計52枚。リアプーリーを32枚にした場合、センタープーリーを20枚くらいにすればノーマルのテンショナーの調整範囲に収まってくれそうです。
TA-05IFSRのプーリーはセンター18、デフ38の合計55枚。センターを15枚にするとフロントプーリーを40枚にすればこれまたノーマルのテンショナーの調整範囲内に収まってくれそうです。

この場合フロントの減速比は2.67、リアの減速比は1.6となり前後比は約167%となり、フロントタイヤが3回転するとリアタイヤが5回転することになります。

そうすることでドリフト状態に持ち込んだときにカウンターをあてないとフロントタイヤをリアタイヤが追い越そうとするので挙動がFRっぽくなってくれそうです。

さて、今のところ20枚のセンタープーリー以外は候補が決まっているので後はやる気だけですね。
Posted at 2009/07/12 10:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年07月12日 イイね!

ブラック30人到達

みんカラ運営サイドが放置し続ける『真っ白』『子供』『予備軍』『ラジコンオンリー野郎』をブラックリスト送りにして明日で2週間になります。

MARSも定期的に『ラジコンネタ』をアップさせると『子供』か『予備軍』の『ラジコンオンリー野郎』がそこそこ釣れます。

特にTT-01とケツカキネタは良く釣れます。

そして、今朝はめでたく30人を突破しました。

ラジコンネタは昨夜遅くにアップしたので今日もそこそこにブラックリスト候補がそれなりに釣られに来てくれると思います?

このペースで行くと一か月で4~50人はブラックリスト送りにできそうです。真っ白白すけは次から次へとゴキブリのように湧いてくる(どうせ捨てハンなんだから当然)でしょうけど、みんなで『子供』『予備軍』『ラジコンオンリー野郎』をブラックリスト送りにして『クルマ乗りのSNS』というみんカラ本来の姿を取り戻しましょう!
Posted at 2009/07/12 10:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

久し振りにTT-01カーボンコンバ整備

アンダー消しセッティングの弱ケツカキ仕様にしているTT-01カーボンコンバの整備をしました。

ダンパーの戻りが鈍いのでダンパーのOHとTT-01最大の欠点であるガタ取りを徹底して行いました。

ダンパーは今まではスクエアのドリフトセット標準のオイルを使用していましたが、今回は初の試みでもあるヨコモのダンパーオイル#200にしました。

本当なら思い切って一番柔らかい#150にしたかったんですが売っていなかったので仕方ないです。それでもタミヤ標準の#400(黄色)と比べると格段にサラサラなのでオイル交換の効果は期待できそうです。多分それなりに荷重移動のしやすい足になってくれると思います。

ガタ取りはサスアームとドライブシャフト、そしてステアリングワイパーに施しました。リアは元々そんなにひどいガタは無いのでドライブシャフトだけで十分そうです。
フロントのガタ取りをすると
「TTでも結構いい感じに動いてくれそうな気持にしてくれます。ちょっとサスアームの動きが渋いような気もしますがそのうち馴染んでくるでしょう。

後はタイロッドを何とかしたいところですが、今は手持ちのジャンクが完全に底をついてしまっているのでまた今度と言ったところです。
オプションのタイロッドはすぐに穴がゆるゆるになるのでダメですね。

リアのギアのラッシュ調整は本当に根気が要ります。特にノーマルのデフギアの場合はデフケースを0.1ミリ単位で削ってシムで帳尻合わせてと手間がかかります。3レーシングのソリッドを買えばいいんでしょうが、スクエアのデフロックブロック入れちゃってるから、なんだか勿体なくてね。
これ以上はどうしようもなくなったらその時に考えたらいいかな?とか思ってます。

もともとサブミクロン単位の世界に拘る仕事で銃数年生きてきた人間なので、ちっとも苦にならなかったりします。むしろ快感といったところですね。

明日、試運転してみて気持ち良くドリフトが決まればOKでしょう。それと急激なパワーオンでギアがジャンプして舐める音がしなければ大成功です。
Posted at 2009/07/11 23:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年07月11日 イイね!

2スト用ゾイルの裏技

MARS愛用のスーパーゾイルには4スト用と2スト用があります。

4スト用のゾイルは4ストのエンジンオイルや2ストエンジンのギアオイルに添加して使用します。

2スト用のゾイルは2ストオイルに1:1で混合して使用します。
そして、2スト用ゾイルはなんだかんだで燃焼室に入れることになります。

さらに、実は2スト用ゾイルは裏技的な使用方法が存在します。これは使用方法には掲載されていませんがHP上のBBSで紹介されているレベルのものです。

それはガソリンタンクに2スト用ゾイルをダイレクトに添加するのです。だいたい100:1の割合で投入するらしいのです。

そもそも、2ストエンジンの燃料を混合給油とする場合一般に25:1とされています。そして2ストオイルの半分をゾイルに置き換えるのでガソリンとゾイルの割合は約50:1となります。ゾイルを燃焼させた場合ガソリンではないので変に不完全燃焼させてもまずいのでマージンを取って100:1らしいです。

ゾイルは熱と圧力によって反応が促進されるので燃焼時の圧力と温度で燃焼室内をコーティングします。燃焼室内がなめらかになればそれだけカーボンが引っかかる余地が無くなるし、あわよくばバルブとシートの表面改質が行われすり合わせ効果が得られればうれしいと思います。

今回はとりあえず燃料の0.2%ほど添加してみました。次回の給油の際にはもう少し濃度を上げて添加してみようかな?
Posted at 2009/07/11 19:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

銅鑼喰え

銅鑼を喰えと言われて可能なのはDr.スランプに出てきたガッチャンくらいです。

今日のニュースで必ず流れるネタは

G8サミット糸冬~了~!

まぁ、それもあるんだけどさぁ


ドラクエⅨ発売!!エボ以外にローマ数字使うのってめったにないぜ

で、在京キー局製作のニュースVTRでは早朝から長蛇の列とか何とか言って、さぞドラクエフィーバーなのかと思いMARSも偵察に出かけてみました。

ところが、どっこい!!
京都府北部では午後3時半現在の段階でいっぱい在庫あります。
たしかにサンプルケースには『売り切れてたらごめんなさい』的な一文が書いてありましたが、陳列棚に『ドラクエⅨ 本日入荷分完売』の張り紙が無かったので十分に足りていた模様です。

MARSが中高生のころのフィーバーぶりから考えると、今日のニュースはどうなの?って感じですね。

思わず、大量購入して定価でオクに流せばとりあえず確実に買い手がつきそうな気がしたのはMARSだけでしょうか?
Posted at 2009/07/11 19:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation