• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

タイヤの皮むき走行

今日は朝からず~~~~~っと雨が降っています。

ですので、地元の峠でグリップの具合を見ようと思っていましたが皮むきも終わっていないのにドライテスト飛ばしていきなりウエットは怖すぎるので今日は皮むき走行に徹しようと思います。

買い物ついでにDラーでリアデフ、トランスファ、AYC駆動油の交換してもらいます。
Posted at 2009/08/09 14:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2009年08月09日 イイね!

悲しいことですが

年度内の就職は諦めるしかないのかもしれません。

理由は自分自身のイニシャルコストの高さです。
住民税、保険、年金だけで余裕で5諭吉オーバー、所得税やらなんやらかんやら引かれるといきなり6諭吉程度ひかれることになります(分かる人にはMARSの去年の年収がバレバレですね)。

今は収入が無いということで国保は減免、年金は免除してもらっているので生活は成立しています。
収入が無くても住民税はしっかり徴収されるんですね。

とりあえず年度が明ければ今年の収入で税金関係が算出されるのでイニシャルコストが今年よりも確実に大幅ダウンします。
そうなれば現状の求人でもそこそこ生活していけそうなんですが、とりあえず今の状態ではほとんどの求人では引かれた後に残るのが1桁万円代。

アルバイトで保険関係は自分で手続きするからということにしたほうが実質的な収入が多いのかもしれません。正社員採用してもらったとしても試用期間で切られたら雇用保険の適用もへったくれもない訳ですしね。

今、蹴活している人の中で同じように問答無用で引かれる金額が高くて就職のしようが無いという、ジレンマ抱えてる人って結構いるんじゃないかなと思う今日この頃です。
Posted at 2009/08/09 10:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

グッドイヤー レブスペック RS-02 の軽いインプレッション

今回タイヤをフェデラルSS595からグッドイヤー レブスペックRS-02に交換しました。

タイヤサイズは定番の215/45-17です。このサイズってコンパクトカーのインチアップサイズと同じなんでロープライスからハイグリップスポーツまで幅広くラインナップされてるんですね。
ただし、きちんと事前調査しないと安さに釣られてミニバン用買っちゃったりしてね。

今回選んだRS-02は価格的に競合するのはアジアンタイヤの上位機種ですね。
フェデラルRS595RとかネクセンN7000あたりでしょうか。

その中でも一応はジャパニーズブランドということでとびぬけた性能は期待してませんが同価格帯のアジアンタイヤよりは抜きん出た性能を期待してみました。

気になるのはグリップとロードノイズとライフですね。
ライフはこれから観察していくとして、ロードノイズはフェデラルよりも若干静かなのかな?といったレベルです。これはパターン形状によるところが大きいとは思うんですが、SS595は基本的に縦溝が無くサイドに行くにしたがってパターンが大きくなるので溝と路面の間で圧縮される空気の逃げ場が少なくロードノイズの原因なのでしょうが、RS-02はタイヤ中央部に縦溝を配置することで空気の逃げ場を用意しロードノイズの低減に大きな効果をもたらしているようです。

グリップについてですが、新品のころのSS595の感覚を忘れてしまっているので比較のしようが無いのですが皮むきが完全に終わっていないにもかかわらずなかなかのグリップをしてくれます。

今までの感覚でR27のワインディング区間を流してみてコーナー進入速度が平均して5キロ以上あがっていました。仮に今までと同じ速度で進入していった場合においてはいつもよりも早く方向転換が終わっているので結局立ち上がりでアクセルを開けていくタイミングが早くなっています。それだけ今までの履き古しタイヤではきちんとパワーを路面に伝えていくだけの力が無くなってしまっていたということになるんでしょうね。

とりあえず、今のセットで3万キロ以上もったらSS595以上のライフということになると思います。
ライフに関してのインプレッションは相当先になりそうです。

一本1万円以下のタイヤとしては上出来な部類に位置するタイヤだと思います。
Posted at 2009/08/09 01:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2009年08月09日 イイね!

タイヤ交換とフロントアライメントとり

今日はSDFの打ち合わせでオサムファクトリーさんに行ってきました。
一緒にタイヤ交換とフロントのアライメントとステアリングセンターの修正をしてもらいました。

去年の秋に夜勤明けの農道で対向してきた4トン(多分)トラックを回避しようとして脱輪してしまったときにゆがんだアライメントが原因だと思うのですが、マイナス13ミリもトーが付いていたらしいです。

確かに車高を5ミリ上げましたがそれで付くトーではありえない量のトーですね。

おかげさまでアクセルオフの時の転がり感が非常に軽くなりました。
それとステアリング切り始めの感触もやわらかくなりました。
今までが無理矢理ノーズを入れていく感じだとすると、修正後はフロントを緩やかにロールさせながらノーズが入っていく感覚になりました。

どっちがいいかというか好みかというと今の方が断然今の方ですね。
皮むきが完了していないといえども、タイヤがグリップするようになったのかコーナリングのキャパが2ランクほど上がりました。
これは帰り道のR27のいつものワインディング区間でテストしたので間違いないです。

明日は地元の峠を3か所流してみて路面温度が上がった状態でのグリップテストをしてみたいと思います。
Posted at 2009/08/09 00:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2009年08月08日 イイね!

アウトルックがアウト~?

昨日、PCを立ち上げてメールチェックしようとしたら


アウトルックが起動できなくなりました。







チェックディスクかけてもダメ・・・・orz




システム復元かけてもだめ・・・・・・orz









再インストールしか道が無いのか・・・・?
Posted at 2009/08/08 09:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation