• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

ちょっとタイミングのずれた発掘

デジカメ関係の引越し荷物の発掘をしてたんですよ。

お目当ての品はデジカメのマニュアル。
上位設定というか、手動設定のやり方とかを調べようと思って発掘作業していたら・・・・






今のメイン使用のカメラの前に買ったコンデジを発掘してしまいました。
たしか、9000円くらいでドンキにて購入したもの。

ズームがデジタルなのでズームインすると画質が非常に悪いので数ヶ月でお払い箱になったものです。


取説は引越しのドサクサで捨ててしまったぽいので、メーカーHPで調べたらPDFファイルで配布していたのでとりあえずDLしておきました。

カメラがもともとショボイのでAFも手ぶれ補正もなければレンズも広角っぽいです。
レンズの口径だけ見れば使い捨てカメラ並みというか携帯カメラと同等なので車載動画を撮るには十分なスペックかもしれません。

本体重量が電池込みでも100グラム程度なので頑丈なステーも必要なさそうですしね。
今のところ2GBのSDカードまで認識しているのでサーキット走行枠数本はおろか峠往復数本分は余裕でいけますね。

あぁ~、ジムカ練習会の前に発掘してれば車載動画が撮れたのに残念!
Posted at 2009/10/15 21:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

暴走はいけませんよ

前原国土交通大臣の「羽田空港ハブ化発言」が大阪府、千葉県に大きな波紋を広げていますが・・・・


なんと!前原君の見切り発車というか独走というか・・・・・




暴走!首相官邸に事前説明もなく羽田ハブ化発言だそうです。




であると官房長官発表まで飛び出す始末。
本来なら擁護発言が出てもおかしくないところで「あいつの暴走だから」的な発言で必死のパッチで責任回避。所信表明もしないうちから既に閣僚がバラバラですなぁ。


まぁ、閣僚の足並みが揃っているかどうかは別にして、国土交通省のトップが政策面とはいえど暴走族なのはいただけませんですねぇ。


俺が俺が主義で前に出ようとするのは若手芸人だけで充分です。
国政を預かる立場の方はきちんと根回しと段取りを踏んだ仕事をしてもらいたいものですね。
Posted at 2009/10/14 17:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

ジムカの帰りに

ジャッキのクレームをつけにアストロに行きました。


と、いうのもオープニングキャンペーンで購入したフロアジャッキが調子悪くて、最高点まで上げていってウマをかける間にジワジワと下がってきてしまうんです。

しかも、購入してから1ヶ月、使用回数も4~5回いくかいかないか程度です。

最初はアルバイト店員?が対応していて
「一度、本社に送って修理ということになります」
なんていうから
「買ってから日にちも経ってへんし、何十回も使ったわけでもないのに修理っておかしいんちゃう?」
て、言ってる間に店長らしき人がやってきて無事新品交換と相成りました。

まだ、使ってないですがとりあえず新品になってよかったです。

そりゃ、ジャッキアップしてウマかけてもう一回ジャッキアップしてウマかける。
外すときも同じ要領で作業しなきゃならんなんてありえないですもんね。
Posted at 2009/10/14 10:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

One Day SDF in 兵庫

One Day SDF in 兵庫昨日は兵庫県立総合リハビリテーションセンター内の自立生活訓練センターの教習コースをお借りしましてSDFのプレイベントが開催されました。

今回の開催はセーフティドライビングフェスタを広く知ってもらうこともありますが、フィギアという種目を障がいをお持ちの方に体験していただきました。
参加された方のなかには今年の初めに免許を取られて以来一度も運転していない方もおられましたが、みなさん終始笑顔でした。
走行終了後のインタビューでも手振りを入れたり難しかったところのコースを指差したりしながら受け答えをされており楽しそうにされておりました。

それと併せて全日本ジムカーナに参戦されている中島選手の講演や手動装置を取り付けたハンドルコントローラーでグランツーリスモをしてもらい手動装置での運転を体験していただきました。これは自分がスタッフでなければ挑戦してみたいくらいでした。

介護福祉車両の展示もあり、車両製作をされる方々の努力と知恵と気合を聞かせていただくこともできて非常に勉強になりました。
車椅子をリアゲートから格納するためのリフトが展開するところや介護ワゴンの中身をじっくりと見るのは実は始めてだったりしました。

自立生活訓練センターに入院?入所中の方もバルコニーやコースに面した廊下から見学されておりました。


夕方になって閉会式の頃には建物の日陰になって少し肌寒くなってしまいましたが、最後までみなさん楽しんでいただけたようでよかったです。


~番外ネタ~
MARS的に一番固まってしまったのは近所のチビッコが中島選手のランサーを見て
「おっちゃ~ん、このクルマなんでカッコいいん?」
正直あせりました。
個人的には大きい羽根が付いているのが普通という感覚に慣れきっていたのと小さい子供と接する機会が非常に少ないのとで一人アタフタ(汗)してしまいましたが、チビッコたちは普段目にすることの出来ないクルマにハイテンションでした。

最後に参加者、ギャラリーの熱い要望とリハビリセンターからの許可によりまして中島選手のクルマでのデモラン(軽く流す程度)というスタッフサイドへの逆サプライズまで発生してました。





次は11月1日に香川県丸亀市のレオマワールドでの開催ですね。
四国遠征か・・・さすがに次は押しかけスタッフもしんどいかな?
いやいや、全日本ラリーをおっかけしてる人もいるんだから、ここで泣きを入れてちゃいけませんよね。
茨城~京都の往復を考えれば四国なんて近い近い!
麻生さんの置き土産をフル活用していけばどうって事ないでしょう。
Posted at 2009/10/13 20:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | SDF | 日記
2009年10月13日 イイね!

左が逝きました、廃棄処分決定

マウスのボタンの話ですが、何か?



エボの左の何かがトラブったと思われハイエナモード立ち上げた方、残念でした。

でも、初めてのトラブルなので焦りました。無名の激安品でさえデザインにあきるまで故障なんて皆無だったのにね。
なぜに有名メーカー品が半年?さて、メーカー選択支の少ない田舎では厳しいです。

ただ、救いはノートパソコンなので操作はできるところですね。
久しぶりにタッチパッドで操作したら右手首がつるかと思いました。
Posted at 2009/10/13 14:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation