• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

忘れないようにメモ

ダンパーのセッティングをちょっと弄りました。

今日のダンピングセット。
フロント6段戻し、リア8段戻し

今までのセットは普通に乗る分には現状でも問題ないのですが、修正舵を切った時にステアリングを戻す方向だった時の抜重速度が速くてとっちらかりそうになる症状がまだ若干残ってるんですよね。
後はコーナーへの進入速度が若干高くてブレーキをチョイかけした時に生じるわずかなピッチングにもフロントが過剰に反応するような感じがありました。

フロントを6段戻しまですることでブレーキング時のノーズダイブの速度もかなりいい感じになってきました。
コーナリングの姿勢も安定してきたような気がします。

でも、冷静に考えると、エボⅣ純正のバネをストリートで使ってここまで減衰をここまで絞らないといけないということはダンパーの仕込みを大幅に変更しないとCT系の純正サスは使えそうにないですね。

純正形状でセットを詰めて行くなら、ピッチング方向の特性をサスで作って補いきれない部分のロール方向の特性をスタビライザーで作って行くのが正しい足回りの作り方なのかな?
Posted at 2011/10/06 19:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

こんなパン食い競争は嫌だ

今週の日曜日は地区の運動会なるものがございまして、ワタクシ審判員などを務めさせていただくこととなってます。
そんな中、こんな運動会の種目はやだなあって言うのを徒然なるままに書いてみようかと・・・

その一
フランスパンのバケットが丸丸一本つりさげてある。
しかも、糸がバケットのど真ん中を通してある。



その二
障害物競走の障害がどこぞの軍隊の特殊部隊の訓練かと思わせるほどに過酷
なぜか兵装担いで小銃を抱えて走らされる。


その三
リレーのバトンがうなぎ


その四
むかで競走が50人一組でまさに百足


でも、ウチの地域って過疎が進んでて全種目に参加できる人数の確保が非常に困難なんですよねえ。
そろそろ開催そのものを止めようかと言う案もでてたりします。
Posted at 2011/10/03 16:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

タイヤ交換

車検前に事前チェックしてたら、いろいろとヤバイところ発覚。
・タイヤの溝が無い
・リアワイパーのゴムが切れてる
・ウォッシャー液が出ない

ウォッシャー液が出ないのはモーターかスイッチのどちらかっぽいところまで判明。
どちらにしても部品調達しないといけないのでどちらが悪いかまでは調べるのはめんどくさいのでやめました。

リアワイパーのゴムが切れてるのはサクッと交換して終了。

そして、肝心のタイヤ。
これは安いアジアンタイヤで済ませました。
今回の生け贄はロードストン(ネクセン)のN3000
タイヤ工賃廃タイヤもろもろで3万6千円。
実際はちょっとした小細工を入れてます。
去年、タイヤを外した時にフロントだけが減ってたので、今年の春にリアと入れ替えてたんです。フロントだけ極端に減ったのも理由が分かっていたので、それは修正済みです。
だから、2本はまだ4~5分山ほど残ってたので中古タイヤで買い取ってもらいました。タイヤの買い取りと廃タイヤ料金がちょうど相殺になったって感じです。
アウトレットの激安アジアンタイヤだから値段が付いただけでもラッキーな感じです。

そこで、いろいろと考えました。
オイル交換のサイドメニューにタイヤの前後入れ替えを追加すべきかな?って。
そうすればアライメントが多少おかしくても前後平均してすり減ってくれるんじゃないかな?

今はタイミング的にいい感じだから試してみるのも悪くないかななんて思ってます。
と、言いつつも次のオイル交換の時には冬タイヤに履き替えてるような気もするんですけどね。
Posted at 2011/10/02 18:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

車のカッコよさ

最近、思うこと。

カッコいいクルマは必ずしも速いとは限らないけど、速いクルマは往々にしてカッコいい。


やっぱり、クルマって走らせてナンボですよね。
いくら駐車場で停まってる姿がカッコよくても、走る機能をスポイルしてはいけないですよね。

純正車高の取り回しの良さと走行中のマージンの広さなどを考えると、変にゴチャゴチャと弄り倒すよりも何もしない方がいいんじゃないか?
弄っても足回りとサスペンションがより効率的に動くようなボデの強化でストリートでは充分すぎる戦闘力になってるんじゃないかと考えが変わってきました。

モアパワー主義であることには変わらないんですが、やはりエボのハンドリングの良さを今まで何年もの間スポイルしてきてたことへの反省はすべきかな?と思う今日この頃でした。
Posted at 2011/10/02 12:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

オイル交換定番メニュー施行完了

オイル交換と一緒に行う定番メニューにパワフロ用エアフィルターの交換とフューエルワンの投入を設定しています。

オイル交換のサイクルに合わせてフューエルワンの施工を行うことでエンジンは本当に好調を保っています。

とりあえず、これであと数カ月はエンジンも好調で走ってくれることでしょう。

今回はe-クリーンプラスも施工しているし、次のオイル交換でゾイルをぶっ込めばさらにいい感じになるでしょうね。
Posted at 2011/10/01 16:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 345 678
9 1011 12 131415
16 17 1819 202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation