• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ポジション球も

LEDに交換しました。

買ってきたのでなくて、5年ほど前からずっと寝かせてたものです。


時期的には市販品のLEDポジション球が市民権を得始めたころでしょうかね。
大阪を離れるころにコンデンサーチューンを自作してたころに日本橋の電子部品屋さんで1個360円かその辺で売ってたものです。今はLEDポジションと言えばSMDのが安く買えるようになってきましたけど、当時は砲弾タイプ3ミリ高輝度白色LED3連でも結構なお値段してたんですよね。


やっぱり、HIDにしたのにポジションが電球色って色気が物足りませんものね。

自作したポジションもあるにはあったんですが、安物のFLUX使ったので左右で色味が異なっちゃってるんですよ。
安いLEDを買って自作する場合は、大量購入して一個ずつ色味をあわせていかないといけませんですな。
ケチって最低必要個数だけを用意すると、完成後に泣きを見ちゃいます。

今、ナンバー球に使用しているものと同じのなので明るさに関しては問題ないと思ってます。
だって、もう3回もナンバー灯をLEDにしたままで車検に通ってますからね。

さぁ、なんとかウチのエボも色気が出てきましたよ。

Posted at 2012/03/31 17:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日 イイね!

ネクスコさんとこで調べてみた

今年の2月に京都までお出かけした時に、京都縦貫の沓掛出入り口のレイアウトが大きく変わってました。

いよいよ大山崎JCTとの連結が近づいてきたのかなあなんて思ってました。

ふと、「で、接続はいつ完成よ?」と思ったのでネクスコ西日本のホムペで確認してみましたら・・・

おぉ、24年度完成ってなってるじゃあございませんか。


沓掛から大山崎までつながったら京都府北部との連結がかなりよくなるのかな?
でも京都駅方面に行こうと思ったら、結局は沓掛で降りるのが一番便利いいんですよねえ。

渋滞解消するのか変わらないのか、凄くきになるところじゃあ有ります。

このルートがつながったらオサムファクトリーまでの所要時間が確実に30分以上は短縮されそうです。
Posted at 2012/03/31 12:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

みんな予想はしてるんでしょうけど

BRZ/86のテールというかリアバンパーの下部についてるリフレクターなんですけど

あそこの部品って海外仕様は間違いなくリアフォグになりそうに思いません?

でもって、どこぞの国の会社が安くコピーし始めて、どこぞの商社が大量に輸入して某オクなんかに堂々と売りだすんだろうなあ。

海外仕様のリアフォグが設定されなかったとしても、かなりの確率でLED内蔵で売り出し始めるのは間違いないだろうなあ。

もしかしたら、どこかのDIY好きな人がカラ割りしてLED埋め込んじゃうんだろうなあ。
誰かがやるのが分かりきってるなら、俺がやってやる!みたいな・・・

ねぇ、そう思いません?
Posted at 2012/03/30 19:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

久しぶりにファクトリー行ってきました

昨日は面接で七条油小路のあたりまでお出かけしてました。

せっかく京都市内まで出てきたので、ストレートでワコーズ製品の買い出しでもしようと思って店の前まで着いたら・・・・(ストレートって余所の小売店と比べるとちょっと安くて、お買い物金額に応じて割引券もらえるんですよ)

定休日......OTL

ここまできたんだからと思い、オサムファクトリーまで挨拶に行ってきました。

去年の秋くらいからずっと御無沙汰でしたので約半年ぶりくらいだったと思います。

今年から福永修選手はランサーからインプレッサにスイッチするというのは以前から知っていましたが、お店の方もすっかりスバルのお店になってて数秒間フリーズしちゃいました。

到着すると、ちょうどインプレッサの最後の調整のためのテストに行かれるということだったので本当に挨拶だけで終わっちゃったんですけどね。

それにしてもインプレッサの音って新旧問わずインプレッサですね。
ランサーと比べると甲高い感じです。でも昔のドロドロサウンドという感じは無くなってますが、ラリーの会場で聞く音は数年来あまり変わってないような気もします。



今年の8月には全日本ラリーと地区選ラリーが併催されるので京都府北部在住の身としてはできる限りのサポート体制で臨みたいと思っております。
Posted at 2012/03/30 14:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

帰ってきたHID

不良品対応のために送り返していたHIDのバーナーが戻ってまいりました。

今回はきちんと動いてくれました。


ただ、箱や梱包に使った新聞紙をそのまま使うのはいいんですが、箱を閉じるのに使ったビニールテープを剥がしたあとも粘着が残ってるからと言ってそのまま再利用ってどうなんかね?

いくらテープの上から伝票で押さえつけるからといっても、なんだかなあ・・・・。
一瞬、そのまま伝票だけ貼り直して帰ってきたのかと思っちゃいましたよ。
Posted at 2012/03/30 11:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
181920 21 22 23 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation