• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

こんなラリークルーは嫌だ

ネットから登録した人材紹介会社2社からソッコー『ウチでは無理』っていわれたMARSです。


半ば放心状態でポケ~っとしておりますと、こんなクルーでラリーに出たらSS1で即リタイヤかな~って組合せが浮かんできました。

ちなみにこんな組合せ


ドライバー プラスマイナス岩橋


関西方面の方ならご存知かと思いますが、ごきブラ研究生でおなじみの彼です。
彼の特性は『やっちゃだめ』と言われるとやらなくては気が済まなくなるところがあります。
右に行けと言われると左に行きたくなるとか・・・・
崖を見ると飛び込みたくなるとか・・・・

簡単に言うと人の言うことが聞けないというかなんというか、まぁ、そんな奴ですわ。



コ・ドライバー 諸見里大介


アメトークの滑舌悪い芸人でおなじみの彼です。
ペースノートに何書いてあるのか絶対聞き取れないですよ。



ちなみに、コ・ドライバー候補にもう一人この方


戦場カメラマン渡辺陽一
彼に関しては説明の必要はないですね。




なんか、いろいろ病んでるなあ・・・・・・。
Posted at 2013/01/17 16:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

凄い少年がいたんですよ

MARSさんが歯医者さんからの帰り道、バッテリー充電のために市内をドライブしてた時のことです。

下校途中の小学生男子が数人・・・背格好くらいからして低学年くらいかなあ。3年生か4年生くらい?5年生ではないと思います。

そのうちの一人の子がMARS号をすっごいガン見してくるんですね。
小学生が振り返ってガン見継続中くらいだったと思うんですが、信号待ちで停車しました。

そうしますと、その小学生男子のとった行動たるや・・・・・



MARS号の斜め前までダッシュでUターン


しばらくずっと眺めてるんですね。
一緒に下校してた友達に呼ばれたのか知りませんが、数秒間ガン見したのちに走って去っていきました。

いやぁ、MARS号リア周りがちょこっといじってある程度でそのほかはいたってノーマルなのにね。
地元界隈じゃこの手の車なんてそんなに走ってるわけじゃないから珍しいんでしょうね。

やっぱりね、小学生くらいのうちからビジュアル的にカッコいい車で洗脳(良い意味で)しておくことが若い世代の車離れの抑止力になるのかなあって思いますね。


だから、自動車メーカーさん頼むからお手頃価格のカッコいいスポーツカー作ってもらえませんかねえ。
Posted at 2013/01/16 00:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

そんなキャンバーで大丈夫か?

そんなキャンバーで大丈夫か?5年以上も前に三栄書房から出版された歴代ランエボの解説やメンテガイドをペラペラとめくっておりました。

巻末のサービスデータシートを何気に見ていると、歴代のエボでディメンジョンがいろいろ変更されているのにはびっくりさせられます。

特に一番驚かされたのはエボ4のフロントキャンバーですね。
もしこの数字が誤植でないとすれば、驚きもいいところです。

なんと、エボ4の純正状態でのフロントキャンバー角は1°00´±30´。
そしてエボ5ではキャンバーボルトで1度のキャンバーが付けられるようになったわけですが、立てた状態でも-1°00´±30´。

つまり4から5に進化するときにキャンバーが2度つけられたってことなんです。

たしかに4から5への進化の過程でトレッドが拡げられて、ロワアームが延長されたのでダンパーのブラケット部分の寸法が変わってなければダンパーが寝た分だけキャンバーが付くだろうことは予想できるのですが・・・。

そりゃ、車高調から純正形状に交換したときにコーナリングで不安にかられたのにも納得がいきます。
車高調の時はアッパー側で2目盛りほどキャンバー付けてましたもん。
これでフロントのグリップが頼りなく感じられた理由もなんとなくわかってきたような。

と、いうわけで一日も早くピロアッパー化してディメンジョンを最適化したくてたまらなくなってきました。

ひょっとすると、エボ4用の車高調もピロアッパーを標準位置よりも1~2目盛り寝かせておいた方がいいのかもしれないですね。

あくまでも、この本に記載されているサービスデータに誤植がなければの話ですが。
Posted at 2013/01/13 19:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月10日 イイね!

大人げない事してきました

今日はうちのほうでも15センチくらい雪が積もってたので、今年初めて下したタイヤの雪上性能を試しに行ってきました。

と、言ってもいきなり峠で無理はできないので、近くの総合公園の駐車場の利用者がほとんどいないところでちょこっと大人げなく振り回してきました。駐車場の雪がミステリーサークル状に除雪されてます。

で、結果ですがやはりあまり雪とは縁のないお国が作ったタイヤ・・・・あまり食いません。
よく考えたらエア圧パンパンのドライ路面用にしたまんまでした。
そりゃあかんわorz

でもひとつ収穫はありました。
今のサスペンションというか車のディメンジョンがほぼノーマルに近い状態でバネ、ダンパーを強くしているので車の動きが非常に分かりやすかったです。

ただ、失速したときにクラッチちょっと焼いちゃいました。

あの感触は嫌いじゃないです。
今の状態に手持ちのパーツ使ってあれをあぁして、そこをこぉしたらさらに面白くなりそうです。
Posted at 2013/01/10 22:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

とりあえず自己防衛を

運営ブログにある模倣サイトの件ですが、どうやら


違法なクローンサイト


であるようですね。
しかも、オンタイムで更新され続けるタイプのものらしいです。


と、言うわけでプロフィールの個人情報と愛車紹介の写真を一時期的に削除させていただきました。

愛車紹介の写真の外観と現在の外観とはパッと見てMARS号と判別できないようになってはいますが、誰に見られているとも限りませんのでね。


違法クローンサイトにオンタイムで監視され続けていることが気味悪いとお思いの方、個人情報や愛車情報は可能な限り削除しておいた方がよいですよ。
特に愛車のいろんな角度からの写真にナンバーまでご丁寧に登録してる人は特に要注意です。



それにしても結果だけ見たら、運営がユーザーにサイトのあぶり出しから検証や確認をさせて情報を回覧させてるように見えるんですけど気のせいでしょうか?

そういうのって、普通は運営が率先して行うものだろうし、事態収束までの自衛策として個人の特定が出来そうなものは可能な限り削除などをアナウンスするものではないのでしょうか?

まさかとは思うけど、『無料登録の一般ユーザー=無尽蔵に湧いて出る人柱』とするために故意に中途半端な運営ブログの掲載に踏み切ったとか言わないですよね?
Posted at 2013/01/09 22:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

   12345
6 78 9 101112
131415 16 17 1819
20 21 2223 24 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation