• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

出張準備にエボで奔走中

海外出張するのに変圧器というか差し込みの変換のやつを買いに電気屋に行ったんだけど、中国の国旗が付いた製品が何種類かあるのね。
よくわからんから、明日会社の人に確認して仕事帰りに買に行こうと思っております。

でも、サムネの外観のエボで通勤しちゃって大丈夫かなあ?

この前の帰省で高速走行用にバッフル外して、やや音量大きめになってるし・・・・


あ、そうだスーツケースの大きいのも買っとかないといけませんな。
Posted at 2013/10/20 23:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

みんなで念じるしかないじゃない?

台風27号の進路予測がなんかヤバイですよ。

猛烈な勢いの台風なんて報道されてますし、今のところのコースから見ると来週後半に本州直撃もしくは東海から関東の太平洋沿岸地域を嘗め回すように移動するっぽいです。


で、来週後半は何があるかって言うと




新城ラリーですよ!




これは本当にやばいです。

新城ラリーのオフィシャル、エントラント、サービス隊、そして全国のラリーファンのみんなで念を送って台風の進路を押し曲げるか温帯低気圧に変えてしまうくらいしか対抗策が無いかもしれません。

そして、26日に愛知県に直撃なんかされた日にゃMARSさん出張予定が狂っちゃいます。
Posted at 2013/10/19 17:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

いろいろ残念なおしらせ

中国出張がMARSのビザ取得の関係で来週頭から来週末に延期になりました。

結局、新城のラリーサビスは無理なのは変わりありません。

グループリーダーと総務とのやりとりを聞いていると、2カ月ほど行くことになりそうです。
おそらく年内いっぱい中国になりそうな予感です。大将、いくら冗談でも『彼は中国に骨をうずめるつもりで行くらしい』とか恐ろしいこと言わないでください。
ヘタこくと、中国で年越しの可能性すらあります。

で、以下のことが決定しました。

MMFへの参加・・・無理です。

12月の舞洲ジムカ・・・無理です。
ジムカの後のTOF忘年会も無理です。

年末恒例のファクトリー大掃除のお手伝いもおそらくは無理かも・・・。


2か月半前までの時間を持て余し過ぎていたあの頃は何かの間違いだったんじゃないかってくらいの激変ぶりです。

中国に行ったら行ったであっという間に1月になってるんだろうなあ。
Posted at 2013/10/15 20:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

非常に不可解だった単独事故の目撃談

京都方面から縦貫道使って舞鶴・高浜・小浜方面にスイッチする綾部ジャンクションを通過するときのことです。

安国寺インター出口へのランプを通過してしばらくすると舞鶴道へのランプウェイに差し掛かります。
ここは個人的には非常にお気に入りのコースレイアウト。
本線との立体交差を最下点とした下りながらコーナー進入からの上りながら立ち上がるこんな感じです。

いつものように立体交差から立ち上がってくると一台の軽自動車がコースアウトしてました。

まったく、車とドライバーの限界超えてコースアウトしたんだろう・・・

ここで救助に入って二次災害になっても嫌なので、その先の綾部PAから非常電話で通報しておいたのですが・・・・

よくよく考えると何とも辻褄が合わないことに気が付きました。
と、いうのもその軽自動車はイン側の側溝に落ち込んでいたんです。

FFの車でどういう走り方をすればコーナーの立ち上がりでイン側に落ちる事が出来るか?


良くも悪くも日本の車は基本的に弱アンダーな傾向がありますよね。
つまり、オーバースピードで突っ込んだら間違いなくアウト側に落ちるはず。

さらに言えばブレーキ痕らしきものとか右にヒットした形跡なんかは見られませんでした。

普通に安全速度で進入して、必要以上にハンドル切りすぎてイン側の側溝に落ちたとしか言いようが無い感じでした。
前後とも側溝に落ちていたように思います。

いったい、どんな運転してたんでしょうね。
それとも、悪意ある車に煽られでもしてたんでしょうかね?
Posted at 2013/10/14 02:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

連休の高速道路で事故が起きるメカニズムを少し理解した

F1に興味が無くて、今日が日本GPだと知らずに名阪国道と東名阪の合流から四日市すぎるまでのスーパーな渋滞に巻き込まれたMARSです。
4G63というエンジンがトルクの塊でなければ今頃左足のライフはゼロになっているところでした。
発進さえしてしまえば2速アイドリングでトロトロ走れますもんね。


中国出張の前に一度帰省してスーツ一式とかいろいろと実家に取りに行ってきたわけですが・・・・


朝から高速道路のいたるところで事故渋滞の雨あられ。

どうして、こんなに事故が多いのかと思っていたのですが、いくつか理由が分かりました。

其の一 車線変更時にノーウインカー&ノールック
実はこいつを京都縦貫の二外の区間でやられました。
大井インターで降りていった白い日産リーフとニアミスしました。

リーフの前を走っていた車が中途半端なペースだったのに郷を煮やしたのかいきなり車線変更。
ハンドルを切り始めてから後方確認したらMARS号がいたもんだから走行車線上で蛇行運転。
これが一歩間違えばMARS号と接触か、一人でタコ踊りして壁と接触して自爆コース。
そして渋滞・・・


其の二 渋滞時の隣の車線が流れていると、車線を乗り換えたくなる
いくら渋滞していて下道並みのスピードしか出ていないからと言っても片や停止状態、片や時速十数キロ。
しかも、車間が詰まっているから出したウインカーを見てもらえるはずもなく接触事故発生。
そして渋滞・・・

インターやジャンクションの合流は走行車線だけで吸収するから必然的に追い越し車線だけが流れる形になるんですが、うまく追い越し車線に合流できるチャンスが車でじっと耐えるしかないんです。
でも、それができない人が多いということなのでしょう。

其の三 アウェイの土地でミスコースからの自分本位のコース修正
連休中に出かけた先で曲がる交差点を一個手前で間違えた。
それに気づいたときにどうするか?
とりあえず間違えたなりに途中でUターンするなり迂回するなりすればいいのですが、右左折専用レーンの黄色線からいきなり車線変更。
夜中の山道で後続車両が無い状態なら、ホントはダメだけどKに見つからなければどうということはありません。
でも、車通りが多いにもかかわらず、そういうことをすると事故になって当然かと思います。

其の四 高速道路上でブレーキトラップを繰り出して後続車を威嚇
これ、今日の伊勢湾岸線でやられました。
追い越し車線上をゆっくり走って後続車両が追いついてきたら、ブレーキランプが点灯する程度に軽くブレーキを踏んで後続車に急ブレーキをかけさせる車がいたんですよ。

ブレーキトラップを仕掛けられてもその先が見えるような場合はアクセルオフとシフトダウンで対応できますが、ハイエース、エルグランド、アルファードのように縦にも横にも大きい車だとその先を読むことができません。
結局、ブレーキランプが点くと同時に反射的にブレーキをかけて減速することになります。
最悪、さらに後ろの車がブレーキに気づくのが遅れてそのまま突っ込んで来たら玉突き事故発生。
そして渋滞・・・・

連休中に高速道路を走ると、なんとも普段ろくに運転もしたことのないであろう人が多いことに気づかされます。
Posted at 2013/10/13 23:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  12345
6 7 891011 12
13 14 15161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation