• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ラリー丹後でデジイチデビュー

去年の新城ラリーの後、10年間使っていたデジカメが壊れました。

年末セールでデジイチに買い替えていたんですが、ずっと使う機会が無くてラリー丹後がデビューになりました。
今回から投入するのはニコンD5300ダブルズームレンズキット。
18-55ミリと70-300ミリのズームレンズ付き。

どのレンズがどのくらいの距離でどのくらいのエリアを写せるのかというテストもなしのぶっつけ本番。

まぁ、後悔してももう遅い。

実際は何とかなりましたけど。

使ってみた感想としてはコンデジ系からの乗り換えだとダブルズームは必須です。
ただ、レンズ一本当たりの守備範囲が限定されているからこその画像に味がよく出ます。

300ミリレンズを使った撮影だとレンズの性格上から焦点深度が浅めのピントが合っているところ以外の風景が程よくボケるいい感じの写真が簡単に取れました。

これからどのくらいの使用頻度になるのかわからないけど、ぼちぼちと使い込んでいこうかと思います。
Posted at 2018/04/30 11:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日 イイね!

おります

正式にエボおりることにしました。

本日、手付金を入金しました。

ここから車両手配が開始されて、お店に届いたらカスタムされて納車の流れ。

車が車なので、納車されるのは早くても秋半ばくらいでしょう。
Posted at 2018/04/26 21:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2018年04月22日 イイね!

竜洋某所までドライブしてきた話

エボ乗りが車の事で静岡県磐田市に行くって言ったら?

そりゃ、行先は一つでしょ!!逆に他に何がある?


モンスタースポーツ静岡磐田店


行ってきました。

でも、今回はマイエボのお話じゃないです。
お乗り換えのお話です。
しかも、エボからエボへ乗り換えるという話でもないです。

はい、今日本で一番熱いといっても過言ではないアレへの乗り換えです。


スズキ スイフトスポーツ ZC33S モンスターコンプリート


去年の新城で田嶋社長がデモランしたときに体に電流が走りました。
久しぶりに自分の中の野生の本能が「これに乗れ」って語りかけてきたんです。

でも、あの時は車検通したばっかりでしたから、なかなかに踏み切れなかったわけです。

だけど、一冬超してエンジンもミッションも足回りのブッシュ関係もガッタガタ。最近は電装系にもヤバいサインがチラリホラリ。

多分、年内いっぱいもたない・・・

そんな予感がよぎり出してしまいました。
直せば直せるんだろうけど、もう費用対効果の面で折り合いがつかない。

ストリートバージョン3で作ってもらおうかと思って行ったんですけど、実際に店長(あの粟津原さんです)とお話させてもらっていると、
『サーキット走るつもりならデフは要るよ。だから、ジムカーナスペックベースにして足回りをミニサーキットで使えるようにセットし直してブレーキパッドも入れるのが一番いいよ。』
というお話になりました。
一応、インテークキットとマフラーとECUはこれから話を詰めていく中で追加してもらう方向。

それでも、納車費用込みにしても300諭吉で賄えるっていうんですから驚きですよね。
Posted at 2018/04/22 22:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

オイル交換しました

今週末はファクトリーミーティングあるし、月末は丹後半島ラリーからのGWあるしで天気が悪いけど土曜日にオイル交換強行しました。


今回はオイルの銘柄を変更します。

今回使用するのは
TAKUMIモーターオイルのハイクオリティ10w-40
多分、ラインナップの中ではもっとも一般的なグレードの最も一般的な粘度のオイルではないかと思います。

例によってYahoo!ショッピングで購入したんですけど、送料込で4リッター3900円なのでリッター980円チョイ切るくらい。

開封してみると、TAKUMIモーターオイルさんのステッカーとオイル交換の走行距離シールが入ってました。こういうサービスちょっとうれしい。


ちょこっと買い物でご近所走って油温を上げてから交換開始。

カストロールのXF-08相変わらず抜くときは水のようにシャバシャバですなあ。
絶対にエンジンに悪そう。

新油を入れていくと粘度の割には柔らかそうな雰囲気。


オイル抜いてる時間を利用してエアクリーナーフィルター交換も行っておきましたよ。


オイルレベルを確認してエンジンスタート!

なんか音が静かになった気がする。
加速するときのフィーリングも良くなった気がする。

まぁ、抜いた時のオイルのあのシャバシャバ加減を思えば当然と言えば当然ではないでしょうか。

これが何キロまで持続してくれるか気になりますね。

あと、今回はオイル銘柄を変更したばかりなので古い銘柄のオイルが10%以上は残っているでしょうから正しい評価をするには2回目、3回目にならないとできないのかもしれませんけどね。

でも、次買うとしたら次期導入車両の事を考慮して5w-40かなあ。
Posted at 2018/04/16 14:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

道具にこだわる主義

最近、包丁にこだわりはじめたMARSです。

100均の包丁も研げば切れるようになることはわかりました。
高い包丁は自重があることもあって抜群の切れ味であることもわかりました。

じゃぁ、新品の100均の包丁は?


ということで、お試しで買っても所詮は100円ということで買ってきました。

試すのは鶏肉の皮と筋の切断。

自分で研いで育ててきた包丁から・・・
うん、ちょっと力はいるけどよく切れます。

お高い包丁は・・・
包丁そのものが重いので自分から刃が入っていきます。当然刃付けがいいのもあると思います。

買ってきた100均包丁・・・・
な、なんじゃこれは・・・・
こんなの包丁じゃない、全然切れない。
こんなの使ってたら逆に指切るわ。


おろしたての100均包丁と手間をかけて研いだ100均包丁の間には越えられない高くて大きな壁がありました。

こういうのって、やっぱり自分の手を汚して確認しないとダメですね。
Posted at 2018/04/16 13:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/4 >>

1 23 45 67
8 91011121314
15 161718192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation