• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2018年10月02日 イイね!

なんだかなあ

スイスポで検索すると

3~4か月待ちで納車されましたっていうブログをよく見るんよね。

今5か月以上待ちが確定しています。

いったい、どういうシステムなんやろか?

一応は人気色のチャンピオンイエローで6MTだけどオプション一切なしのベースグレードなんだけどなあ。

生産されても、いったんモンスター磐田に運び込まれて足と吸排気メインでとっかえひっかえされてからの納車。

いったい、いつになるのやら。

最初はあれこれ新パーツが出てくる情報を見ながらwktkする部分もあったけれど、とりあえず自分の中での仕様が確定してしまうと納車時期が明確にならないストレスが勝ち始めてきています。

エボもチョイチョイマイナートラブルが出始めてますけど、修理するにとしても納車の連絡がいつ入るかわからないと致命的なトラブルでないだけに躊躇しながら2か月3か月って経過してますしね。

どうなってんだろね。
Posted at 2018/10/02 12:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

また怒られるんやろなあ

ども、問題行動社員のMARSです。

今日もチョッチやらかしてきました。

今日は昨日の台風の影響で会社の周辺が10時前くらいまで停電してました。

そのために、製造機も軒並みストップしており再立ち上げチェックが大量に舞い込んでました。
問題はMARSが受け持った分というのが普通にやったら誰の目にもキャパオーバー。

でも、そこは異常メンタルのMARSですからノンストップで作業しちゃいます。
しかも、フルタイムトップギアです。

事前に1時間半の残業申請しているところを30分オーバーで終了させて、最後の1時間を休憩にあてました。

どうして、そういう事をするかって?

そんなの簡単です。
途中で休憩なんぞ入れたら、そこまで張りつめていたものが緩んじゃうからです。

そんな長丁場で集中なんてできないと思われるかもしれませんが、訓練次第ではトップギアに入れたまま緩やかに張りつめたり緩めたりできるようになるんです。
若いころから無茶してましたからね。250キロ無給油ノンストップ高速ツーリングとか一人8時間耐久帰省とかをバイクでやってましたから、本能的にできるようになってるんだと思います。

一応、申請した超勤時間内でノルマを全部こなして休憩も取ってはいますが、本来の就業規定的には認められない行動なので出勤したら何か言われるかもしれないですね。
日報はちょっとごまかして連続作業と休憩を適当にどんぶり勘定にして書いて提出するけど、PCのログチェックされたらやばいよなあ。
Posted at 2018/10/02 04:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

10月に入ったけれど

モンスタースポーツから何の連絡もありません。

生産予定リストは確認できているはずなのに何も連絡してこないということは10月も納車できないという事なんでしょうか?

何時になったら納車の段取りに入れるんでしょうかね?

こっちからつついてみましょうかね?

もしかしたら、こっちが何も言わないのをいいことに別の注文の人に回してるんじゃないかっていう疑惑すら湧いてきますよね。

黄色のマニュアルのセーフティパック無しのガチベースグレードだからなあ。

Posted at 2018/10/02 01:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

なんだかんだで原点というものはそこにあった

大学の職員として働いていたころの先生とお話をしていたんですけど、母校はずいぶんとその性質を変えてしまっていました。

卒業生として、研究者として自分の技術を高めてきた人間としては悲しいかぎりでした。
先生も少し前に大病を患っておられていたこともあってか、少しパワーダウンした感じでした。

そんな中でお話している中で、今仕事をしている中で勝手にテーマ作って仮定を立ててデータ取って検証と考察を行って作業効率であるとか作業の質の向上を図っているということも話させてもらいました。

どんな部署に行って研究職とはかけ離れたポジションにいても、おかれたポジションの中で研究者であり続けているということに気づかされました。
別に意識してそうしているんじゃなくて、本当に自然な成り行きの中でしているしできてしまう自分がいるのは途中で病んでしまって辞めてしまったけど原点であり、中心線はこの場所にあるというお話をしてきました。

卒業研究生も同席してもらってたけど、彼の心にはどんな風に響いてたのかな?
自分の親と大して変わらない年齢のオッサンの割には服装とかもチャラいのに、パッと聞いた感じレベルの高そうなことをゲラゲラ笑いながら語ってるし、機械も電気も物理も化学もコンピューターも守備範囲は広いし、研究室の設備の何割かをハンドメイドした張本人だし、なんとも奇妙な人間に映ったことでしょうね。

OB講演とかあったら学食食べ放題の講演料で飛んで行くんだけどなあ・・・。
現学長も学生時代のアルバイト先の元上司っていう関係だしね。
まぁ、出張扱いにすると日当とか発生していろいろメンドクサイから有給切ることになるんやろなあ。
呼ばれることはないとは思うけど。
Posted at 2018/10/01 01:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

熊本の経済を自分なりに回してきました

今回の熊本行きは実に15年ぶりくらいでした。

2016年に大震災があって、ソッコーで募金に行ったっきりになってました。
大学の研究室で作ってきた施設なんかも気にはなってたものの、仕事が多すぎて有給もなかなか取れない状態で本当に今の今まで延び延びになってました。


なんとか、活気も取り戻し始めたところで他所からお金を落としに行くのが一番の復興支援かなということでそこそこに落としてきました。

9月28日から30日までの二泊三日の小旅行。
食事は全国チェーン系ではなくて地元企業系のところやMARSが学生のころからあるお店を中心に行ってきました。

研究室の先生も今年度いっぱいで定年退職されるということで実に良いタイミングで訪問できました。
28日のお昼は学生のころからよく行っていたラーメン屋さんに。
28日の夕食は先生が学生に店選びをしてもらっていたおかげで安くおいしいものをいただくことができました。

29日は熊本でも有名な太平燕の元祖の紅蘭亭に行ってきました。
29日の夕食は熊本駅に帰りの新幹線の切符とお土産買いに行ったついでに駅ビル内の天草直送の魚を食べさせてくれるというお寿司屋さん

なんだかんだで、熊本ラーメン、魚介、馬刺し、おやつに蜂楽饅頭(いわゆる回転焼き)と押さえるべきところはそれなりに押さえておくこともできました。
あ、もちろん美人のお酌でいっぱいひっかけてくるのも忘れてないですよ。

ただ、30日は台風で予定の飛行機が欠航になったので新幹線で6時間以上かけて帰ってくる羽目になりましたけどね。飛行機ならその半分の時間で帰ってこられたのに・・・

そういえば、今回は辛子蓮根を焼酎でやっつけてくる暇がなかったなあ。いきなり団子も買ってくるの忘れてたわ。
これは次回に遊びに行ったときの課題にしておきましょう。
Posted at 2018/10/01 00:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/10 >>

  1 23456
7 8 91011 1213
14 1516171819 20
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation