• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最期の日に思う

平成という時代はどんな時代だったかと一人で振り返ってみました。

個人的な印象ですが、いろんな意味で日本という国が疲弊した30年だったように思います。

特に毎年のように降りかかる自然災害に甚大な被害を被り、人的資源から個人資産にいたるまで失われたように思います。

思い起こせば相次ぐ自然災害の連鎖は雲仙普賢岳の噴火に始まったように記憶しています。
自然災害の連鎖は本当に続きました。
平成4年の台風21号の列島縦断によって全国各地の農産物に大被害をもたらしました。この時、MARSが住んでいた熊本市内は数日間に及ぶ停電と屋根瓦が吹き飛ばされる被害が出ました。
・釧路沖地震と奥尻地震
・阪神淡路大震災
・新潟中越地震
・東日本大震災
・熊本地震
・北海道胆振東部地震
大きな地震だけでこれだけありました。
これに台風や集中豪雨による被害が
・和歌山南部を襲った豪雨
・福岡県と大分県の県境付近の豪雨
・西日本豪雨
など
火山大国日本ならでわの火山活動も
・新燃岳噴火
・御嶽山噴火
・箱根大涌谷噴火
・草津白根山噴火
・三宅島噴火(全島民避難)
大きな地震の後はその周辺の火山活動が活発化したこともありました。

こうやって振り返ると2年に1度は大きな災害が起きていたという計算です。

これに加えてのバブル崩壊とリーマンショックの2度の経済的大打撃。

本当にこの国が疲弊しきった30年のように思います。


明日から始まる令和という時代は疲れ切ったこの国に癒される時代にならんことを切に願うばかりです。
Posted at 2019/04/30 20:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

サイドバイザー取り付けました

サイドバイザー取り付けましたずいぶん前から購入していたんですが、GWも近づいてきたしそろそろ窓を少し開けて走りたい季節になってきましたので重い腰を上げることにしました。

取説見てみると、位置合わせにミリ単位での指定があるので数字に弱い人はこの時点でギブアップかと思います。

でも、道具をきちんとそろえてよく読むと意外に簡単な作業ですよ。

で、今回の作業で一番の功労者はこちらのアイテムさん。



エーモンの目盛付きマスキングテープ

もう、闇憑き病みつきです。
こいつの便利さに慣れたら戻れません。
DIY派の皆さん、工具箱に一本行っときましょう、絶対損はさせません。

詳しくは整備手帳やパーツレビューで見てもらうとして、作りがいいです。
ベンチレーターとしてしっかり仕事してくれています。
外部からの風の巻き込みが無いので車内快適です。
高速走行時のインプレッションが取れていませんが、そのうち各メーカーも真似してくるかもしれませんね。

この製品の形状から考えるに、エーモンのこちらの製品も十分な効果を得られるのではないかと思います。
Posted at 2019/04/21 12:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

何してけつかる

スズキ自動車さん、またもややらかしてしまいましたね。

国内3工場の名前を見ると主力工場ですし、スイフトの製造工場の相良も入ってました。

一応、メーカーホームページのプレスリリースから対象車種を閲覧できますが、リストにたどり着くまでが非常に長い。

対象リストだけ別PDFで掲載するとかしてくれると助かったんですけどね。

それにしても、調査期間っていうのが問題。
三菱、日産、スバルの不正問題が報道されて社会問題化しているときも平然と行われていたという事。
スズキの燃費不正問題が報道された後も特に改善されていなかったこと。

まさにタイトル通りです。



で、気になるMARS号はといいますと・・・

調査期間の対象外でした。

2018年10月最終週生産でしたからね。

MARSがオーダーした去年のGW前でも発注したディーラーだったり、変速機やOPの有無でリコール対象になった人も少なくないと思います。

ただね、今回リコール対象になった方が安心できるという考え方もあるっちゃあるんですよね。

とは言っても、MARS号の場合を考えると

そもそもモンスターコンプリートカー

エンジンマウント、デフ、サスペンション、マフラー、ターボ、ECUが変わってますからね。
燃費とかもうどうでもいいですし、モンスターで排ガス規制に十分通るように調整済みのコンピューターになってます。
新車のミッション分解して機械式デフ入れてるからミッションオイルは最初からメーカー純正品じゃありません。
旧スズキスポーツ直系の磐田店のメカさんが心を込めて半分くらい組みなおしてくれた車ですので完成検査がどうのこうのとかもうどうでもいいっていうのが正直なところ。

GWあけに半年点検があるし、あんまり気にならないとも言えますね。
半年点検までは無料ですしね。
やってもらうとすると、いろんな意味でモンスターでって話になるのかな。


追記
調査期間内の車両でも初回の車検を受けていたらリコール対象外になるそうです。
また、国交省に対してリコール報告が出ていないので自分の車がリコール対象になるかならないかがはっきりするまではしばらくかかるようです。
その間にギリギリでリコール対象外になる車が一体何台発生することやら。
Posted at 2019/04/13 13:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

ちょっとひそかに流行らせたい

ちょっとひそかに流行らせたい西尾維新さんのラノベの物語シリーズに出てくるカタツムリの怪異さんの代名詞ともいえるあのセリフですが・・・・


何も噛むのはセリフだけじゃないと思うんですね。


ブレーキフルードもエアを噛むじゃないですか!


サーキット走行なんかでフルードが沸騰してエアかんだっぽいなあ。
フルードのエア抜きしておきたいなあ。
そんなとき

フルードがエアをかみまみた

って言ってみるってどうでしょう?

シリーズ完結して久しいし、もう流行らないですかね?
Posted at 2019/04/07 20:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

昨日のサーキットで思ったこと

昨日のサーキット走行で思ったことを忘れる前に箇条書き
・追加メーター付ける
 メーター&フード一式はあるのでヤル気の問題。
・オイルクーラーは必要
 意外に油温の上昇がきつかった。追加メーターと一緒に取り付けたい。
・VSCCは必須
 リアに変な制御介入が入ってリアタイヤが予想以上に消耗した。
・ブレーキフルードをスーパーDOT4以上に交換
 後半枠はペダルの踏み白が大きくなってた。

とりあえずこんなところですね。
優先順位としては
フルード
VSCC
オイルクーラー
追加メーター

こんな感じですね。
Posted at 2019/04/07 17:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/4 >>

  1 2 345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation