• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

来シーズンに向けて

スイフトスポーツでサーキット走行すると圧倒的に冷却性能が足りていないことを感じることが多々あります。

ある程度ストレートの長いコースならそうでもないのかもしれませんが、ミニサーキットでは途中で制御が入って明確にパワーダウンしますというか吹けなくなります。

そういったことを防ぐために次のものを揃えました。
メーカーは全部ビリオンです。
①ローテンプサーモスタット 79.6℃開弁タイプ
②VFC2
③電動ファンリレーハーネスキット

サーキット走行だけを考えるなら、ローテンプサーモスタットとビッグラジエターに交換が理想だと思います。
ですが、ランサーで思い知ったのが、ローテンプサーモで開弁温度を下げると冬場に暖房が効きにくくなるんです。
なので、普通に走っているくらいだとキャパの若干低いラジエターで普通の温度帯で走って、サーキット走行時のみファンを強制的に回して水温を下げるのが良いのかな?と思った次第です。

オフシーズンの間に装着して、来年のシーズンインの時にはしっかりと熱対策をしてストレスのない走行ができればいいなと思います。
Posted at 2020/12/02 23:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

そういう作戦だったのか

11月25日にグーグルからクロームキャスト Google TVが発売になりましたよね。

今までのクロームキャストに加えてandroid内蔵テレビと同じOSを採用してオンライン上の動画アプリを使用できるようにしたものです。

しかも、スマホからのwifi接続を無視したかのようなwifi5専用で家の中で大型テレビでネットコンテンツを楽しむことに特化したような仕様。

従来機よりも3000円ほど値上げしてますが、これにはGoogleサイドの完全な伏線というか策略というか勝算があってのことだと思います。

と、いうのも今回スマホを新しくしたのですが、最新のandroidスマホの画面サイズが16:9から21:9に移行しているのにお気づきでしょうか?
これ、デザリングすると21:9のサイズでテレビに映し出されるんです。
そうなると、テレビ画面の上と下が切り取られた形で反映されるんですよ。
分かりやすく言うと、4:3のブラウン管テレビに外付け地デジチューナーを取り付けた時と似たような感じです。
そして、21:9の画面で動画配信をフル画面で視聴すると、例えば42インチのテレビだとしても実質28インチくらいのサイズでしか視聴できないってことです。

ミラーリングでの視聴を不便にしたうえでクロームキャストの新型を投入。

完全にGoogleの策略の掌の上でコロコロですわ。

なかなかにやりおるわい。
Posted at 2020/11/29 10:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

新時代型プレゼン方式のご提案

今週末、社内の改善活動報告のプレゼンしなくちゃならないMARSです。

普段、プレゼンなんかしたこと無いのでどのくらいの文字数をどのくらいのペースで話せばいいのかわかりません。

そこでMARSさん思い付いた、
棒読みちゃんに代読させりゃいいんじゃない?

で、仲のよい同僚にサンプル作って相談してみた。
『役員も来るのに、怒られるぞ』

まぁ、そうなりますわな。

仕方ないから、原稿の読み上げ時間と各セクションのペース配分のチェックまで棒読みちゃんに任せて、当日までに棒読みちゃんのスピードを完コピすることにした。

さて、上手くいきますやら?
Posted at 2020/11/11 10:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

高速道路も少し流してみた

昨日に引き続き、OB-LINKで水温チェック。

今日は高速道路を1区間だけ流してきました。
高速乗るまでに水温はすでに85℃
外気温は17℃

前方コースクリアな状態で6速固定でオートクルーズを100キロに設定。

下道よりは回転数が上がると言っても走行風圧でだいたいチャラになってるんでしょうか?
やっぱり水温は85~90℃チョイくらいの間を行ったり来たり。

サーモの開弁温度が85℃だから仕方ないのかもしれませんが、それでも90℃超えるまでが早すぎる。

うーん・・・・・

サーキット走行じゃ辛すぎですね。

来年の走行会シーズンに向けて何らかの対策をしていかないと完全にダメですね。
Posted at 2020/10/25 10:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

2年近く経ってですが

スイフトに追加メーターっぽいの付けました。

イロイロ迷いましたが、HKSのOB-LINKtype001の中古がヤフオクで安く出ていたので競ったら降りるつもりで入札したらそのまま落札できてしまいました。

早速取り付けて、いつもの本宮山スカイラインへ。

この時期の早朝ですから外気センサーが10度前後を指しているんですが、水温がどんどん上がります。
冷却系はドノーマルで、納車してからクーラント交換してません。

速度超過で捕まらないレベルで流しているのにあっという間に水温90度行きますね。
下りもなるべく惰性で下りてきてるのに80~90℃を行ったり来たり。
平地では85℃あたりで安定していて、長い信号待ちとか上り勾配が少し付いたところでブーストがかかるとすぐに90℃まで上がって85℃で安定。

そりゃ、夏場のサーキットで水温上がりすぎて変な制御かかってパワーが出なくなるのもうなずけます。

効率の良いクーラントに交換したとしても、開弁温度の低いサーモに交換したとしても問題を先送りにしているだけで根本的なかいけつにならないと思いました。

だって、外気15℃無いのに60キロで流して水温85℃度ですよ。

対策は思い切ってラジエター交換しかないでしょうね。
選択肢はMARSの知っている限りでは
K&G、ブリッツ、アールズの3社くらいですね。

『今すぐ!』だと気軽に行ける距離でもあるし、キャンペーン中のアールズかなあ。
Posted at 2020/10/24 15:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation