• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

久しぶりに出勤

顔面神経麻痺の治療入院と療養で都合半月弱休んでました。

久しぶりの出勤です。

どのくらいの仕事がたまっているか考えると鬱入りますね。

半月休んだもののほんの少ししか治ってないですけどね。


右側半分の筋肉がまともに動いていないので、喋ると鼻から下が左に引っ張られてビジュアルかなりやばいことになります。
そんなだから、本音はあんまり人前に出たくはないんですよね。
だからと言って休んでいると有給もなくなっちゃうし、収入もなくなっちゃいますからね。

頑張って仕事行こ。
Posted at 2018/12/03 14:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

ノートパソコン最終進化形態

メインで使っているノートパソコンがとうとう最終形態まで進化しました。

どのくらい進化したかというと

第1進化 ストレージの強化
500GBHDD → 500GBSSD

起動時間の短縮と仮想メモリ領域のアクセス時間の高速化によってパフォーマンスがアップしました。
また、HDDがSATA2規格に対してSSDがSATA3規格だったのでマザボの本来のデータ転送速度が発揮されることにもなりました。

第2進化 wifi通信速度の強化
11g/b/n対応カード → 11a/ac対応カード

通信電波が2.4Gから5Gになることで安定して高速通信が可能となりました。
同時にBluetoothの規格もアップグレードされましたが、特に使用していないのであんまり関係ないですね。

最終進化 CPUのアップグレード
コアi7 2670QM → コアi7 2860QM

コア数やスレッド数は変わりませんが、クロック周波数が強化されています。
通常クロック 2.2GHz→2.5GHz
ブースト時 3.1GHz→3.6GHz
キャッシュ 6MB→8MB
グラフィックス最大周波数 3.1GHz→3.6GHz

これで動画再生時にフルHD画質でもCPUの負担を軽くすることができるでしょう。

さぁ、このノートでやるべきことというかできることは全部やりきった感じですね。

これ以上の性能が欲しくなった時は買い替えですね。


それにしても、これだけのことをしておきながら工賃は一切かかってないし、総額で3万円かかってないんですよね。
Posted at 2018/12/02 17:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

スタッドレス発注してきた

スイスポ用に新しいスタッドレスを発注してきました。

一昨年にエボ用に発注したお店です。


前回はダンロップのウィンターマックス01でしたが、さすがに02が出て数年たっていることもあって希少サイズの205/50R16はすでに在庫なし。

現行型も今年の分は在庫僅少ということで即決。
横浜のアイスガードはすでに完売とのことでした。

もともとのサイズがそんなに出るものではない上に、スイスポのインチダウンでのベストマッチサイズですからね。

まぁ、仕方ないでしょう。

ここの店長さんはかなりマニアな方なので、今回仕入れたホイールを言ったら
「よく見つけたねえ」
というノリの良さ。

バブル時代に青春時代を過ごした人はやっぱり共感してもらえますね。

取り付けは来週です。
Posted at 2018/12/01 19:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

シフトカラー取り付け

納車前のモンスターからの帰りに寄り道したアールズ(本当にそうなんだから仕方ない)で購入したシフト周りのカラーを無事ではないけどどうにかこうにか取り付けました。

事前に取り付けマニュアルを見て予習はしていたのですが、実際にやってみるといろいろ問題発生。

本当なら整備記録の方にかくんでしょうけど、なんやかんやで写真撮り忘れてたので、ブログで紹介します。


問題発生その1 コンソールを外したいのにサイドブレーキが邪魔で外れない。

サイドブレーキ下のトレーが別パーツなので、これを外して解決できました。
それに気づくまでと気づいてから外すまでに結構な時間を要しました。


問題発生その2 シートヒーターのハーネスが邪魔

シートヒーターのハーネスが短すぎて、どうにもこうにもなりませんでした。
スイッチからコネクタ丸ごと外そうとしたけれどロック解除レバーがわからない。
ヒータースイッチ外そうとしたけど、ロック解除の突起まで手が届かないし、届いたとしても力が入れられない。

これは今後のことも考えると(助手席側のブラインドプラグに何か付けたくなったときとか)短いままではよろしくないとおもい、男らしくぶった切りました。

これについてはハーネス延長とカプラ接続に変更することにしました。
このネタは後日アップ予定。


シフトベース側だけでも四苦八苦させられましたが、ミッション側ではさらに四苦八苦させられることになりました。

カラーの形状と取り付け位置的に養生テープでブラケットの取付穴をふさいで、そこにカラーを貼り付けて一つずつとりつけていくという作戦立案までは大正解でした。

そう、大筋の戦略としては良かった・・・

細かい詰めという部分での戦術がまずかった・・・

まず、粘着の強いガムテープを使うべきでした。
そして、一番作業のしやすい一個目のカラーを9割以上まで締め付けてガタを少なくしてから残りの2個の作業に移るべきだった。
2個めのカラーに作業を移すべく養生テープを外して位置を確認しようとしたそのとき、カラーが落ちました。
アンダーカバーの中に転がってます。
急遽ジャッキアップしてサルベージすることに。
幸いにして目で見える位置で、且つ割と取りやすい位置に転がってくれたおかげでオイル交換用のパネルのみ外して対応することができましたが一時はどうなることかとヒヤヒヤものでした。

なんやかんやでバタバタしてしまいましたけど、シフト周りのリジッドマウント化も終了してテストランです。

ここは個人的な感想ですが、他の人が書かれているような感動はありませんでした。
むしろ、普通。

というのも、ランサーの時に類似の部品を入れていたからなんです。

だから、感触としてこうなるだろうなというのは体験的に予想しやすかったんです。

ただ、慣らしが不十分なせいか、LSDを組んでいるためにオイルが通常のものよりも硬くなってしまっているせいかわかりませんがある程度温まらないと1→2速へのチェンジが渋いのは全く変わらずでした。

ただ、FF車のマニュアルシフトはこうでないとだめですね。

いろんな人が書かれているようなシフト操作時の音は気にならなかったですね。

さて、次は何をいれようかな。

追記
ハーネス延長についてですが、今回はちょっとこだわりたいと思います。
やっつけ感バリバリな作業はしないつもりです。

わかる人はすでにお察しだと思いますが、我に策アリです。
MARSさんは元々バイク乗りですから、商品知識は豊富なんですよね。
Posted at 2018/12/01 10:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月30日 イイね!

こういうの普通なんですか?

今日も顔面の調子悪くて休んでるMARSです。

正直、人様の前に出たくはないんですけど家の中でじっとしてるとイロイロ腐りそうなのでミッション回りのカラーを交換してました。

エンジンルーム内の作業しているときにカラーがアンダーパネルの上に・・・ジャッキアップしてアンダーカバー外して取り出そうとしていた時のことでした。

シザーズジャッキの最高点まで上げたときにリアタイヤも浮いてるんですよ。

ランサーの時はこういう状態にはならなかったですね。

トランクの中に荷物積んでたっていうのもあるんでしょうけど、ジャッキかけたところのタイヤしか浮き上がらないのが普通だと思ってただけに驚きでした。


これってボディ剛性が高いから?
車体が軽いから?
ホイールベースが短いから?

このサイズの車って、こういうのが普通なんですかね?
Posted at 2018/11/30 16:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation