• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズカロヒのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

はじめまして“CX-3”

はじめまして“CX-3”


先日のブログで 『さよならC5オフ会』 を開催した事を報告致しましたが、本日、次なる相棒が納車されました。






次の相棒は“MAZDA CX-3”です。

グレードはXD Touring L Package (2WD・6MT) です。



まだまだ乗るつもりだったC5から、なぜCX-3に乗り換える事になったのか…

事の発端は、電車通勤からクルマ通勤に変更となり、勤務先が遠方に変わってしまうことでした。来年からですが、大阪市内から枚方市内まで、毎日50kmの距離を通勤することになりました。
またC5は全幅が1860㎜あることから、私の住んでいるマンションの機械式駐車場には収まらず、自宅から徒歩5分くらいのところにある青空駐車場を借りていました。


そこで、下記の点が問題となりました。

① 燃料代だけで、毎月2万円以上かかるようになる
(会社の燃料代の支給規定からはみ出してしまう)
② 年式(2012年式)を考えると、今後増えてくるであろう維持費
(プリンスエンジンやアイシン製ATの耐久性の不安。そろそろ再コーティングしなければいけない塗装面の状態等々)
③ 今借りている駐車場まで、毎日往復するのが面倒…


問題点を解決できるクルマの希望条件は下記の三点でした。

①ディーゼルエンジン
②MT
③全幅1850㎜以内、全高1550㎜以下


該当する車種を“パッ”と思いついたのがマツダしかなかったので、ディーゼル+MTの試乗車がある店舗へ伺う事にしました。その時点での候補はデミオ・アクセラ・CX-3の三台でした。
(うちの事情でドア4枚は必須の為ロードスターはそもそもなし。アテンザも大きすぎるので除外)

試乗したのはデミオのXD BLACK LEATHER LIMITED(2WD・6MT)

あまり期待せずに走り出したものの、足回りは思っていたよりも固すぎずフラット感があり、シートもやわらかめで身体に馴染むものでした。内装の質感はポロや208と比較して同等以上であり、必要十分といったものでした。

そして運転している際は、とてもBセグメントのクルマを運転しているとは思えない感覚で、試乗中にデミオに乗っているのを忘れてDセグメントのクルマに乗っているような錯覚を覚えるほどでした。

また気になっていたMTに関しても、スコッスコッと気持ち良くシフトチェンジできるもので、ルノースポール程ではないにしても、私好みのフィーリングでした。アクセル操作に対するクルマの反応もダイレクトで気持ち良く、事前に想像していた以上に私の好きなタイプのクルマでした。



マツダの営業さんには「C5を乗り続けた場合のコストと乗り換えた場合のコストを比較して、メリットがありそうだったら乗り換えようと考えている」旨をお伝えし、一応C5の査定をしていただき、簡単な見積りをもらってその日は帰宅しました。

C5の査定額が思いのほか高かったこともあり、その日からいろいろと試算してみて「乗り換えもありか…」という気持ちに傾きつつありました。嫁にもそのことを伝えると、「乗り換えたら、もう少し欲しいもの買えるようになるかなぁ」と言われてしまい(別に生活に困っている訳じゃないですよ…汗)、一気に乗り換えモードに切り替わりました。

うちの嫁はクルマが好きでC5の事も気に入ってくれていましたが、やはり維持費が安くないのは薄々感じていた様子。(うちはお金の管理は私の担当なので、維持費がどれくらいかかっているか嫁は詳しく知らない)
そういう経緯があり、少し我慢をしてくれていた嫁の本音がポロッと出てしまった様でした。

「でもデミオとアクセラはデザインが好きじゃない」と言われてしまったのでCX-3の写真を見せたところ「これなら良い」との返事。次の休日に二人でマツダディーラーへ訪問し、CX-3の試乗をすることになりました。
あいにく試乗車はATでしたが、市街地や高速を走ってみて、嫁も乗り心地やデザインを気に入ってくれたので契約となりました。

実はCX-3は発表されてからずっと気になっていたクルマで、過去に二回も試乗に行ったことがありました。
しかし、その時の印象は、直進安定性が悪くて足回りが突っ張り気味であり、アクセル操作に対するレスポンスも悪い、というものでした。

それが今回の試乗の際はことごとく改良されており、改めて口先だけじゃないマツダの企業姿勢に好感が持てました。

実は日経BPのマツダ特集を読んだりして、前々からマツダを応援したい気持ちは持っていたのですが、上に書いたようにクルマの仕上がりに満足できなかったので、今までは購入には至りませんでした。でも今回の試乗では、デミオもCX-3もとても良いクルマになっていました。


CX-3は私のクルマ人生の中で初めての日本車です。
所有するとなると、試乗程度ではわからない点がいろいろと見えてくると思いますが、何年か後に「日本車も中々良いやん」と思えるクルマであれば良いなと思っております。

いろいろと変化のある生活が始まりますが、今後もシトロ縁やフランス車でつながった縁を大切にし、CX-3のある生活を楽しんでいきたいと思います。


納車時 オドメーター 6km(2016/9/17)

Posted at 2016/09/17 18:07:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ

プロフィール

「@koukichさん お気持ちとても良くわかります
クルマは変わっても、シトロ縁は大切にしていきたいです」
何シテル?   02/18 00:51
2017年7月2日 シトロエンの人に戻りました。       【車歴】 PEUGEOT 405 SRI-EX (4AT)        ↓ AU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45 678910
111213 141516 17
1819 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ホットフィールド 2列目ラグマット取り付け🎊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:47:54
フロントドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 07:42:36
ホンダ純正ナビ【ホンダコネクト LXM-237VFLI 】のイコライザー調整してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 16:34:02

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエンに戻ってきました。 2017年7月2日 5,104km〜 (シトロエン奈良 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
ディーゼル+MTで探していたところ“CX-3”にたどり着きました。 今までは主にフラン ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
初シトロエン・初ハイドロ 憧れのハイドロです ハイドロ沼にどっぷりハマって抜けられま ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
405→A4→307→207SWと乗り継いできました。 405以外は、すべてMTです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation