• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS40Sのブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

PERTRONIX Flame-Thrower イグニッションコイル

PERTRONIX Flame-Thrower イグニッションコイル本日、PERTRONIX Flame-Thrower イグニッションコイルに交換しました!!

まずポン付けで走行して見ました。

.................................






まったく、まともに走りません。(泣)

2速に入れるとボベボベボベパンボベパン.....

泥沼の始まりです。

その後、点火時期、ジェット交換、走行テスト、プラグチェックを4時間ぐらい繰り返して何とか走る状態にはなったものの納得がいかない状態です。


コイル交換でこれほど変化してしまうものなのか?

相性が悪いのか?

初期不良?

うん~~~~。????


午後からの予定をぶっちしてセッティングにのめり込んでしまいました。

またまた家族に迷惑をかけてしまいました。(反省)

夕方から予定が入っていたので時間切れで終了


現在の状況では、ブルーコイルの方が良い感じです。


明日から出勤の行き帰りでセッティングしてみます。

セッティング不良もありますが、何か納得のいかない日でした。

このコイルだめコイルかなー?。
Posted at 2013/03/04 00:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | フロンテ | 日記
2013年03月02日 イイね!

原因?

原因?不調の原因追求で1週間程様子を見て見ました。

どうやら始動直後、暖気運転をあまり行わずエンジンが冷えた状態(最近チョー冷えひえ)でアクセルをがばっと開けた事によりカブらせたと判断?
エンジンが冷えていると吹け上がりが悪く失速気味。(当然ですね!)
暖気をそこそこ行うと問題無し。

朝は、時間に余裕をもって暖気しなくては......
どうしても時間ギリギリで乗ってしまい暖気不足でゴーです。
(反省です)




以前から気になっていた、PERTRONIX Flame-Thrower イグニッションコイルをポッチてしまいました。



内部抵抗 3Ω  40,000V

現在取り付けているPERTRONIX イグナイターと相性が良さそうなので。


明日、休みなので取り替えて見よう。

現在のBOSCHのコイルも問題無いんですが...(笑)
少しは、変化するかな?
Posted at 2013/03/02 23:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フロンテ | 日記
2013年02月18日 イイね!

不調

不調本日の朝、出勤時に1気筒死んだ感じとなり信号のたびにエンスト。(ToT)

再始動は、セル全開!! キュルキュルキュル.........

ぼぼぼ.....ぼ ..ぼぼぼ......ぼ...ブオン






不具合を確認する時間が無いのでエンストしない様に停止中は、空ぶかし。(チョー迷惑)

アクセルをはなすとエンスト!!アイドリング無し。

何とか会社の駐車場に到着。つかれたー。

通勤時、周りの皆さんに大変ご迷惑をおかけいたしました。

すいません。







帰宅時、会社駐車場でプラグのチェック...真っ黒です。

特に1番は、ガソリンでベタベタです。2番、3番も....

プラグを交換しパイロットを1番手下げてエンジン始動。

後輩が車のライトで照らしてくれたのでサクサク作業終了。ありがとさん。

少し走ると調子良くなりました。

どうも前回のセッティングが濃すぎたみたい?点火系のトラブル?

すこし様子見ですね!!

夜になって雨がやんでて良かった~。

明日もフロンテで通勤してみよ。
Posted at 2013/02/18 23:56:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | フロンテ | 日記
2013年02月04日 イイね!

HID

HIDついついポッチてしまいました。

HID

バラストの取り付け位置を悩んで本日終了(笑)
いい場所ないね~。

時間がある時取り付けよ!!
Posted at 2013/02/04 02:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | フロンテ | 日記
2013年01月19日 イイね!

メーター配線完了

メーター配線完了センサー取り付け。

元々純正の水温センサーを取り付けていたのでアダプターをつけて(PT 1/8)へ変換。

M16ピッチ1.5→PT1/8変換アダプタ。







取り付け時




走行後



温度上昇してます。
センサー部の水漏れ確認後終了。




後、バキューム進角装置の動作確認。



バキュウムメーターが無いのでどのくらい真空引きしているか分からないが、とりあえず進角はしました。

整備書データ
(バキューム進角 -60mmHgで立ち上がり-150mmHgで15度進角)
Posted at 2013/01/19 15:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | フロンテ | 日記

プロフィール

「@zako_bayashi
スーパーカブ購入ですか?
おめでとう㊗️」
何シテル?   09/18 22:50
旧車好きのSS40Sです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本チャチャチャ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:54:33
エンジン始動・・・・出来ず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 20:08:34
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 20:58:03
 

愛車一覧

スズキ フロンテ スズキ フロンテ
スズキ フロンテに乗っています。 S58 F5A ソレックス 5F 
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
2019年12月購入 26年落ちの250cc/4気筒
スズキ GN125 スズキ GN125
GN125H(中国製)です。(笑) 旧車らしいデザインが良いですね!! 現在の日本製 ...
ホンダ N360 ホンダ N360
ホンダ N360 かなりボロですが、かわいいやつです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation