• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-リョウ-の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年5月10日

エアコンドレンホース延長(フロント・リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロント完成図。
助手席下から覗いた様子
2
通常エアコンのドレン水はホースから排出され、このカバーを伝い赤○部から落ちてきます。

何度かエアコンは使っているので既に跡があります。これが進行すると錆になります…

純正ホースが短い故に起きる現象なので、ホースを延長し直接地面に落ちるようにします。

まずこのカバーを外します。
12mmのボルト4箇所。
3
奥を覗き込むとピント合っていませんがホースがありました。
4
ホースはホームセンターに売っていた内径9.5mmのホース。
10mmのL字継手を使用し手前に延長してきます。
5
奥まったホースに継手を挿入するのに苦労すると思いシリコンスプレー使用しました。
6
ホースはカバー取付部を利用しタイラップで固定。
後はカバーを戻して終わり。
7
続いてリア。
赤○部から排水されます。
このままだとマッドガードに垂れて白く汚れます。
8
リアに使用した透明ホース。
使用温度範囲に不安ありますが…
9
こちらは真っ直ぐな8mm継手
10
リアは何かしらステーが欲しいところ。
探していた所、昔使用していたキャリパーカバーのステーを発見^^
11
こいつをマッドガードのボルトを使用しダブルナットの形で拘束
12
排水部は樹脂ですがそのままでは8mm継ぎ手は入らないので、ステップドリルで拡張しシールテープを巻いて上からビニールテープで固定。手持ちにいいのがなかったのでビニールテープは後で何かに置き換えます。
13
マッドガードのベルトとマフラーの間から落ちる形にしました。

前後共まだ実際に排水してる所は確認していないのでもう少し気温が上がってきてエアコン使う季節になったら確認します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

鹿と事故!

難易度: ★★★

レーザー加工機 修行その1

難易度:

AdBlue補充

難易度:

ガレージジャッキオイル漏れ修理(EM-04)

難易度:

タイヤ修理

難易度:

奥深い彫刻の世界?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車遍歴 BGレガシィ ↓ BHレガシィ ↓ 30プリウス ↓ 80ノア ↓ ストーリア ↓ デリカD:5 です^^ 貧乏リーマンなのでどの車種もプチカスタム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チキチキ電子 グリルマーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 23:04:46
オートフォグ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 15:26:41
洗車用品専門店GANBASS BLAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 17:59:50

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族用にノア、趣味用にジムニー、妻用にクロスビーの3台体制も考えてました。 がファミリ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
・小さくて(?)よく走る車 ・かわいくてオシャレ という基準で選びました(^^)
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
親父の車です。 オデッセイ、いい車ですね。
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
80ノア前期Siから乗り換えました。 23歳です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation