• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UT×KICのブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

3戦目ご報告

こんにちは、出江です。

更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
サンレモで開かれた3戦目、Coppa dei Fioriに向け苦闘しておりました。

バルセロナ帰還後の経緯を書かずいきなり結果のご報告となり大変恐縮ですが、
3戦目、Coppa dei Fiori 無事完走致しました。

取り急ぎ、結果をご報告致します。

バルセロナに帰ってからサンレモまで、いったい一体なにに苦闘していたのか(blogを更新できない程に…すみません)は、これからの記事で追って行きます。

それでは
Posted at 2013/04/10 02:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2013年03月20日 イイね!

The 2013 Poppy Rally 3日目 & 工場見学

こんにちは、増田です

ご報告が遅れましたが、3/17に参戦ラリー第二戦目、the 3rd Poppy Rally が終了しました。



二日目同様、イーペルから出発して周辺コースを周ります。



ドライバーのテクニックが光るコーナリング!



トレノも負けていません!



が、ここでアクシデント発生!

トレノがエンジントラブルをおこし、緊急停止!

危うくオーバーヒートを起こすところでした。。。

サポートメンバーが現場に急行し、なんとか走れるように回復しました。



そして、ついにゴールです!













結果はクラス15台中トレノ13位、バイオレット14位と、Rallly de Espana に引き続き厳しいものとなりましたが、二台とも完走できたことにとりあえず、ホッとしました。



ラリー終了後はアフターパーティで皆の労をねぎらいました。



ここでも袴が大活躍!

そしてなんと、日本から遠路はるばるやってきたということで、特別賞を頂きました!



今回のラリーでも主催者、参加者の皆さんがとても温かく僕たちを迎えて下さり、感謝してもしきれません!

ですが、Thank you very much !





今日のブログはまだまだ終わりませんよ(笑)

翌日3/18にはメンバー一同ブリュッセルに移動し、スポンサーのマテリアライズさんを訪問しました!

マテリアライズさんは今話題の積層造形(3Dプリンティング)のパイオニア的企業で、トレノのフェンダーミラーやバイオレットのリアに付けた反射板用の土台などを作成して頂きました。

こっちがトレノのミラーで、



こっちがバイオレットの部品です。



今回の訪問ではマテリアライズさんを紹介するプレゼンテーションと社内見学をして頂きました。

今までの造形方法とは全く異なる積層造形では、従来の技術では作れないような複雑な構造物を作ることができます。



こちらは不思議な光を放つ照明。なんと数学的に一枚の面で構成されているそうです。難しいですね(笑)

また積層造形は製品のプロトタイプを素早く生成するラピッドプロトタイピングとしても実用化されています。



こちらは24時間耐久レース ル・マンで使用したハンドルのプロトタイプで、ドライバーの握り心地などを調べるのに用いたそうです。

他にもたくさんのデザイン製品や、実際に積層造形を行っている現場など、工学部生としては大変興味深いものを見せて頂きました。



ありがとうございました!



この後も工場見学などが続いておりますが、次の記事にゆずります。

それでは!
Posted at 2013/03/20 16:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2013年03月17日 イイね!

The 2013 Poppy Rally 1,2日目

都甲です。

 14日ブリュッセル郊外にて整備をあらかた終えたトレノとバイオレットは、一路次のラリー開催地イーペルへ移動しました。



イーペルは美しい町並みが印象的な小さな町です。第一次世界大戦で壊滅的被害を受けた後、歴史的な景観を取り戻したそうです。



 

15日、車検の準備をして、
 



いざ車検です。ライトを減らすよう注意を受けました。
 



 車検は無事通りました。

が、この後配られたルートブックを見て驚愕!

レギュラリティーセクションのコマ図、距離が無いのです。

 夜通し何とかレギュレーションと指示を読み解いて、地図とそこに記されたポイントの 出入りの方向指示をもとに走るオールドスクールな競技形式であることがわかりました。

今まで準備していたラリーコンピュータもうまく使えそうにないし難しい!

 またこのラリーにはテストセクションとして、スピードを競うセクションも設けられています。
 

 あるセクションではジムカーナ的な競技が行われました。


 助手席が低い位置にあるトレノには細かいナビゲーションが大変そう。。

 

 各コーナーを順次クリアしていきます。

そしてこの競技が行われているのが、


教会の前の駐車場!  石畳です。
 ギャラリーとの近さもヨーロッパならでは、という感じです。

なかには派手なドリフト走行を披露する競技者も。
 


  この競技形式に慣れていない参加者は私達同様みな成績が伸び悩んでいるようで苦労していますが、完走に向けて最後までサポートします!

またこのラリーのリザルトは以下のページでご覧になれます。
http://www.classicrally.org.uk/poppy2013/results.php

それではまた。
Posted at 2013/03/17 06:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2013年03月10日 イイね!

ベルギー到着

都甲です。

ご報告が一日送れてしまいましたが、競技車両2台、サポートカー1台は無事ベルギーに到着しました。



 
 

ルクセンブルクへ国境を超え、
 

 

 さらにベルギーに入りました。

さらにブリュッセルまで電車での移動です。



夜は今回ドライバーを務めてくださるベルギー在住久保さんのご紹介でブリュッセルでディナー。
 
  


 食事もお酒も大変美味しかったです!
 
寄り道してグランプラース(世界遺産!)へ





 歴史的な場所での若者の元気な様子が印象に残りました。

次はイギリスです。
Posted at 2013/03/10 03:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2013年03月08日 イイね!

次のラリーへ向けて

都甲です。

2つ前のブログでも出江が書いてくれましたが、弊プロジェクトはRALLY DE ESPANA HISTORICO 2013にて日産バイオレット、トヨタスプリンタートレノ共に完走を果たすことが出来ました。
このプロジェクトがここまでこれたのも、国内外問わず応援してくださるたくさんの方々の協力のお陰です。今後ともご迷惑をかけることも多々あるとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。


そして早速次のラリーへ向けた準備も始まりました。
昨日荷物を整理し、今朝(7日朝)Poppy Rallyの開催地へ向けた移動を開始しました。
 
 
 
 高速道路をひたすら走るトレノと工具・パーツを満載したバン。
 


国境を超えてフランスへ!

 とりあえずきょうはここまで、

 
サービスエリア付属のホテルに泊まります。

 地中海とはしばらくのお別れ。


 明日はベルギーです!
Posted at 2013/03/08 08:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本番 | 日記

プロフィール

東京大学と関東工業自動車学校の正式授業 "海外ヒストリックラリー参加プロジェクト2013" に取り組むTEAM SAMURAIです。 2013年に複数の国際ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 バイオレット 日産 バイオレット
学生の手でレストアを施し、2013年に海外ヒストリックラリーに数戦参加する予定の車体です。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2011・2012年のラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参戦・完走した固体です。再び学 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation