• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川重の"おで星" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2013年1月20日

エーモン非常信号灯6723 LED打ち換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年8月に購入したこの非常信号灯、購入時から本体とレンズの接着が外れておりました(パーツレビュー参照)。普通の人ならクレームで交換してもらうところでしょうが、私には「LEDをもっと明るいものに交換しちゃいなさーい!」という神のお告げに思えてしまったのであります。本来なら本体とレンズは印籠+接着で固定してあるので外したくても外れず、割れてしまうと思いますよ。幸運な買い物をしました。
2
中の基板はスズメッキ線の柔軟性を利用して三角形に折りたたんであり、広げることが出来ます。LEDは全て並列接続でした。なんかエルパラさんで売ってそうな基板です。
3
付いてたLEDを外し、明るい3チップ帽子型LED(OptoのOS5REE56C1A)に交換しました。最近は健康に気を遣って外でハンダ付けしてるので寒かった~。ハンダ付け終了後、ハヤコートを塗布しておきます。
4
ハヤコートが乾くまでの時間暇だったので新旧LEDの明るさ対決です。右が新型LEDで、電流は各20mA。新型の圧勝です。3倍以上明るく見えました。そして旧型はなぜか狭角タイプでした。やる気ないの?
5
ハヤコート乾燥後、レンズをセメダインスーパーXで固定&シールして終了。妻の車に積んでいるノーマル品と明るさ比較です。両方ともLEDがカメラに向かないように置いてあります。当然左が改造品。画像で見るより改造品は危険な明るさです!具合悪くなりそうな位!でも昼間使うかもしれないんだからこのくらい明るさがあったほうがいいと思いますよ。こんなもの使わないですむのが一番だけど。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

ヘッドライトのクリア剥がれの補修

難易度: ★★

車検の準備(3)

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月20日 23:35
でででた~三次元バイス!!超懐かしいです。
その台座もヘビーウエイト使用でしょ?プププ。
コメントへの返答
2013年1月21日 22:37
おっ!コソっと入れた小ネタに気が付きました?そう、懐かしのパナバイスです。台座は溶射のフランジ(ステンレス製)です。無駄にO-リングの溝とか切ってあってかっこいいでしょ?重くはないけど重宝してます。
2013年1月21日 7:52
同じく自在バイスが懐かしく感じたよ。
もう光り物でお店開けば?
コメントへの返答
2013年1月21日 22:44
お金に余裕が出てきたら税金対策で始めようかな~?そんな日が来るといいけど。

プロフィール

光り物マニアの掟 一、純正より暗くなってはならぬ。 一、純正より電気を喰ってはならぬ。 一、既製品に手を出してはならぬ。 この三か条をきっちり守...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ おで星 (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイに乗っています。改造はRA6のアルミホイール、屋根にルーフボックス、L ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の車。 納車まで1か月半かかりました・・・。
その他 自転車 その他 自転車
ケイヨーD2で買った通勤用自転車です。最近はこっちがメインかも?
ダイハツ ミラ ミラさん (ダイハツ ミラ)
妻の車。 車の整備について色々勉強させてもらいました。 15年、13万km。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation