• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rrd_haroのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

蔵王大露天風呂

こんにちは。今日は雨が降っていて家から一歩もでていません。

さて、先日温泉に行ってきました。先週の金曜日だっけかな?

仕事が薄いし幸も薄いので、ここらで一発温泉に行ってリフレッシュしようと

先月お話をもらって4月16日に行くものだと思っていたら、5月16日でそれから一か月待った

温泉旅でした。


空は快晴。

しらかし台インターから車2台で川崎インターまで行き、そこからエコーラインを通って

蔵王3000000000000・・・・・山頂 って打ったら 3000000000000って出た・・

お釜を見て、山形蔵王へ降りて蔵王温泉の大露天風呂に入って、上山の原口そばでソバを食べる。

こんな日程でした。


ブイーン ニューマーシーンのカセットテープしか聞けなくなったメルセデスでしらかし台インターから乗り

一路東北自動車道へ、と、ところがここから難関。

料金所を出るとすぐさま分かれ道が出てきます。

岩沼、相馬、福島、東京、などのどちらも南へ向かう文字が出るのだけども、そんな文字には騙されないで

東北自動車道の文字の道へ。

そして富谷ジャンクションで福島方面へ曲がる。曲がったことは嫌いだけども曲がる。

ここまでくれば後は村田ジャンクションで山形方面へ曲がればよいので、会話も弾みながら

東北道を南下する。

丁度、シビックのウインカーレバーが取れた話をしていた時、バックミラーから追従してくるもう一台の車が消えた。

なんだ?トイレかな?下痢か?

と思ったけども、村田ジャンクションだった。

そうジャンクションを過ぎてしまったのだ。

くだらない話で盛り上がっていて、すっかり曲がる事を忘れていたのだ。曲がったことが嫌いなだけの事はある。

仕方がないので次のインターチェンジでUターンをかまし、北上する。

今度は村田ジャンクションまでの道のりでの私語は厳禁となった。

無事ジャンクションをクリアーし、川崎インターチェンジで降りるともう一台の車が待っていた。

お迎えご苦労。

その後青根温泉を横目にエコーラインへ向かうとさっきまでの快晴はどこへやらジョジョに天候が悪化

まぁお天気雨でしょ。と蔵王お釜へ



よーしいい感じだ。





きっと雲に入ったんだよ。この雲を抜ければ快晴だよ。



フーン



おおおお・・前が・・前が・・みえねぇ・・

前方を走る車が脱落していく中、ワイパー全開でトロトロ20キロぐらいで登る。



山頂付近。



よしお釜とかより、ライフセービング、生きて帰るぞ!と声かけをし、カーナビゲーションの

道を見ながら、次は右カーブ、その次すぐに左カーブ、と助手席に座った彼はカーナビゲーションの

ナビゲーションをしてくれた。

生死を分ける戦いはしばらく続いたが、山形方面へ下ると少しずつ天候も良くなり、

このまま大露天風呂も雲の中だったら、もう帰ろう。と思っていたので、セーフティだった。

平日の昼間に働き盛りのおっさんがここにいる事自体おかしいので、大露天風呂は貸し切り状態だった、



山の天気は変わりやすいという事を身をもって体験し、大露天風呂で大の字になった。

ふやけにふやけるほど温泉を堪能し、温泉の神様に一礼をしてそば屋へ。





以前も行ったことがあるそば屋で、田舎そばで、イメージ的にぶっとくて、黒くて、ガサガサな感じだったと

思っていたので、参加者にはあらかじめ、食べにくいですよ。ムフ ちょっと強烈かもね。ムフ とか

知ったかぶりをしていたのだけども、注文して食べてみるとそーでもなかった。普通に食べやすいそばでした。



知ったかぶりは身の破滅へといざなうのでみなさんも気を付けてくださいね。

その後は七ヶ宿ダムを通り、新しく出来た道の駅で、店員さんと看板のつける場所の相談に乗り、

白石で有名らしいらーめん屋さんでラーメンを食べようと思ったけども閉まっていて、帰ってきました。



なかなか楽しい温泉旅でした。
Posted at 2014/05/21 21:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪 | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

旧車はカッコよろしい。

こんばんは、アライグマ オスカルです。


先週の日曜日、朝から天気が良くてジメッとしていられなかったので犬の散歩をしにグランディに行きました。

日曜日なので素人さん達が気合いを入れて公園に来る中、「晴れた日はグランディ」を合言葉にしている

オレと犬はそんな素人さん達を見てフンと鼻先で笑うのであった。

週に5回も訪れるオレにとってはもはやここは庭。平日の朝8時に来てみなさい、だれ一人いないから。

とか上から目線で散歩をしていると、鳥のさえずり、木々のささやき、に似合わないドドドドと言う音が聞こえてきました。

なんだなんだ?と道路側を見ると、地を這うかのような、見たことのない、正確には那須ハイランドパークでしか

見たことがないようなホットロッドという種類の車が連なって走って行きました。

こんな車はここ最近見たことがないので、なにかしらのイベントがここグランディで行われて・・・・

そう事件は現場で起きているのではないか?と胸騒ぎがしたので犬と相談して確認しに行きました。

すると、やはり行われていました。フリーマーケットと共に東京部品交換会なるイベントが。

犬は人見知りの傾向が強い為、いちど家に帰り財布と心意気をもって舞い戻りました。

フリーマーケットの方は非常にファミリー層にやさしい感じのイベントでワンピースのフィギュアとかが

売っているのですが、他方「東京部品交換会」の方は、そりゃもうタトゥーが入った人たちがわんさか居て、

ちょっとワルって感じで怖かった。

売っているものも、ケンメリのテールランプとか、DAXのリアフェンダーとか、かなりのピンポイントな

商品で、人によってはガラクタ、でも人によってはお宝。な商品が満載でした。

店員というかフリーマーケットのブースの人もゼントリーでタトゥーが盛りだくさんでワルな感じの人なので

これ値段付いていないけども、おいくらなのかな?とか思っても怖くて声がかけられませんでした

個人的には非常に楽しく徘徊させてもらいましたけどね。

わりと有名なイベントなのか?遠くからのナンバーが目立ちました。


びしっときれいに展示されているホッドロッドの車は、家に帰って確認すると何故か一枚も撮っていませんでした。

なんつーか現実的でないのですよね、カッコよいのはわかるのですがアメリカングラフティの映画に

出てくるようなアメリカンな車は正直乗れる気がしないというか、現実離れしててちょっと興味が

薄れちゃうというか。

それよりも、このイベントを見に来ている車が最高でした。

まずこれ。

DATSUN



まるでトイストーリーのピザ屋の車の様な感じでちょーカッコよかった


こちらもDATSUNもうこれしかないと思えるほどにカッコよい車でした。



マスターエースサーフこれ昔乗ってた。角目四灯良い車でした。今見るとカッコイイ車です。



JEEP36たぶん。三菱JEEPでワイパーが二本のやつは確か36、ディーゼルの2600ccだったけかな、

よっぱだし調べてないので記憶だけで書いています。これ乗ってました。これも良い車でした。



20万円で売ってた。隣のマイティボーイもステキです。



サニーバン。ここまでいじってるともはや芸術品 ワルって感じ。



こっちもサニー流線型でコンパクトな感じがたまらない。ワルってかんじ。



なんで今の車ってバカみたいに大きくなってしまっているのだろう?大きくなければいけない人も居るけど

日本の道路事情を考えればこのぐらいのサイズが良いと思うのだけども、、

先日見たミニの新車ももはやミニとか言う名前は捨て去ったほうがよいのではないか?と思うほど

膨張していた。あれもこれも3ナンバーになっちゃって、なんだかなーって感じです。

極め付けがこれ



KAWASAKI マッハ3、とんでもないバイクですが、2台もあってちょっとちびった。


んでなんの話だったっけ??

エート

まぁとにかく犬の散歩中に偶然発見したイベントだったけどもワルが多かったが楽しかったというお話でした。




そのあとフロントガラスに張り付いていたテントウムシ。黒に赤いテンテンだったのでワルのほう。

ブルータスおまえもか・・
Posted at 2014/05/18 18:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うにみて、 もとい 海にて」
何シテル?   02/28 10:08
haroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

4X4Engineering ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/23 09:00:01

愛車一覧

スズキ エブリイ チクタクバンバン号 (スズキ エブリイ)
エブリィバン遊びでイジイジしてます。
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
トヨタ ランドクルーザー40に乗っています。
スズキ ジムニー シムニー (スズキ ジムニー)
モバオクで18万で購入。岩手から持ってくるときに運転してみてジムニーの楽しさを実感中。
三菱 ジープ サブロク (三菱 ジープ)
ノンエアコン、ノンパワステ、ノンリクライニング、 車が乗り手を選ぶ車でしたが、それなりに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation