• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rrd_haroのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

連休の過ごし方

連休でしたね。明日から仕事かと思うと気分がダウンしますね。でもこう考えてみて下さい。



連休前から仕事が無い人間もいる事を、そして明日も仕事がないオレを思ってみて下さい。ちょっと気が楽になりませんか?



愛の募金 何時でも受け付けます。





さて、ヒマってか無仕事なのいろいろしていますよ、でもお金がかかると大変なので極力かからない方法で生活しています。



まずは散歩。非常にリーズナブルです。体も動かして心身共に健康になりそうです。









でもたまに窓際からこちらをじっと見つめるキューピーとか居てハッとします。



もちろん流木王も復活しております。



あんまり実用性の無い棚。止め金具108円で出来ました。非常にリーナズブル







それでも世の中連休なので、実際はもう10日間ほど連休なのですが世間の荒波にのって、久しぶりに南三陸町まで日帰り旅行ってきました



45号線を北上。松島へ向かう利府街道は幾分混んでいて、流石は連休だな。と連休の醍醐味を堪能。



さらに進むと、今度はビタッといっこも動かなくなった。何たる渋滞。これが観光地へ向かう連休の渋滞か・・と



天気が良くならないように神に祈った メリアーン



そう、この日はとびっきりの曇り。気温も23度が最高予想。まさにエアコンの無い車日より。



ランクルではこの夏最後の旅かと、満を持して出たのだった。ランクルであっても走りさえすれば風が入ってきて空冷方式でいくぶん車内の



温度も下がる。だがこの様にビタッと停まってしまうと心地よい天気の日であっても不快指数が跳ね上がる。



渋滞にはまって数分、もう帰ろうかな・・・とか思っていると、なんだか車が一気に動き始めました。お。



うごく動く。幸先良いぜ。どーやら片側交互通行になって居るようだった。こんなメインの通りが連休最初の日に工事とは



緊急性の高い工事に違いない。と思って工事らしき個所を通り過ぎるときに見ると、除草作業中。の看板があった。



なんでこの連休最初の日の午前に日本三景の一つ松島へ向かう道路を片側交互通行にして除草作業する必要性があるのか・・?



イヤガラセか?と思ったけども丁度10時過ぎに通ったら、休憩時間なのか道路に車と警備の人だけ放置してちょっと10mぐらい進んだ先の広場で



休憩していました。イヤイヤ車も移動して休憩したら良いのに・・と思ったけども、まぁ彼らもおそらくは同じような事を考えて



なぜこんな日にこの道を除草作業しなくっちゃならんのだ、と思っているに違いなく、せめてもの反抗としてあえて車を停めたままで



渋滞を巻き起こしてやろうと、どこかの会社のお偉いさんが組んだ工程表に反逆のアピールをしたかったのかもしれない。



そんな作業員の聞こえない心の声を胸に走って行くと、案の定仙台へ向かう反対車線はとんでもない渋滞になっていました。



さらに北上、東松島から矢本へ抜ける45号線沿いの田んぼは、津波によって荒れ放題の土地と化していたのだけども



すっかり何事も無かったかのように稲作が行われていて、5年経ったことを実感させてくれた。



石巻に入ると以前ミルキーを買って帰って来て食べたら差し歯が取れて、手痛い出費を余儀なくされたボーリングのピンが目印の



サンショップと言うお店をセーフティに素通り、さらに北上を続けた。



石巻を過ぎると先ほどまでの車の通行量が激減。トラックとトラックに挟まれながら北上、採石場でランデブーは終了



久しぶりの南三陸町へ着いた。



まず驚いたのは、何処を走っているかわからないほどの盛り土の具合。ホントにすごい山になっていました。こんなに積むのか?ってぐらい



盛り土ってました。かつては恐らく高い建物であった南三陸防災庁舎が、今にも埋められちゃう様な状態に驚きを隠せませんでした。







献花場は道路の手前になっていてこれ以上さきには行けません。



そして久しぶりのモアイ像。







後ろに大きい建物が増えて居ました。







流石は連休初日だけあって三陸さんさん商店街は混んでいました。写真で見るとそうでもないけども。どの店も列が出来て居ましたよ。







なんか良くわかんないけどそば屋に入って天丼とそばのセットを食べました。まぁまぁでした。



帰りは内陸を帰ろうと、走ったことの無い様なある様なそんな道を帰ってきました。



途中の松山町?だかで脱糞がしたくなって、生死の境をさまよいました。



なんていうか人とか居ないしその辺に停めて大自然に身をゆだねるか?



はたまたこれから何キロ先に出てくるかわからないコンビニを目指すのか?



このさい無の心境、漏らすのか?



まぁ三番目の選択肢は無いので、2択で悩みましたが、結局コンビニを探すことをチョイスして地獄を見ました。





つづく
Posted at 2016/07/20 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪 | 日記
2016年06月28日 イイね!

大人のおもちゃ

大人のおもちゃ2000年式のベンツから2001年式ジムニーに乗り換えたのですが、もう対比できないぐらいジムニーの方がよいです。

やっぱり車は国産だなと強く実感しました。

運転が楽しくなる車で、絶対にマニュアルをお勧めします。無駄に運転したくなりますよ。
Posted at 2016/06/28 22:35:26 | コメント(0) | 放浪 | クルマレビュー
2014年05月21日 イイね!

蔵王大露天風呂

こんにちは。今日は雨が降っていて家から一歩もでていません。

さて、先日温泉に行ってきました。先週の金曜日だっけかな?

仕事が薄いし幸も薄いので、ここらで一発温泉に行ってリフレッシュしようと

先月お話をもらって4月16日に行くものだと思っていたら、5月16日でそれから一か月待った

温泉旅でした。


空は快晴。

しらかし台インターから車2台で川崎インターまで行き、そこからエコーラインを通って

蔵王3000000000000・・・・・山頂 って打ったら 3000000000000って出た・・

お釜を見て、山形蔵王へ降りて蔵王温泉の大露天風呂に入って、上山の原口そばでソバを食べる。

こんな日程でした。


ブイーン ニューマーシーンのカセットテープしか聞けなくなったメルセデスでしらかし台インターから乗り

一路東北自動車道へ、と、ところがここから難関。

料金所を出るとすぐさま分かれ道が出てきます。

岩沼、相馬、福島、東京、などのどちらも南へ向かう文字が出るのだけども、そんな文字には騙されないで

東北自動車道の文字の道へ。

そして富谷ジャンクションで福島方面へ曲がる。曲がったことは嫌いだけども曲がる。

ここまでくれば後は村田ジャンクションで山形方面へ曲がればよいので、会話も弾みながら

東北道を南下する。

丁度、シビックのウインカーレバーが取れた話をしていた時、バックミラーから追従してくるもう一台の車が消えた。

なんだ?トイレかな?下痢か?

と思ったけども、村田ジャンクションだった。

そうジャンクションを過ぎてしまったのだ。

くだらない話で盛り上がっていて、すっかり曲がる事を忘れていたのだ。曲がったことが嫌いなだけの事はある。

仕方がないので次のインターチェンジでUターンをかまし、北上する。

今度は村田ジャンクションまでの道のりでの私語は厳禁となった。

無事ジャンクションをクリアーし、川崎インターチェンジで降りるともう一台の車が待っていた。

お迎えご苦労。

その後青根温泉を横目にエコーラインへ向かうとさっきまでの快晴はどこへやらジョジョに天候が悪化

まぁお天気雨でしょ。と蔵王お釜へ



よーしいい感じだ。





きっと雲に入ったんだよ。この雲を抜ければ快晴だよ。



フーン



おおおお・・前が・・前が・・みえねぇ・・

前方を走る車が脱落していく中、ワイパー全開でトロトロ20キロぐらいで登る。



山頂付近。



よしお釜とかより、ライフセービング、生きて帰るぞ!と声かけをし、カーナビゲーションの

道を見ながら、次は右カーブ、その次すぐに左カーブ、と助手席に座った彼はカーナビゲーションの

ナビゲーションをしてくれた。

生死を分ける戦いはしばらく続いたが、山形方面へ下ると少しずつ天候も良くなり、

このまま大露天風呂も雲の中だったら、もう帰ろう。と思っていたので、セーフティだった。

平日の昼間に働き盛りのおっさんがここにいる事自体おかしいので、大露天風呂は貸し切り状態だった、



山の天気は変わりやすいという事を身をもって体験し、大露天風呂で大の字になった。

ふやけにふやけるほど温泉を堪能し、温泉の神様に一礼をしてそば屋へ。





以前も行ったことがあるそば屋で、田舎そばで、イメージ的にぶっとくて、黒くて、ガサガサな感じだったと

思っていたので、参加者にはあらかじめ、食べにくいですよ。ムフ ちょっと強烈かもね。ムフ とか

知ったかぶりをしていたのだけども、注文して食べてみるとそーでもなかった。普通に食べやすいそばでした。



知ったかぶりは身の破滅へといざなうのでみなさんも気を付けてくださいね。

その後は七ヶ宿ダムを通り、新しく出来た道の駅で、店員さんと看板のつける場所の相談に乗り、

白石で有名らしいらーめん屋さんでラーメンを食べようと思ったけども閉まっていて、帰ってきました。



なかなか楽しい温泉旅でした。
Posted at 2014/05/21 21:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪 | 旅行/地域

プロフィール

「うにみて、 もとい 海にて」
何シテル?   02/28 10:08
haroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

4X4Engineering ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/23 09:00:01

愛車一覧

スズキ エブリイ チクタクバンバン号 (スズキ エブリイ)
エブリィバン遊びでイジイジしてます。
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
トヨタ ランドクルーザー40に乗っています。
スズキ ジムニー シムニー (スズキ ジムニー)
モバオクで18万で購入。岩手から持ってくるときに運転してみてジムニーの楽しさを実感中。
三菱 ジープ サブロク (三菱 ジープ)
ノンエアコン、ノンパワステ、ノンリクライニング、 車が乗り手を選ぶ車でしたが、それなりに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation