• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

源五郎丸の愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

タワーバーかさ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
無理やり付けてるテイクオフのプッシュンRが付けたときからタワーバーに当たっていて断熱材を巻いて保護していたのですが、見た目が悪いのでタワーバーを少しかさ上げします。
2
余ってた平ワッシャーを1か所につき2枚使って少し持ち上げてみました。
3
無事にブローオフバルブに干渉しなくなりました😄
断熱材を剥がしたところが塗装が汚くなってました、塗装した時にきちんと乾く前に断熱材を巻いてしまったのかもしれません😅
4
ついでに久しぶりにシュアラスターのワックスシャンプーで手洗い洗車をして、さらにゼロドロップでコーティングしました😄
5
ホイールもシュアラスターのホイールクリーナー・ホイールコーティングを使ってキレイにして、さらにシュアラスターのタイヤワックスでタイヤもコーティングしました😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 23:20
ケンダのカイザーは中々良いタイヤですよ。

アルテの時に履いてましたが、210キロ出してもバーストしませんでしたから🤣
コメントへの返答
2022年5月6日 5:52
このタイヤは装着2回目なんですがロードノイズも静かでウエットでも食い付きが悪くなく、170キロでも安定していてしかも価格も安いのでかなり気に入ってます😁
2022年5月6日 0:35
ワッシャーかまして嵩上げってなかなか素晴らしいアイデアですね❗️
ワタシタワーバーとナットの間に銅ワッシャーをかました事あります❗️
乗り心地が良くなったのでカルディナでもいつかやろうと思ってました🚗
ホイールとタイヤ綺麗ですね❗️
このホイールは大きく見えますね、17インチに見えないです😃
コメントへの返答
2022年5月6日 5:48
乗り心地が変わるんですか?自分はブローオフバルブをよけたくてやっただけで気にしてませんでした。逆にワッシャー入れて悪影響がないか心配してました😅
ホイールは純正と同サイズですが、オフセットで外に出してるので大きく見えるのかもしれないです😁
格安で中古で買ったのですがデザインが自分でもお気に入りです😄

プロフィール

「[整備] #カルディナ インナーサイレンサー塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1554466/car/2523249/6584150/note.aspx
何シテル?   10/11 19:21
DIYが好きで下手ですがある程度のことは自分でやってます。ホームセンターに何か使えそうなものがないかよく探しに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&N ユニバーサルエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 23:13:53

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
以前から乗ってみたかったストリームに乗り換えました。 ノーマルのままでもスタイルがよく、 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
4WDターボに一度乗ってみたくて、レガシィとカルディナで探していたら走行距離が約1万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて買った車でした。室内が思ったより広く、取り回しもよくてとても使い勝手が ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
昔東京ドームでやってた中古車ジャンボフェアで一目惚れしてその場で即契約してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation