• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

源五郎丸の愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2022年7月4日

レイル リアパフォーマンスバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは助手席側の後ろをジャッキアップします。
2
下に潜り込んで赤丸の3ヶ所のボルトに5-56を吹き付けておき、時間をおいてボルトを外します。
以前縁石に下回りをぶつけたときの跡が痛々しいです😅
3
3ヶ所のボルトを外して純正の補強バーを外しました。
4
純正はペラペラな鉄板って感じで手で簡単に曲げられそうです。
レイルのパフォーマンスバーは純正より重量もありますが、作りがガッシリしていて補強効果がありそうです。
5
助手席側の取付完了です。見た目もよく強度もありそうでカッコよくなりました😁
6
次は運転席側をジャッキアップします。
7
助手席側と同じように潜り込んで赤丸の2ヶ所のボルトに5-56を吹き付けておき、ボルトを外します。
8
ボルトを外して補強バーを外しました。
9
運転席側も同じように純正はペラペラでレイルのパフォーマンスバーはガッチリしています。
10
運転席側も取付完了です。
キャリパーと色が合っていて見た目がカッコよくなりました😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月5日 6:27
パフォーマンスバー取り付けたんですね!🚘🔧
クルマの挙動や走りはどんなふうに変わりましたか?
ノーマルと違ってシャキッとした感じでしょうか🫢
結構変化した感じならノーマルの強度は改善する余地ありになりますね!
グニャっと感や後から付いて来る感じが解消されるような挙動になりそうって勝手に妄想してます😊
コメントへの返答
2022年7月5日 12:37
まだ先になるかと思ってたのですが、たまたま休みが取れて、ちょうど気温もそれほどひどくない時だったのでやっちゃいました😁
まだ朝の通勤でしか装着してから走ってないのですが、いつものワダチを走ったときにぐにゃっとしてたのがシャキッとしたような感じがしました☺️
だからと言ってゴツゴツした感じはありませんでした。
もう少し走ってみないとなんとも言えないですが、効果はありそうな感じはします😄

プロフィール

「[整備] #カルディナ インナーサイレンサー塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1554466/car/2523249/6584150/note.aspx
何シテル?   10/11 19:21
DIYが好きで下手ですがある程度のことは自分でやってます。ホームセンターに何か使えそうなものがないかよく探しに行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&N ユニバーサルエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 23:13:53

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
以前から乗ってみたかったストリームに乗り換えました。 ノーマルのままでもスタイルがよく、 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
4WDターボに一度乗ってみたくて、レガシィとカルディナで探していたら走行距離が約1万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて買った車でした。室内が思ったより広く、取り回しもよくてとても使い勝手が ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
昔東京ドームでやってた中古車ジャンボフェアで一目惚れしてその場で即契約してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation