• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Another Skyのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

望遠レンズ📷

望遠レンズ📷
今回は車と関係ないので興味のない方はスルーして下さいm(_ _)m




NEWカメラを購入してから約半年📷






✈️写真を撮ってるとやはり140㎜では物足りない!



みん友さんに望遠レンズを試させて頂いたりした事もあり✨やっぱり欲しいなぁと₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎





意を決して⁉︎望遠レンズを買う事にしました💸


先週あちこちの電気屋さんを見歩き…どこもレンズはあまり置いてないような。。。




ここはカメラを買ったヨドバシが一番品揃え豊富と思ったので昨日 行ってきましたッ💡
ネット購入でも良かったのですが(´∀`; )




私の中では100-300㎜で良いかな😌と思ってはいたのですが、いちお店員さんに声掛けられたので話しを聞き…





▼以下の3枚はHPより拝借m(_ _)m



🔎LUMIX G VARIO 100-300mm

・野鳥やスポーツをそんなに撮らないならこのくらいで良い(一般的)
・旅客機も普通に撮る分には良いと思う
・ライカ(次のレンズ↓)より手ブレやAFの速度などが劣る





🔎LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm

・野鳥や野球・スポーツを撮ったりするなら手ブレやAFに優れている
・重さがLUMIXの100-300㎜と比べると500gくらい重くなる
・戦闘機を撮るならこっちが欲しくなるかも





🔎M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm

・ライカより3万くらい安く買える
・LUMIXのレンズとして使う際はレンズ内の手ぶれ補正はオフで使うようにとの事






ライカのレンズは私にとっては少し高いですし😐いつもながらその望遠レンズを使いこなせない可能性の方が高いので…





やっぱり最初から考えていたLUMIXの100-300㎜のレンズを買う事にしました💡






店内に在庫がないので取り寄せ…早くて明日にはお届け出来ますということで🤔



▼レンズプロテクターだけ持ち帰り







そして本日、時間指定18:00-20:00のハズが10:00頃には届きましたー(^o^;)


ゆうパックは時間指定しても違う時間に来て不在が入ってる事がよくある気が…
でも翌日に届けてくれるのはありがたいですね🙏アリガトウゴザイマス


▼レンズと付属品





▼まだファンヒーターが出てるのはお気になさらず(笑)





試し撮りはしていません😆










首都高羽田線の工事も今日で終わり✨




次の週末は天気を見て(今のところは☀️良さそうですが…) 羽田空港に行っちゃおっかなー♪




いや…




久しぶりに成田空港やさくらの山に空活行こうかなぁなんて思っているところです(*≧艸≦)🎶
✳︎ブログは書かないと思いますが…




成田を最後に訪れたのは4年くらい前だったみたいです😲
▼2019.5.5







本当は飛行機にただただ乗りたかったのですが…

直前の予約はちょっとお高い😅
前よりけっこー値上がった気がするのは気のせいかな。。。


そんな訳で今月は✈️乗るのは我慢する事にします😖






梅雨でジメジメして色々とやる気がなかったり、気分もアゲサゲしたりしますが…


楽しみも待ってるので頑張ろー٩( 'ω' )و





みなさんも体調には十分にお気をつけ下さい☺️





最後まで読んで頂きありがとうございます(●´人`●)
Posted at 2023/06/11 17:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

ジムニー イベント

ジムニー イベント
今日5/21(日)はジムニーのイベントがあるとの事🛻



ジムニーを売ってくれた方から情報を頂きましたが…まだジムニーのイベントに参加する勇気がありません😖


しかもカーブの多い道を車高の少し高いジムニー乗るのもまだ慣れません💦

ついシビックのような勢いでカーブに突入してしまいがちで。。。




そんな訳でどこでやるかも知らなかったのですが…Twitterで見たら水ヶ塚公園の近くじゃないですか💡

▼画像はTwitterより拝借m(_ _)m


かなりの台数が集まったらしいです✨




とりあえず水ヶ塚公園にも行きたかったので、ドライブで行ってみたらジムニーに会えるかなとお昼頃に出発💨




富士山スカイラインを富士宮口の方から向かい…
対向から何台もジムニーが下ってきてました😌


水ヶ塚公園に13:50到着⏰

富士山は雲の中…道中もところどころ霧でした。。





駐車場にはチラホラとジムニーが👀






少し休憩してから富士山スカイラインを御殿場口の方へくだって…




陸上自衛隊🚛滝ヶ原駐屯地の辺りで転回して水ヶ塚公園へ戻ります(笑)





戻り道はスマホをダッシュボードにセットして動画撮影📱

そこからスクショした写真なのでブレてますが(^^;)

















もう一度、水ヶ塚公園へ寄ると…駐車場にいる人達の視線が山の方👀




🗻見えるじゃん!!20分の間に天気回復👏





やっぱり静岡県側はもうだいぶ雪が少なくなってますね❄️




間もなくまた雲が流れてきてましたが、私は退散する事にしました👋






帰りのスカイラインは行きよりも霧が濃かったです。。







そして富士宮道路から帰路へ向かうと……



前に良い音を響かせながら5台連なって走るジムニー達🛻
その最後尾は見た事ある(写真で) 赤のジムニートラック(・Д・)



もしかして…家のジムニー探してくれた方かも⁉︎なんて思いながら🤔



ナンバーも存じてないので確信できず。。
途中の登坂車線で譲ってくれたので追い越してきてしまいました(・ω<)









以上、今回はシビックでジムニーを見に行った⁉︎お話しでした(笑)



いつかはジムニーのオフ会なども行ってみたいなと思っています😃




最後まで読んで頂きありがとうございます(●´人`●)


明日からまた1週間、ほどほどに頑張りましょう〜!

Posted at 2023/05/21 23:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

50,000km

50,000km5/1 GWの移動中に50,000km到達しました✨


残念ながら気付いた時には…50,000kmすぎてたので、キリ番GETにはなりませんでした🤭笑


今月でちょうど2年半かな〜



今年は初車検があります😲あっという間です(´∀`; )





では毎回 恒例になりますが、ここに到達するまでに撮れたミラー番とゾロ目など👀



今回もけっこー撮ってました📱




▼40,604km (2022.11.18)





▼42,000km (2022.11.30)





▼42,124km (2022.12.3)





▼42,724km (2022.12.13)





▼43,000km (2022.12.20)





▼43,034km (2022.12.22)





▼44,044km (2023.1.6)





▼44,444km (2023.1.14)





▼44,744km (2023.1.14)





▼44,844km (2023.1.17)





▼45,678km (2023.2.2)





▼45,954km (2023.2.5)





▼47,474km (2023.3.5)





▼48,084km (2023.3.28)





▼48,784km (2023.4.13)





▼49,194km (2023.4.22)






3月は珍しく2回しかガソリン入れなかったです⛽️

引っ越しの手伝いでとんぼ返り大阪に行きましたが、シビックじゃなかったので😌





今月は6ヶ月の点検とオイル交換の予定です。
しっかりメンテナンスして、今後も🚗楽しみたいと思います☺️
Posted at 2023/05/14 23:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月02日 イイね!

GWの旅 3日目 〜 山形 〜

GWの旅  3日目 〜 山形 〜旅3日目の朝は雲が多いけど晴れ🌤



このホテルは和食付きのプランの予約でした






まず近くの公園で🛳の写真を撮って…

▼巡視船 つるぎ










(おいしい)庄内空港を目指します✈️



時間的に離着陸機はいなかったですが展望デッキまで行ったりして👀




自販の食べ物⁉︎の取材をやってたのか⁉︎カメラがいました…


調べてみたら世界の機内食の自販機が設置されたらしく🍱それを実食レポートしてたみたいです🎤







そこから今日のメインの目的地『加茂水族館』へ🦭




その前に湯野浜海水浴場の辺りで📷車が汚いのが残念😅







海いいな〜






一度来てみたかった加茂水族館🐟




▼臨時駐車場にて




▼駐車場のすぐ近く…透き通っててキレイでしたぁ✨













私が一番 気に入った場所はクラゲリウムの真ん中辺り⁉︎にあったクラゲバー(クラゲ栽培センター)

▼奥のオレンジの服の方はスタッフで、小さい小さいクラゲをスポイトで吸って移動させてました🤩




▼めちゃくちゃ小さいけどちゃんと生きてるんだなーと✨






▼クラゲドリームシアター





一通り見てからクラゲアイス🍨
▼ピントが合っていませんでした(笑) 食用クラゲが練り込まれているらしく、アイスの中に不思議な食感が😁







せっかくなので敷地内⁉︎にある灯台も登ってきました🚶‍♂️
階段は100段くらいだったかな…






少しきた道を戻って、湯野浜温泉にある『滝の湯』さんで温泉に入る事に♨️



その前に滝の湯さんから歩いて4〜5分の個人の中華屋さんにてお昼🍜
一人でやってるみたいで少し待ちました

▼中華そば





▼滝の湯








温泉に入ってリフレッシュしたので、ここから帰路に向かいます🚗💨





途中まで下道で行く事にして…寄り道しながら



▼由良海岸 駐車場




▼暮坪の立岩






▼道の駅 あつみ にも立ち寄り







本日2ヶ所目の空港、新潟空港に寄りました✈️





想像より大きな空港✨
たまにある展望デッキに行くのに有料なやつでした(100円)






4機とまってるうちの1機の離陸を見送り🛫




▼大阪伊丹行き👋






また近場の港へ🛳
新潟港には何種類か停泊してるみたいですが、2ヶ所ともフェンスがあって近づけませんでした(笑)


▼巡視船さど






新潟西ICから高速に乗り…


▼20:30頃に米山SAにてご飯🍚




▼タレカツ丼…がっつり食べてしまった🤣笑




▼トイレにバラぼっくり(松ぼっくり)が飾ってありました🌲







中部横断道経由なので途中から下道になったりして…




長野の野辺山は0℃でした🥶。。。





▼そして北斗市 高根町で会いましたよ🦌
✳︎ドラレコをスマホで撮ってるので画質悪いです🙇‍♀️










日付が変わった頃に無事 帰宅しました😌






あっという間の3日間(^^;)
総走行距離は↓


▼1291.5kmでした







雨が降らなかったのが最後の1日だけで残念でしたが…

自分の好きなものを見たり食べたりして、楽しい旅が出来ました☺️





GWも残り2日となりました📆
また次の旅に向けてほどほどに頑張りたいと思います٩( 'ω' )و








3日間に渡りお付き合い頂きありがとうございました(●´人`●)



Posted at 2023/05/05 20:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

GWの旅 2日目 〜 茨城 〜 山形 〜

GWの旅  2日目 〜 茨城 〜 山形 〜
朝はバイキングにて軽く朝食🥐



今日はまずひたち海浜公園にネモフィラを見に行く予定です🌼
天気は曇り時々晴れ🌥




開園は9:00ですが、駐車場は8:30にOPENとの事。
そしてネモフィラは『見頃過ぎ』となっていました👀



宿泊先のホテルから車で15分ほどなので時間を見計らってチェックアウトしました🏨

▼ホテルの中からパシャリ





一番近い臨時駐車場の入口に着き、何台か並んでいたのでその後ろに並び…5分ほど待つことに🚗🚙



すると入口にいた警備誘導の方が私の車の方にやってきて…何を言われる⁉︎と思いつつ(笑)窓を開けると⚠️

『お客様のお車は車高が低いので、ここの駐車場は砂利でコンディションが悪いんですけど大丈夫ですか⁇』

と声を掛けられました。



砂利は入口だけであとは芝…わだちの真ん中部分で
1〜2箇所🚗お腹がカサカサいってた気がするけど思っていたほどではなかったです(笑)






チケットを買って開園まで20分ほど並んで待ち…後ろには長蛇の列が出来始めてました。


いざ入園🌸

テレビの取材カメラが開園の様子を撮影してたので、映らないようにさささっと(笑)




標高58mのみはらしの丘の上まで行ったりして…





見頃過ぎだけあってちょっと寂しい感じになってきてる感じでした(´∀`; )




⚠️以下2枚ほど虫が苦手な人はご注意を⚠️








▼ハチさんがたくさん飛んでましたよ🐝



▼菜の花にも








▼ネモフィラブルーソフト(ミルク&ラムネミックス) 鉢植えのネモフィラと一緒に📷
チェーンが…しゃがんで撮れば良かった(笑)







次は時間的に10:40頃と早いですが(笑)もうお昼ご飯🍴



いつも仲良くしてくれているみん友さんに🐟那珂湊おさかな市場もおススメして頂いたのですが、

数日前にテレビでもやっていた🅿️道の駅 日立おさかなセンターの味勝手丼が食べたく、行ってきました🍣




時間的にまだ空いてて、前にも後ろにも人がいなくて気にせず選べて良かったです♪

海鮮浜焼きの方が人気だった感じです🦑




▼好きなネタを選んで→お会計→自分で盛り付け✨2,337円也
お汁もついてきます


新鮮で美味しかったです😋




▼食べ終わった頃には人が増えてきました




▼烏龍茶が大好きな私にとって嬉しい自販機😂








早めのお昼を済ませて次に目指すは、日立市かみね動物園🐯













▼かみね動物園で見たかった日本平動物園生まれのジャガー 小麦♪
すっかり大人になってました😌












▼私だったらどの物件が良いかなぁ👀笑










その後は少し戻って湯楽の里で温泉に入ってきました♨️








海が見える露天♪
ですが、女性の方は目隠しがあるので立ってみないと海は霞んでて(目隠しで)見えません(⌒-⌒; )




お昼に入るお風呂は暑いですね😅笑









茨城で考えていた予定はここまで!
これから山形に向かいます💨





ケチって途中まで下道で…
ガソリンも入れておかないと高速の⛽️GSは高いので。。。

▼途中にあった浜の宮ロードパークにて15:00頃









高萩ICの直前のところで給油…セルフですが⛽️スタンドのお兄さんが話しかけてきてくれたので少しお話し(笑)

何もない田舎に珍しいナンバーだったので、何の目的で来たのか気になったとの事でした(笑)





そこから走らせること4時間半くらい🚗💨




途中の福島でバケツをひっくり返したような雨😂

▼トイレ休憩




山形に入って周りの山にはまだ雪が❄️




20:00頃に山形の宿泊先、酒田に到着しましたー🏨




ひとまずホテルにチェックインして夕飯が食べれそうなお店を探してみるも…近場は月曜定休日が多い(^^;)

そして21:00までのお店も多い。。。




20分ほど歩けばラーメン屋さんがある💡
と外へ出たら☂️パラパラしてきて…



面倒になってしまったので、隣のスーパーをのぞいて見る👀
お惣菜はほとんど売り切れ…コンビニで調達することにしました。




車で行ったので良かったですが、コンビニを出ると同時くらいに風を伴うゲリラ豪雨☔️

ホテルの駐車場の車の中で雨宿り(笑)



少し弱まってから🏨戻ったのでした(^^)





その後はお決まりで、部屋でゆっくり一杯やりました🍾笑







2日目はこれにて終了です🔜








2日目も最後まで読んで頂きありがとうございます(●´人`●)


Posted at 2023/05/04 21:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ZAILCさん、こんばんは🌠

高いですよねぇ😅私も3年たったので、今度は専門店でコーティングし直そうか考えてます(⌒-⌒; )

噂で聞いたんですが、最近のDで頼むコーティングはkeeperのやつみたいですね⁉︎🤔店舗によるのかオプションなのか分かりませんが😅」
何シテル?   11/04 18:55
車の事はあまり詳しくないですが、ドライブが好きなので始めました(*^^*) 数年間ひらいていませんでしたが…車の買い替えをきっかけにまたやってみてます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 07:52:44
メーカー・ブランド不明 LL-HO-SMA-SM01 スモークレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 10:40:57
K-LINE製LEDサイドマーカーの車検対応検証。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 10:48:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2020.11〜乗ってます! 男前なイカついお顔が好きなので長年乗るつもりでいます(´ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022.10.29に納車。 愛車登録忘れてました(^^;) サブでMTに乗りたくて、 ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目★中古にて購入…約6年間、お世話になりました(≧ε≦)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
黒のRSZ(1.8)です♪♪ キリっとしたカッコイイ顔に惚れてます(≧∇≦) パドルシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation