• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATおやじラパン改めおやじエッセの愛車 [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2015年2月28日

ディクセルPD交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 キャリパーを外せばローター交換できます。

 まずは、キャリパーを外すために上下2本のスライドピンを外します。
2
スライドピンは上下で違い(左:上用、右:下用)ますので、注意しましょう!!

◎ボルトの頭の厚み?長さ

◎ボルト先端の黒色プラスチックカラーの有無

の違いです。

※尚、ボルト頭にアルファベットが刻印されているので、固定してからでも判別可能です。

 (確か、上用はアルファベットの 「 Q 」 が刻印されていたと思います。)
3
スライドピンを抜けばキャリパーを外せます。

 キャリパーが外れたら、ローターを外します。

※ローターは、はまっているだけなので、手前に引っ張れば外れますが、大抵サビで固着していて外せないので、2か所の脱着用?の穴にボルトを締め込んでいくことで外せます。
4
ボルトを2か所の穴に、均等に締め込んでいけば外れます。

※私の場合はなりませんでしたが、固着状況によっては、外れる際に「ガキィ」とか「ゴン」というような音が出るようなので、ビックリしないような心構えをしておきましょう。
5
ローター取り外し完了!!

 この時、サビやブレーキダストを取っておくと良いでしょう!!
6
取り外したローター。

※結果として、ローターの歪みが原因だったのですが、見た目では全く分からず。

 見た目では、全く異常がないように見えても、ちょっとした歪みが原因であれ程までにジャダーが出ることを考えると、怖いです!!
7
新しいローターをはめ込みます。

※ローターが新品のためキャリパーピストンを少し戻しておかないとキャリパーが入らないと思うので、この段階で、ピストンを少し戻しておきます。
8
キャリパーを元に戻せば完了!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアホイールハウスライナー取付、ブレーキ/クラッチペダルゴム交換

難易度:

バネレートが足りないので

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

6回目の車検

難易度: ★★

Frドアサービスホールカバー交換

難易度:

ドライブシャフト交換編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム ドライブシャフト交換 6/6 https://minkara.carview.co.jp/userid/1555800/car/1628966/6385373/note.aspx
何シテル?   05/23 17:28
大学時代の友達がきっかけで「くるま病」にかかる。 購入したS13シルビア(Qs)はいじりたおすまでの重症となるが、結婚をし子供ができたのを機に廃車を決意。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
前車・ラパンとの予期せぬ別れにより、 嫁の通勤車がなくなってしまったので、前から乗ってみ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
前はS13シルビアQsに乗っていましたが、子供が生まれたのを機に廃車。  しかし、子供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation