• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

MASERATI LEVANTE DEALER ROADSHOW

MASERATI LEVANTE DEALER ROADSHOW「MASERATI LEVANTE DEALER ROADSHOW Special Invitation」

こんな横文字のタイトルで案内状を貰った。

マセラティの初めてのSUVと言うことで説明を受けてきた。



オシャレなディスプレイで迎えてくれた。



ギブリベースのレバンティなので、そんなに大きく見えなかった。

ところが、車高がパークモードになっているので-45mmも低い状態であり、

これがオフロードモードの+40mmアップ状態となると結構大きく見えたに違いない。



フロントのキャリパーが6ポッドというのはちょっと意外だった。


マセラティクッキーもおいしい。



まだ試乗してみないと何とも言えないが、マセラティサウンドは健在だろう。


Posted at 2016/07/15 20:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年07月12日 イイね!

Porsche 718 Boxster S 試乗

Porsche 718 Boxster S  試乗直前にカレラSを試乗したのでもう満腹状態だったのだが、


あまり頻繁に来られないことから、




今回の目的だった水平対向4発ターボの718ボクスターSのデモカーを用意して頂いた。


想定通りの良いネイロ。

ドコドコドコドコ。。

ほとんどスバルのそれ。期待を裏切らなかった。




パワーこそカレラSほどは無いが、乗っていてウキウキする楽しさがあった。






ノンビリ走ったり峠を攻めるにはこの718Boxsterがきっと楽しい。

ちょっとカッコよく言えば、

オープンにすればエンジンサウンドも含めてクルマと風とそして人が一体になれる。




いつかはPorsche Mission E

Posted at 2016/07/13 19:02:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

Porsche 911 carrera S 試乗

Porsche 911 carrera S 試乗試乗の後は必ず

ほ、欲しい。。

Porscheとはそうクルマなのだ。

今回のポルシェは911 カレラS


911 carrera S (遠く向こうの方にうし君i3がポツリ)


まだこの3リットルへのライトサイジングとなったカレラS(991)は乗ったことが無い。

ブレーキはPCCB

つまりカーボンコンポジットブレーキである。




宇宙一のブレーキはオプションとして150万円弱もする。
サーキットで走らなければほぼメンテフリーな優れものブレーキなのだ。

慣れれば良いのだが、そっとブレーキペダルを踏んでもガツッと効く。

あまりに効きすぎるので踏むのが怖い。怖いとスピードが出せない。

そう言うこと^^;


基本的にスピードを出さないボクは、




走行中周りに迷惑を掛けながらノンビリと優雅にPorscheを味わった。


i3においては信号ダッシュもピンポンダッシュであっても

スタートダッシュだけは一瞬だが間違いなくポルシェより早いが、

優雅さに欠ける事がi3の難点だろう。

Porscheと比べればi3はまさに「チョロQ」



素晴らしき一台 911 カレラS




そして、

いつかはPorsche Mission E




Posted at 2016/07/12 20:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年07月11日 イイね!

BMW Club Kyoto e.V ツーリング会 

BMW Club Kyoto のツーリング会に初めての参加

家内の体調が悪かったが、ランチが餃子屋だったので食べて精を出そうと

微熱ながらも連れ出した。





と言うことでランチだけの参加となったが、

クラブの優しい紳士淑女のお蔭で楽しく過ごさせて頂いた。






それにしてもアルピナ比率が多いクラブだった。


そこにのんびりうし君i3での参加である。


ちょっと異様な風景ではあるが、まあいい。

BMWには違いなのだから。






ランチの後、スズキ資料館に移動したのだがペースが早いので付いていくのが実は大変だった。



そして、何故もち君X5じゃ無かったのかと言う疑問


本来なら、たくさんのスーパーBMWの中で

2台のi3でばっちり並んでカッコよく走行! という予定だったのだが。。



ちょっとした「軽い裏切り」によって、孤独な参加となったのである。





また近くのツーリングに誘って頂けるのならば、

是非と参加させて頂きたいクラブであった。

Posted at 2016/07/11 21:02:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2016年07月11日 イイね!

BMW ConnectedDrive Remote Cockpit

今までの「My BMW Connected Drive」が一新された。

その名も「BMW ConnectedDrive Remote Cockpit」



カッコいい画面だし使い勝手も良い。


右上の車両の選択を選べば、




もち君X5も出てくる。


そして今回もっと凄いのが、



それぞれのウィンドウの開け閉めまでわかる凄さ。

これは現在のアプリでさえ



ドア(全体)のオープン/クローズまでである。


本当に機能するかどうか試さないといけない。

と言うことで早速試してみた。


(サンルーフと左ドアのウィンドウを開けてみた)

バッチリ! ちゃんと表示されている。





ん、ちょっと待て。


開いているウィンドウが反対!?



何かあるとは思っていたが、右左間違えるなんて面白すぎ!!

BMWのこういうオチが面白い(-_-;)  

それにうし君i3の図が4ドアになっているし(^^;

開くはずのないリアの窓がオープンになっているステータスを見てみたい(;^ω^)




更に面白いことがあった。






クルマが回転!

だからなに?と言われるかもしれないが、

BMW乗りはこういう遊び心が大好きだ。


あとはiRemoteアプリからの転送ステータスが分かりやすくなったこと。



専ら冷やす操作が多い。

エアコンルームとなる夏の間はこればかりになるだろう。



そして、問題がひとつ!

未だにX5には上記のようなドア開閉状況や転送ステータスなど見ることができないのだ。

もち君X5のRemoteCockpit上リモートサービスはこれだけ。




なぜBMWiと一緒にしないのか。

アプリもiRemoteに統合して欲しい!


BMWさん、もうちょっと頑張ってねっ


Posted at 2016/07/11 18:57:19 | コメント(6) | トラックバック(1) | i3 | クルマ

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation