• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I らぶ ミラ!の"ミサイル" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2012年9月20日

純正水温計リニア化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさん!純正の水温計って針が真中さしたままびくともしないことないですか??
そう!ご存知の通り、純正の水温計はユーザーに安心感を持たせるために、コンデンサを使ってわざと鈍感に作ってあります。
(実際には常時変動しています・・・確かにあんまりメーターにちょこちょこされると不安になるのもわからんでもないですが。。。)
そのため、水温計が振り切ったとかになってしまうと既にオーバーヒートして手遅れだとか;w;
そこで今回はそのコンデンサとやらをぶった切って、リアルタイムに針が動くようにします^w^

写真があればよかったのですが、ガラケーなので撮ってませんでした・・・必要ならば「水温計 リニア化」で検索お願いいたします!
方法を簡単に言うと
①メーターのインパネを外す
②メーターのカプラーソケットを外す
③メーター後ろのねじを取る
④水温計のねじを取り水温計を取り外す
⑤分かりにくいですが┏━┛←こんな感じのコンデンサを切り取る
⑥コンデンサが付いていたところにホッチキスの針(何でもいいけどこれがやりやすいです)を半田付けする
(動きが敏感になりすぎなので抵抗をかますといいとか・・・自分はこれで気に入ってますがw)
⑦メーターを元通りにする
以上で終了です!
2
リニア化参考画像です。
リニア化するとアイドリング、普通走行ではこれくらいの位置までしか水温計はあがってきません。
スポーツ走行してちょうど真ん中くらいです。。。
3
上の画像(アイドリング状態)から電動ファンが作動した時の画像です。
冷却ファンが動くと10秒くらいでこの位置まで下がります!
※個人的に油温計と連動しているので、そこそこ正確かと思いますが、メーターを取り外した時点で狂っている可能性もございますので、くれぐれも自己責任でお願いいたします。
4
冬に峠を下るとこんな感じですww
5
峠の登りでこんな感じです!
(油温90ちょいくらいです)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

L175S ムーヴカスタム用4AT後期自発光式メーター流用 83800-B2P ...

難易度:

ムーヴ自発光式メーター流用後の動作確認

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

電動パワステ化(現代版)③

難易度: ★★★

メーターイルミ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スーチャー調子戻らずwO2センサー不良からのフェイルセーフ機能からのブースト掛からず??インパルマーチ情報少なすぎて調べてもわからないのでとりあえずO2交換してみます。。。」
何シテル?   08/15 19:52
大学生で、K12マーチとCB400SB、NSR50に乗ってますε-(´∀`; )L502は死にました・・・ 高校一年からバイトして全部自分で買いましたo(^▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア車高ダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:24:35
DET換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 04:02:29

愛車一覧

日産 マーチ まーちゃん (日産 マーチ)
L502ミラちゃんが一発不調のため降りることに・・・ で車壊れたーって言ってたらK12マ ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
今乗らないと一生乗れないと思ったので、ヤフオクにて購入( ;´Д`) CB400あるので ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
走行距離2,200を55マソで買いました(^_^) フルノーマルですがよく走ります(°_ ...
ダイハツ ミラ ミサイル (ダイハツ ミラ)
8/27一発目のプラグホール周りのオイルパッキンが死んだためアイドリング不調、白煙ものす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation