• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月02日

【意外と知らない】右折レーン手前のゼブラゾーンの意味 (1/2ページ)

【意外と知らない】右折レーン手前のゼブラゾーンの意味 (1/2ページ) https://www.webcartop.jp/2016/09/47804

かたくなに守る人いるな。

あれは危ないし意味無い。

交通ルールは守るが頭の固すぎる人は合わない。

一旦停止があいまいな人とは合わない。

停止しておけば何も考える必要なしでOK。

停止することを主に考え、曲がることは後で考えるようにしないと、ついついずるずると前で停止してしまうと思う。

停車してから安全確認する流れを身に着けると、苦じゃなくなる。

停車する際には後続車に気を付けるべし。

ゼブラに突っ込むときは前車に追いつかないように流れのままに進むほうが安全。

直進がつまって右折に進む際には徐行したほうが安全。

もちろんウインカーを出しながらアピールするべし。












停止線前の停止だが、女性に多い、車一台分くらい開けて停車するのって何考えてんだかね・・・。

覚え方が、停止線見えるところでって感じな気がするな。

車両感覚なんて無いんやろうなと・・・。

その割には異常な車間距離で走る。

あれも、前の車がフロントガラスで見える位置程度でないと距離感がわからなくなるからやろうと推測される。

先頭で走るのは距離感が無いので嫌みたいやしね。



同じ学校で同じこと学んでも、全く違うこと、ポイントで考えてるのが不思議やね。

ふつうの学力にしてもそうやけど、すごく知識の差が出てくる気がする。

基本自己中志向だと思ってるが、その辺の違いかな。

覚えたことを自分に関係ないことと認識したらどんどん忘れていける性質というかね。

ある意味前向き。

走行中も後ろは振り向かないし、見ない。



男性は割とその逆思考といえる。

後ろも見るし、周りのための知識がある。



かといって、女性否定しても仕方がないが、同じようにはいかないってことやね。

同じ土俵であることが問題だと思う。

脱線した・・・。




ブログ一覧 | 交通ルール | クルマ
Posted at 2018/05/10 17:50:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

ラペスカ
amggtsさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヨロヨロシフト」
何シテル?   06/16 20:51
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 789
101112 1314 15 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
ヨメのバイクマニュアル練習に。 自分もまだまだマニュアルは慣れてないので。 バイクの免許 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation