特に用事もないので、ゆっくり寝て適当に起きる。
選択肢の無いリサイクルショップに冷蔵庫を見に行ってみる。
1人暮らしサイズで1万切りは個人売買ではあると思うけど、お店は1.5万くらいであればなと。
そして商品は少なかったが、丁度いいのがいい値段であったので購入。
そのままドリンクをまとめ買いに走る。
マクドでパーク注文しようと思ったら、パークナンバー付いてないやんかΣ(゚Д゚)
サービス終了かい!
話すやりとりが苦手な自分としてはすごくよかったサービスやのに~。
スピーカーからの声って聞き取りにくいし、要望以外のこと言われても頭で処理出来へんのよな。
少し考えてたら、聞こえてますかー?みたいな反応されるし、苦手やねん。
よく分からんまま進んで、止まるところとか把握できへんこともあったしな。
苦手なことは無理やし、やることでストレス抱えるとまた病気になるから怖いねん。
もうね、メニューが目の前にあっても、全く頭に入ってけ~へんのな。
シェイクのバニラのSと思って注文、それ以外考えられへん。
たまに品切れの時はもうパニックになるねんな。
だからゆっくり考えさせて。
逆にというか、苦手っぽいのにあーだこーだーとやり取りしてる人見ると、なんだかなーて思うし、そう思われたくないし。
そう思われたくない気持ちが無くなったら、すごく迷惑な人になると思うしな。
邪魔にならへんように気を使って生きてるつもりやで。
飲み物をある程度まとめ買いしておいた。
アクエリアス
生ペプシ ゼロ
生ペプシ
ウィルキンソン
よく分からん紅茶的なやつ二種
スギ薬局グループのジャパンに行ったんやけど、スギ薬局グループのアプリを前に無理やり入れられたわけや。
買物のたびにありますか?的なこと言われるから、入れただけで、バーコードピってされるけど、ちまちましたポイントがたまるだけやろうし、たまにしか使わへんし、全くどうでもいいという感じやねんな。
んで、今日の買い物でもピッとされるわけやけど、クーポンありますか?とか聞かれるわけよ。
マクドなんかでもクーポンあったりして、ネット注文ならゆっくり検討して使うこともあるんやけど、それが良かったんやけど・・・、寸前でありますか?とか聞かれても、知らんやんかと。
知らんし、アプリの中身なんて見たことも無いし、適当に探してるふりして、無いという感じの返事くらいしか選択肢がない。
どうせ数十円やろうと。
買った商品と照らし合わせて、特定のクーポン探す作業とか自分には途方もない時間がかかることはわかってるからな。
でもここの店は結構説明してくれるんよな、前のねーちゃんもアプリ入れてくれて、初期設定もしてくれてな。
今回のおばちゃんも、なんか操作してくれて、ありますね~とか言って、よくわからんクーポン設定してくれたわ。
全く把握できへんわ。
そんな早く読めへんし、見えへんし。
何が適用されたんか全くわからん。
丁寧な対応には感謝なんやけどな。
そもそものこういったサービスやポイント制度のお店のやり方にすごく抵抗があって、利用する気が失せるのよな。
エンドユーザー側が努力して、やらないと損する形ってどうなんかと。
税金システムの還付金というか、確定申告して返ってくるとかいう感じというかね。
なんでこんなめんどくさいことせなあかんのかと。
買物なんて、表示価格のもの買うだけやん。
お店で期限切れのもんとか、大量買いしたもんとかその場で安いかどうかだけやん。
そこと関係ない部分で買い物させられてるのが、腹立つというか、違うこと考えさせられるのがむかつくのな。
そんなこと考えたり、そんなシステム作ったり、そうやって集客することばかり考えんと、誰でも同じ価格で買えるようにしてくれたらええやんかと。
クーポンクーポンって、商品を選ばせてよって、使わんほうが存するのはどうなん?
客が労力使って店に媚びる形ってどうななん?
良いもの仕入れて安く販売、それだけやと思うし、ジャパンなんてディスカウントストアやったのに、もう全く違うよな。
得かもしれんけど、それに労力使ってるのが、すごく無駄な時間かなと。
買物のたびにいちいちそういうことばかり考えたくないねんな。
ポイントシステムもほんま、それに左右される買い物がもうなんだかなと。
いろいろそぎ落としてるアマゾンの方が結局単純でいい。
楽天でも買うけど、いちいち考えさせられるのがもうめんどくさいし、結局変わらんような値段やし。
ポイント付くから実際に何円で買えたとかいう人もいたりするけど、そういう人に限って、ポイントで買ったから実質無料とか意味不明なこと言う始末。
他のところで計算に入ってたやんかと。
ポイントいらんわー、データで購買客かどうかなんてわかるんやから、勝手にボーナス返却みたいなことでもいいし、データから、お試しでこんなん好きでしょ?お試し価格で買えますよ?とかレビュー書いてる人に斡旋とか、良い方向に進むようにしたらいいのになともう。
もう勝手にサービスしてほしいねんな。
こっちの努力とかいらんやろうと。
めんどくさいことさせるなよと。
結局サービス日以外に買うことが損みたいな感じにさせるなよと。
そこで金使うから、サービスしろよと。
なんでいつも買ってくれてる人にサービスせんのか。
会員登録してるんやからわかるやん。
勝手に還元して。
ポイントとかイベントとかに労力使わんといて。
そういうこと考えさせてるのも、そんな気持ちにさせてるのもストレス社会ちゃうんかい?
お持ち帰り。
事務所予定地の方へ移動。
タイヤ置きに乗せたまま移動できる感じでいいやろ。
下に直置きやと低すぎるしな。
もう少し上げた方が良いかもな。
寝かせたわけでもないので、少し置いて中身入れたら電源入れよう。
ゲスト用にスペースを開けておいて、全種補充。
冷凍庫も少しあるから、保冷材もアマゾンで買っておいた。
少し練習。
作業革靴履いてるけど、ソールが足袋靴みたいに柔らかいので、トライアル車にはかなり不向き。
ソールが硬くないとずっとステップに立ってられへんのよな。
やはり10分くらいで左手がパンパン。
はうつぅ動画見て勉強しつつ、先に整備せんとな~って感じ。
クラッチとブレーキは人差し指一本で制御してるみたい。
外よりも根元を握って他の指に当たる前にクラッチが切れる調整、ブレーキも握り切らずに効く調整せんとな。
乗っててやっぱりなと思うわ。
握りこんだらレバーと指が当たるから、外を握って握りこんでレバーとグリップが当たるところみたいな握りにしてるから、握力が消費されてしまうねんな。
やっぱしっかりというか、そこそこグリップできんと危ないわな。
ポジション調整が必要。
スタンドがオートで戻るのもアカンし、そもそも頼りなさすぎなスタンド。
誰かちょこっと触ったら勝手に戻ってコケるで。
キックは思いっきりけらんでも座ったまま軽くけり込む動作でもかかるし、アクセルは閉じておいて、初爆から少し煽る感じでいい。
温まるまではストールするけどな。
キャブの清掃が必要やろう。
チョークレバーが勝手に戻るのも直さんと、かかった後に維持できへんな。
エンジンオイルは頼んだけど、バイクの整備の要点をもう少し勉強せんとな。
ブレーキも引きずってる感じがあるし、クラッチの切れもいまいちな気がする。
フォークのオーバーホールはどうしたもんか?
クラッチとブレーキ、空気圧調整、で素直に転がったり、パワーコントロールがしやすくなってから他の部分を考えてみるかな。
保安部品は邪魔やし外していくか。
8の字やアクセルターンするんに、畑のもっこもっこがいまいちな感じやねんな。
ある程度平たく整地したい。
雑草シートもそのうち傷んで捲れてくるやろうな。
しばらくはマシンになれること、定常円、8の字、静止状態でのバランスがメインやな。
トライアルバイクって競技はかなり認知度は低いみたいやな。
内容としてはかなり安全に楽しめると思うけど、出来るようになるまで地味で長い道のりがあるようで、大体の人が飽きちゃうって感じか。
専用マシンやし割とすぐにアクロバティックなこと出来るんやろうってイメージやと全く違うということになるみたい。
そもそも、バイク乗ってても乗りにくいマシン。
自転車でもアクロバティックな車体はママチャリやクロスバイクとも違うよな。
そういうジャンルやな。
ドリ車なんかやと、走りの延長というか、専用車やとやりやすさに調整されてて、割とすぐに派手なこと自体はやって行けたりするはず。
二輪はやはりバランスの乗り物やからこそ、難しいし、普通に運転するだけでもスリリングで難しい。
それがアクロバティックなんやからむずいし、かなりニッチな世界になりがちやわな。
安く出来るわけでも無いし、競技人口はなかなか増えんやろうな。
しかし、これはいいで。
これこそ山買うだけで、車程整備せんでも存分に楽しめるよな。
楽しんでいけたら、車両の維持費はかなり低いし、軽トラとかハイエースなんかトランポがあればいいわけで、健康維持にもつながるし、ずっと出来そうな予感がするわ。
低予算でモータースポーツできるし、ちょっとしたところでドリフト的な2輪操作もできるんやから、面白いと思うわ。
難易度は天井知らずやしな。
競技大会もあるしな。
オフ車っぽいけどどろどろになるわけでも無いしな。
車両の維持費がかからんし増車も出来るし、移動もしやすいし、ええで。
バギー的なジャンルを開拓出来たらもっといいかもな。
ジムニーとかとちゃうねんな。
バギー的なやつやねん。
グラスホッパーとかホーネットとかな。
車は氷河期を超えて、今後楽しめるガソリン車が出ることも無いし、欲しい車は値上がりばかりで、もう、衰退しかないと思うわ。
替えのシビック保管しておくくらいになってくるかもな。
EPも増車するか?
2台乗せられる方向でトランポ的な箱の四駆マシンは必要かなと。
それがメインというか雨の日通勤マシン、資材もトランポもする自分のメインマシンやな。
シビックはヨメ通勤、買い物、帰省用。
それと軽トラやな。
やっぱ箱とトラックがあった方がいろんなケースに対応出来るし良いかなと。
マシンメインというよりも、いろんなことが出来る状態にしたいということの方が自分の中で重要というか、個人やけど会社的ななんでもできまっせという形になぜかこだわる人。
追々、ユンボ買う必要ありやな。
夕方、冷蔵庫が冷えてるか確認。
中身も入ってるし、まだキンキンとは言えず、冷凍庫はそれなりに冷気が溜まってた。
問題無さそうや。
もう一回マシンの方のクラッチチェックしてみたけど、やっぱ最初から未整備やから、クラッチがちゃんと切れてないな~。
どうにもギアがNに入りずらいのと、やたらにエンストするのはおかしいと思っててんな。
切れてないからギアの動きが悪いねん。
低速で転がらへんと思っててん。
転がらへんしぎくしゃくするしな。
クラッチとブレーキの調整が大事やな。
夜はめっちゃだるくなってきた。
畑をぐるぐる短時間走るだけでここまで体に負担が来るとはな。
肩回りがかなり凝ってきた。
数10分で全身運動やで。