• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamaのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

ガレージライフ14日目 キッチン床めくり

ガレージライフ14日目 キッチン床めくりは、たき火で、昨日の残りカスもじっくり燃やす。
火が落ち着いたら投入して、他の作業に入る。

今日は予約していた電気屋さんが見積もりにくる日。
予定の確認とかいつも忘れてる、8年くらいの癖が抜けへんわ。
ヨメがいつも確認してくるわ。
歯医者も一回すっかり忘れてたしな・・・。
予定が入ると情緒不安定になってたからな~、ストレスがたまるねんな。
だから予定を考えたくない、グーグルの予定表に入れるけど、見る習慣が無いから忘れるというね。
予定時間より前に設定して鳴るようにしておかんとな。
曜日とか全く意識が無いねんな。
休みの日に会社行ったりしたこともあったわ。
日とか時間とかあんまり考えたくない。
とにかくめんどくさい。(;´∀`)
記念日とかイベントとか特にどうでもいい。
考えるだけ時間と労力の無駄。
やってる人は生活に余裕がありすぎて、退屈なんやなと思うわ。
日々の生活向上で頭はいっぱいやし、生活資金稼ぐことで頭はいっぱいやで。
高級車ミニバン乗って旅行とか娯楽とかに金使いたい人たちってホント余裕の塊なんやなと。
ま、金あってもタワマンとかいらんし、自分で何かを作るスタイルになると思うけどな。
金あるだけに良い重機とか機械とか全くコストに合わへんもん買うと思うわ。
プロ仕様道楽やな。

キッチンのCF剥がし。
クッションフロアね。
これが嫌い。
どんな柄でも安っぽい。
ビニールっぽさがすごく嫌。
歩く感触もな、油で汚れるからとか、水回り全体こればっかのがいや。
そんなにびちゃびちゃにせーへんしな。
タイルカーペットでも全く問題無い。
汚くなったら剥がして洗えるしな。
入れ替えも簡単。
張り付けへんしな。
alt


alt


切れ目入れて剥がしていった方が楽。
ちょっと調子悪くて力が入らへん。
半分か、三分の一くらいの幅でカットしたほうが楽。
alt


剥がした下から、なんと木目調のPタイルが出てきた。
これも流行ったな。
古くなると剥離が目立つねんな。
手バール入れてコジコジしてたら剥がれていく感じ。
頑丈でなくてよかった。
alt


床下を見たいけど、なんか変な下地・・・。
釘が多いな?
厚みのある合板にしてはおかしい打ち方やで。
alt


どうにも釘も短いしおかしな感じ。
コジても表面が捲れるだけ。
丸のこで切れ目を入れてめくってみる。
ん?檜の臭い・・・。
あ~・・・、板張りの上に薄い合板でPタイルの下地にしてるのか。
alt


釘も錆びてるし、めくると裂けるしでやってられへんで。
3mmベニヤはあかんで。
alt


サンダーで頭を飛ばしてめくることに。
騒音と鉄粉カスがものすごいことに。
alt


簡単にめくれた。
alt


叩いて下地を確認して、マルノコで人が入れるくらいカットしよう。
alt


ここで電気屋さん登場。
見積もりはじっくり長さなども計って、昼前までかかった。
・倉庫に三相200Vの動力電源、200Aの溶接機用。
(それ以降はまた増設)
電柱から太いの引き込む必要あり。
もともとあった農業用では細すぎて頼りなし。
・分電盤入れ替え
・専用回路をエアコン台数分5か所増設。
・PC専用回路二か所
・トイレと脱衣が1回路でヒーターとドライヤーで落ちてしまうので脱衣に2回路。
・レンジとIHコンロ用にキッチンに2回路。
・各所アース
・エアコン本体も含めた見積もり。
全体寄容量不足で引き込み線から入れ替えの模様。

見積もり終わったら頭が痛くて寝込んだ。
夕方復帰。

開口。
alt


見えたのはつかってないガス管か。
alt

給排水と上が温水。
alt


吸水は下から生えてるな。
alt


温水は上がり框の裏を通って温水器に回ってたのか。
alt


框の端っこに穴空いてたわ。
みえたな。
alt


左官道具発見。
どっかで見たと思ってん。
いや、床下ちゃうで。屋根裏の木材あるところ。
alt


ようやく給湯器を設置する場所を設定。
配管レイアウトは既存の物を出来るだけ利用しよう。

夕方からは電動工具も使えへんし、居場所作り。
地べた生活がいよいよ疲れてきた。
高価な椅子に座らんとやってられへん。
この椅子はええわ~。
疲れへんで。
400角のマルチボックスと足で天板を括り付けたらデスクの出来上がり。
簡単。
仮やけど。
ながいこと仮になりそう。
alt


広すぎる部屋と、猫の部屋との入れ替え。
エアコンとか効率悪いしな。
夏は断熱工事までは追いつかへんかな~。
冬に向けてって感じか。
alt


来週はキッチンの天井はぐって、床めくって、予め買っておいた防湿シート敷いて・・・。
新たに玄関作るのに基礎カットしたりもあるな。
底してから土台作り直してって感じか。
設計含めになるから、結構滞りそうかも。
プロショップに行って材料の値段も見てこんとな。
いったら断熱はある程度買ってこんとな。
材木は材木屋の値段と見比べんとな。
ま、そんなに価格差は無いんやろうけど。
キッチン本体も業務っぽいのが欲しいねんな~。
中古ショップがすぐ近くにあんねん。
しかし、予約せんとみれへんというね。
どっかで厨房機器の中古ショップ見た気がするな~。
ま、断熱入れてから内法次第かな?
換気扇とかも買わんとな。
ガレージ生活やけど、ガレージを触るのはいつになることやら?
Posted at 2024/04/07 21:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨロヨロシフト」
何シテル?   06/16 20:51
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
7891011 1213
14 151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
ヨメのバイクマニュアル練習に。 自分もまだまだマニュアルは慣れてないので。 バイクの免許 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation