• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamaのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

祭日の作業

まだ寝起きは腰が痛いな。
トイレでも結構腰が痛い。
ま、なんとか動けそう。

近所のおっちゃんの家の木を切ってほしいらしい。
3日連続村の用事的な。
バッテリーハツリのドリルではトルクが無くてすぐに止まってしまった。
やっぱ生の木は木といえど木といえず。
鋸刃も水分が多くて刃が詰まりやすいし、切り粉が邪魔すんねんな。
鋸刃よりも太い木工ドリルで何度も穴開けて、少しこじりつつ繋げていって、動き出したら蹴り折って完了。

お酒は飲まへんし、野菜ジュース的な?
後でお寿司と野菜ジュース的なもの買って来てくれて、報酬になった。


改めてキャブ清掃。
うーん、詰ってるのか?
alt

光を当ててみると通ってるな~。
alt


受けの方は汚れがまだついてた。
剥離して詰らへんように清掃。
alt



組付けて、さてどうなるか・・・。
alt




う~ん?
安定せーへんな。
掛かるようになったし、オイルはもう問題無さそうかな。
キャブがダメなのか?
alt


ん?
オイルの窓が無いやんか。
蹴った時に割れたか飛んだか?
ゴムにはめるだけっぽいな。
alt


アイドリング中にダットサンの異音をチェック。
alt

全切りでたまにばきんってなるけど何も動くとこないねんな~。
ステアリング自体の問題ちゃうぽいな。
alt

畑を全切りで動かしたら音の再現が出来たけど、同じ位置のまま前後しても同じ音が鳴ることが無い。
恐らくトーションサスの可動音ちゃうんかなと。
結構ストロークある場面で鳴る。
でも鳴り出したのは最近やねんな~。

またまた失火後に点火せず。
また外して確認。
ライトの光は問題無い。
alt


チョークの蓋の気密は関係あるんかな???
ワイヤーつまんだら開け閉めは可能。
詰ってる部品が上下するだけやしほとんど影響は無いと思うんやけど?
でも部品探してるとオーリング入ってるしやっぱ気密した方が良いんか。
alt


ふむ~・・・、NC50でキャブ検索したら似た感じのやつはある。
チョークが本体についてるタイプになる。
alt


どれだけやっても安定せーへんな。
キック500回くらいやったで。
キャブ買うか~・・・。
綺麗になってるけどどうも燃料が安定してない感じ。
アイドリングでもかなり煤が出ててプラグが真っ黒になってた。
スロットル開けて空気量増えてるのにガス量が増えへんのな。
霧吹きになってないねんな~。
フロートにはガス溜まってるし、通路は空いてるし、空気通ったら霧になるだけなんやけど、不安定すぎ。
アイドリング状態でアクセル開けたらエンスト。
吹けるときもあったのがまたおかしい。
点火時期がおかしいんかな~???

取りあえずこれやって、もう一回様子見てみるか。
不安定なアイドリングはこれかもしれんしな。


16時前、蚊が増える前に練習。
秋の空は心地よい。
子供もジョルノで初練習。
交通ルールを覚えつつ、車体に慣れたらもう少し広いところへ移動して速度にも慣れてもらわんとな。
あ、村のグラウンドでやるか。
トライアルバイクは気が引けるけど、普通のバイクならうるさく無いし問題無いやろ。
ジャイロとジョルノで、ヘルメットで通信して練習するのもいいな。
あとは・・・、公道でない川沿いの道とか、ゴミ捨て場の広場か、田舎の公園の駐車場ならだれもけ~へんねんけどな。
alt


ぼちぼち暑さも無くなってきたし、屋根のコーキングと漆喰、樋の補修と水仕舞いを先にしてやな、お風呂のリメイクを長期休みでやりたいな、トイレの移設と増設がメインや。
ロードパルは別に動かへんでもええからな。
登録して実動させてもあんまり速度出るわけでも無いし、原付の枠を超えることは無いし、メット必要やし。
ま、レストアの練習や。
どうせならもう少しまともなマシンで、外装からベース不明感出したものを作りたいな。
50ccのミニカー登録で速度が70㎞巡航出来たら通勤には全く問題無いものが出来るんやけどな~。
そっち系の方が実用性あるし、売り物としてもいいと思うし。
ただ、ミニカーって法改正があるといきなり困ることになりそうな感じがあるから怖いねんな。
ミニカーのカートがあれば楽しいんやけどな~。
ま、お金かけずにやれる感じのオリジナルマシン作りを楽しんでいく感じかな。
制作できる強みがあるからな。
今のところキャブ車の勉強みたいなもんや。
自作系はやっぱややこしい制御よりもアナログでやっていかんとな。
スクーター系の中身だけ使ってまずは簡単なもの作ってもいいんやけど・・・。
安い個体がどんなものかによるかな。

検体はなんぼあってもええわ。


Posted at 2025/10/13 19:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぎっくり腰、ピーク2日を過ぎて少しマシになってきた。48時間過ぎたら痛くても動く方が回復は早いらしい。ま、痛くて動けへん場合は除くみたいやけどな。生涯2回目・・・、いや、25くらいの時のあれはひどいぎっくり腰やったのかもな。10日動けへん地獄やったわ。」
何シテル?   10/10 06:58
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
567 8910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
23台目 近くで安くで出てたので飛びついてみた。 2万で出してたのに、メッセージ送ったら ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation