• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamaのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

タイプの違う人たち 久々のガレージ作業かな?

ようやく昨日の晩にエンジン載せ替えが完了して、4か月近く場所を占領されていたところが広くなった。
若いから頑張って一か月くらいやって終わると思ってたのがかなりの予想外やったわ。
休みの時なんて朝は6時くらいから晩は12時くらいまで頑張ると思ってたんやけど、平成生まれ世代の体力と感覚は昭和とは違うようで。
自分は当時体力作りとかしてなかったけど、体力も全く無いと思ってた。
もっとバイタリティーに溢れる人なんてざらにいたともうけど・・・、頑張ってるうちに自分の方がおかしくなってた可能性はある。
でも昭和中期世代と比べたら、やっぱ根性とか体力とか無いなと思うしな。
初期の団塊世代とかなんか根本的な頑丈さが違うねんな。
そのぶん知性的なものを感じへんってのはあるけど・・・。
知性が上がってるのかと思いきや、スマホ世代は調べるばっかで中身無いから、実動性に欠けるし時間の概念がおかしいかな。
さじ加減がないし、遅い。
頭脳労働は現場でしたらあかんねん。

さて、一年くらい保管して何度か問い合わせがあったデリカのタイヤがようやく売れる。
溝があるタイヤは会社から回収して売りに出すべしで保管やで。
世の中溝さえあってヒビが無ければいい人ってのがいるからな。

ちょっと場所整頓やけど二輪的なものが5台あると車一台分以上に場所くうねんな。
庭と和室拡張してそっちに移動できるようにしたい。
もしくは、シャッターから外に拡張して二輪置きにするか。
家の方にはなれるのは、ビジュアル的に少し面白く無いしな~。
工具とか近くに無いとな。
alt

しかし、ほんま、世の中みんなスマホ持ってるのにな~って思う。
待ち合わせ場所の住所だけでたどり着けへん人の多いこと。
はぁ??
ってかんじ。
え?
住所入力して検索したら場所なんて間違わへんやん。
それでいて引っかかるのなんてグーグルマップがいまや主力ちゃうの?
ヤフーマップとかほかの使ったこと無いけど、住所の番地が間違ってることなんてそうそうあるんかと。

マンションの時はほとんどなかったかも。
前の家は登記されてなかったからってのもあって、住所がよくわからんところになってることも多々あった。
今の家は住所通りになるけど、田舎やし道は細いところもあるからそれなりに配慮するねん。
万が一間違わへんように、グーグルマップを切り取って、補助線も入れて細い道にならへんルートを大通りから詳細に説明した画像を添付するねん。
さらに、ストリートビューで家の前の道路の画像迄添付するねん。
それで間違うやつの気が知れへんレベルやと思うねん。
でもたどり着かへん人がいるねん。
まだね、車のナビ便りのおばさんとかならわかるねんけどな~。
なびが~
なびが~
って思考停止のナビ任せのおばはんらな。
自分で考える脳が退化してるのな。
ドライバーとして無責任すぎる。
グーグルマップなんて一度知ったら、絶対に知らんところの現地は調べるし、ストリートビューの有難さよ。
多少の道順間違ったとしても、下調べしたところに間違っていくことなんてないわ。
時間より早くつくのが日本人であり大人やと思うねんな。
相手あっての取引やし、失礼の無いようにするのが、ざ、日本人やろ。
2割くらいの人は日本人やわ。
礼節あるわ。
ちょっと過剰気味な気がする感じで、その後の付き合いが無いのな。
当たり障りない営業スタイルというかね。
そっち系はそっちけいで、ちょっと残念。
耄碌した年でもない男が結構残念なんよな。
まったく違うところに止まって、着きましたとか。
いやいや、画像の位置までほんまに来たんかと。
おらへんやんかと。
どこに確信があって着きましたって言ってるの?
大体にして、どんな車種で来るとかもいわへんしな。
相手への配慮ってなんなん?
せめて確信持てへんかったら、迷ってます的な感じやん。
迷ってますも多いんやけどな。
え?ってなるわ。
地図送ったやん。
下調べは?
迷路みたいなところでも無いし。
そもそもの待ち合わせ場所がサイト上のグーグルマップやし、間違いなく地図の中心点をさしてるのに、自分の位置もわからんのかと。
探せよと。
迷うから、早めに行って探せよと。
時間内にたどり着くのが礼節やろ?
相手に考えさせるなよ、めいわくかけるなよ。
それがなめた態度やねんと。
友達ちゃうで。
いい評価につながらへんで。
その時点で、悪いくらいに考えるけどな。
最低限ちゃうの?
時間内にたどり着く、それでふつうちゃうのと。
良いってのはそれ以上のプラスαちゃうの?
適切な連絡があったり、言葉使いが丁寧であったり、お土産があったり、支払いが封筒に入ってたり、追加の交渉とか依頼とかあったり。
お土産率は1割くらいかな。
缶コーヒーから、タイ焼き、総菜、お菓子セットなんかまでな。
ウエスとか、未使用の道具やケミカルなんかもあったりしたな。

自分で引き取りする場合は、下調べはもちろん、向かう車両や色まで伝えるし、移動時間も知らせる。
取引日時の前日に確認するし、出るちょっと前に出る時間の予定も知らせる。
逆に到着したらメッセージとかせーへん。
ってか、到着してメッセージするってなんなん?
メールが出始めた時もそんなんあったな~。
マンション前に待ち合わせ時間決めて到着してるのに、一向に出てけ~へんのな。
ずっと待ってても出てけ~へんのな。
ん待ち合わせ時間10分も過ぎたら、連絡するやん。
電話したら、家にいるのな。
はぁ?やろ。
何のために待ち合わせ時間決めてたんやろうな。
出てくる気がないのな。
時間すぎたら確認とか、逆に10分過ぎたら当然来てると思うし出て来たり、自分から連絡して、来てる?とかする気無いの?
家にいる側がえらいんか?
世間はそうなんか?
そのこと指摘したらメールしたらいいやんと逆切れやしな。
いやいや、携帯普及してそんな経って無いしそっちの常識の方が新しいというか、ありえへんやろ。
そっちの常識に染めたいなら、最初からついたらメールしてっていうのが相手あっての気づかいやろ。
舐めてるよな。
くそすぎて付き合ってられへん。
認知の違いとかあるで、世代の常識の違いもあるで。
でもな、新しい常識作ってる若者は古い常識あっての新しい認識を持って、古い側に気を遣わんとな。
子供ならしらんとかわがままとか通じるで。
社会に出たら目上のルールで社会が成り立ってるんやから、そっちがわにきをつかわんと成り立たへんやろうに。
そして、不快にさせたら謝れよと。
気遣いが足りへんかった自分を戒めろよ。
その流れ作らへんかったら、自分らが歳食ったら、めちゃくちゃになるねんぞ。
上下関係あった方が無難やぞ。
年齢差なくリスペクトとか言ってる奴いるけど、リスペクト出来るかどうかわからへんし目上の方が知ってること多いはずという考えで、基本天気にリスペクトしておいた方が無難やぞと。
後で楽になるぞ。
我慢できへん礼節の無い人間が無軌道に犯罪めいたことするのが理解できへんのかな~?

目的地に時間ちょっと前に付いたら、間違いそうな場所であるなら連絡とどの位置にいるかは知らせる。
入口一か所で時間と車種伝えてて、先方が先に来てる状態やのに、自分が到着してる状態で一向に声かけてけ~へん人もおるねんな。
相手の情報無いし、どこですか?って聞いたら、スマホゴソゴソしてる人でわかる。
いやいや、時間と車種言ってるし、わからんのかと。
似た車種とかおらへんで。
待ってる意味あるんか?

待ちが良そうでない場合は到着して、降りて待つ。
まともな人ならすぐに出てくる。
自分はお土産までは持っていかへんかな。
持っていくにあたるケースというか、リピートになった取引相手がおらへんからかもな。
仲良くなりたいなら持っていく気はある。
ま、近場に持っていくお菓子屋さんとか和菓子屋さんとかが無いんやけど。
和菓子屋さんがあると良いよな。
やっぱ日本人やし。
シャトレーゼも便利やけどな。
味わいはやっぱ和菓子屋やで。
日持ちせーへん添加剤の無いモノやしな。

あと、だらだら無意味な世間話はせーへん。
気になるものが出てたりしたらさらに情報引き出す。
価格交渉なんかも。
相手の得意そうなこと探ったりもする。
でもな~、ずっとそうやって個人取引してきたけど、縁が出来た人はおらへんのよな。
礼節の意味があるんかと。
こうやってブログ書いてても、だ~れも繋がることないもんな。
自己紹介のつもりなんやけどな~。
SNSやってる人って少数派やと思うねんな。
殆どの人が日常は垂れ流しで自分の家族のことしか興味ない感じ。
パパとかママとか、息子とか娘ってワードで家族ごっこしてる感じでもう違う。
んで、当たり障りのない情報アップしてるのな。
他人の否定というか別にどうこう言うことに悪意は無いしただの意見。
自分の性格で書き込んでるわけやし、誰もが共感性を持ってほしいと思って書き込んでるだけやろうと思ってる。
合わへんもんは合わへんしな。
ずっと付き合いのある人も腹黒いし何考えてるかわからんしな。
自分は裏表とかそういった当たり障りのないことばっか言ってる八方美人なタイプの人苦手やし、嫌いやし、そういったことできへんから、そうならへん人生を来るようにしてる。
嫌わられることにビビってる人って、自分に悪の部分があるからやと思ってるしな。
ただ違うっていうだけ。
違いをはっきりさせてるだけ。
考えを言ってるだけ。
タダそうと思って無いし、攻撃することも無いし。
攻撃はあかんで。
合う人探してるだけや。



ヨメがよくわからん予定を入れるわけや。
知り合いのなんか催しを見に行くと。
近くでもない人のやつな。
いやいや、その人と付き合っていくんかと。
世界が違う人らやろ。
田舎生活スタイルと都会派の人とは価値観違うやん。
都会の人って口だけ田舎いいなといいながら田舎捨てて都会に行った人たちやで。
親とかほっぽりだしてな、人生設計も何もないのにな。
んで、子供作って、待機児童状態ってアホかと。
わかってたやん。
情報知らんのかと。
んで、子供にリード付けて散歩する始末。
子育て環境それでいいんかと。
根本的に人間的生活を否定してる人たちと、価値観なんて違うんやからな。
そもそも基本的にミーハーであれやこれやと金使わんと気が済まへん人たちやで。
やることなすこと金使わななにも出来へん都会の価値観とは全く違うんやで。
やれ、習い事に金かけて、体験に金かけて、体力作りに金かけて、体ほぐしに金かけて、駐車するのに金かけて、美容にかけかけて、服に金かけて、ってな、全く世界が違うのな。

そんな人らと接点もったって、浪費しに行くだけやろうに。
移動台も馬鹿にならへんねんんで。
付き合いしてても何も残らへんねんで。
助け合う部分が何もないからな。
実際田舎暮らしがいいな~といいながら、結局そういう行動はひとっつも取らへんし、虫が嫌いとかで終わりの人たちなんやからな。
付き合う必要無し。
価値観違い過ぎて疲れるだけ。
パーソナルスペースが無い生活でストレス感じへん人たちとは合いなれへんねん。
もっと活動的で助け合える、相乗効果が得られる人間と付き合ってくれよと。
向こうは勝手にこっちを利用してきて、生活コスト安く上げようとしてくるけど、こっちが得るものなんて何もないからな。
一生遊園地とかいらんし、ビルに上ったりする必要も無いし。
あんな不自然なところ行く意味がない。
自分のマシン走らせるほうがよっぽど楽しいし、恐怖感もスピード感も自由や。
不満しか無い都会は自分にとってストレスの温床でしか無いし無価値。

もっと田舎で自分のテリトリー広げる感じにしたいな~。



関係ない話。
ヨメが田舎の電車で移動する際にホームで待ってたわけや。
電車が来て、ドアが開く。
若い学生が仁王立ちで立ってるらしい。
スマホ触ってるわけでも無いし意識が他に行ってるわけでもない。
満員電車でもない。
そいつがいることで乗りこめない状態。
こんな状態ありえるんか?
一切他人に無関心で、無配慮で公共機関使う神経ってなんなん?
ヨメも他に乗り込む人も呆然とせざるを得ないというか。
ありえへん状態で時が止まる。
車掌がドアが閉まりまーすというから、ヨメは乗りますと宣言して学生を押しのけて乗らざるを得ーへんし末。
それでも動く気配すらなかったらしい。
こんな人間どうやったら生まれるの?
自己中で頭がおかしいだけの人に当たっただけなんやろうか。
都会に行くと絶対にこのレベルのおかしい人に遭遇するけどな。
そういうのもストレスやねんな。
もう、視界に入ってほしくないねん。
平和が終わる感覚というかな。
人間以外の人おるわって感覚になるねんな。
怖いやん。
絶対言葉とか通じへんし、結局攻撃されるわけやから、魔物とかと一緒やろ。
ドキュンとかは野生動物と一緒やねん。
言葉はほぼ通じへんけど、まだ、行動原理が理解の範疇というかね。
派手な格好したりして外観で威圧、吠えたり威嚇したり、恫喝とかしかやることない。
取りあえず関わらんと距離とって、そういう縄張りに近寄らんようにしておけばいい。
珍しい動物いたわ~って感じ。
魔物はあかんで。
何がきっかけで攻撃してくるか理解不能やしな。
人間とは思考が違うからな。
電車とかそういうのと遭遇するから利用したくないねんな。
大多数の人がそれが出来るのが不思議でしょうがない。
まったく馴染めへん。
高校上がる時点で無理やったわ。
とにかく不特定多数の人と密接とかありえへん。
病気率も上がるし、手摺りとか汚いってのもあるし、何より怖いのが痴漢冤罪な。
恐怖しかない。
ってか、乗車率100を超えるなと。
定員の意味無いやんか。
置換がおこりうる環境を作ってる鉄道会社がおかしいねん。
通勤電車の乗車位置定期券を発行せーよと。
全席指定でいいねん。
それなら利用するわ。
人間、知性があるんやからあんなもんに乗るような思考は避けようよと。
もっとクリーンに生きたいんちゃうの。
高い金出して狭い部屋と住みにくい街に住みたい気持ちがさっぱりわからん。
都会に何があるん?
同じ生活コストで田舎で広い場所で何が気にくわへんのかわからん。
しがらみはあるけど、そっちの方が人間らしいし、年行ったら自分らが管理するんが大人の行動ちゃうのって思う。
死ぬまで都会で、人間らしくない生活送りたい気持ちがわからん。
人が集まれるほどの空間すら手に入れられへんねんからな。

13時半、ゲストが来る前にトライアル練習。
フロントアップもだいぶタイミングもあってきた。
上げる量も恐怖心が減ってきて、結構上がってるともうけど、まだ捲れることはない。
上がってくるとバランス取れる時間が増えてきて、対空時間がちょっと増えてきた。
ウイリー走行できるようになる時は近いかも。
やっぱ基本継続が大事よな。
低速走行も徐々に慣れと予想が出来てきて、時間的な余裕とバランス力が上がったのでいろいろ余裕が。
がれきの山に突っ込んでいってみても何とかなりそうな予感とともに、行ってみる流れが出来てきた。
最初はこわくてよーやらんかったけどな。
ちょっと期間開けて、乗るたびに馴染んでいく感じがあるわ。
振出しに戻ってるようなら、何も身につく練習をしてないっとことやと思う。
何か変化が感じられへんのは、向上する姿勢であったり、アプローチが間違ってるねん。
やらへんよりマシ論の人は、成長性が低く、3日坊主の傾向がそこにあるねん。
変わらへんから、楽しく無いしやめるねん。
論理的思考も無いしな。
そういう人は何もなしえてきて無いし、何も得てきてない。
言い訳してるだけの人。
努力も出来ない人。
結果がついてきてないのに、やった感出されてもな。
反省が無い、自分は正しかったと、間違ってないことしてるという考えの人な。
そういう人って、ちょっとした小さいこと指摘してもすぐに不機嫌になるしプライドばっかり高くて、歳重ねるごとに手が付けられへん人間性になるんよな。
そういう人にはなりたくないで。



さて、14時前にコンプレッサー起動・・・?
あれ?
唸るだけで動かへん。
おかしい。
うん??
当たって壊されたのか?
いや、そんなこと無いやろう。
勝手に壊れる電気的な不良はおかしい。
モーター回るだけやしな。
一応、結線とスイッチ類点検。
alt


電源を疑う。
あ、誰か触ったのか、動き的にタイヤチェンジャーの動作と似てたから動力三点のうち2点だけ通電してる感じがしてたねんな。
経験がものを言ったわ。
差し込みがちょっとマルチタップが食いつき悪いんよな。
alt


んで、ちゃんと稼働したんやけど・・・、なんかエア漏れしてる音するんねん。

排水バルブ閉めたのにな。

ん~・・・・?
なんか左側から水漏れしてる???


あ!
タンクに穴空いてるやんか!!!
え~~~。
自分が使った期間で開くわけないよな~。
バルブが中央寄りにあるけど、左側に溜まった水が錆ていったんやろう。
設計が悪くないか?
どれだけ錆が進行してるのかわからんけど・・・、タンク錆取り入れてちょっと延命対策してみるかな?
んで、溶接。
いや、溶接したらどうせすぐに錆びるしな~。
溶接してから錆取りして、コーティングがいいのか。
そしよう。
取りあえず、漏れがひどいし、どうしたもんか。

大工コンプレッサーでタイヤチェンジャーが動くか試してみようかね。
試しにFN2の純正ホイールからビード落とししてみるけど、やっぱエアー食う量が多いして、パワーが根本的に物足りへんな。
時間がかかる。
コンプレッサーも動きっぱなしになるし、あかんわ。
ぎりっぎり時間かけたら使えるけど、緊急的やな。

取りあえず、穴空いてる部分にクッション的な物置いて自重で蓋にしてそのまま使う感じで。
煩いけど。
見た目が綺麗でもあかんな~。
直せるけど。


リピーターのBMWの1シリーズの人。
タイヤ交換。
予めガレージに届けてもらってた。
外して裏側を掃除。
輸入車の汚れはひどい。
そのままより洗った方が早いな。
スポーツカー的な使い方してないから焼き付いては無いようで、割と綺麗になるな。
alt

ナンカンNS2って、5年経つとこんなに硬くなるんやな・・・。
ヘルパー2本無いときついで。
ビード落としもめっちゃ硬いし、全周落とさんとあかんかったわ。
こういうところもやっぱアジアンなんやな。
硬度が最初は柔らかく後が硬いって。
alt



なかなかに手間食うわ。
新品はインとアウトがあるタイプ。
安く手に入れられたらしい。
パンク保険とかあるみたいやな。
何割か保証してくれるらしい。
儲かるんやろうな~。
alt

安くあげるのに保険かけたらアカンやろ。
パンクしたら自分で直したらええねん。

40はなかなか厳しい。
いや、組むのはそうでも無いけど。
でもヘルパー無いとしんどいと思うわ。
alt


40サイズで古いのは手組み分解はかなり厳しいやろうな。
Sタイヤに近い感じやで。

あと、ヘッドライトを交換したときにヘッドライトウォッシャーが折れたのを交換。
でも、ウォッシャーが出ず。
元々キャンセルされてたっぽいけど。
ま、折れたところにコーキングしてたんやけど、圧が掛かってるうちに外れたようで、水が漏れたらしいわ。
交換は12000円に40で1000円増し。
つけ外し、組み変え、バルブ交換、バランス取り、廃タイヤ込み。
レクチャーもあり作業補助もありで、15000円。
一般的な作業料金は、つけ外しとタイヤ組付け代が別で廃棄代も別になってるから、結局結構高くつくねんな。
一本当たり5000円の作業代(組み変え、バルブ、バランス、廃棄)と4輪脱着工賃4000円ほどかかる可能性がある。

タイヤ交換費用は地域で一番安いはずやけど、食いつきが悪いわ~。
認知度も悪いんやろうけどな。
ま、一般ユーザーはタイヤ交換なんて車検時に指摘されて交換するレベルやろうし、中古車買う時にも交渉したりして変えたりするんやろうし、それ以外で自発的に変える人なんておらんやろうな。
スタッドレスやラジアルにしたって、量販店で検討するんやろうし、選択肢に入ってないんやろう。
アルミホイールでドレスアップする人に至っても、タイヤなんてものはついてればいいというレベルの人も多いやろうし、セット商品とか買いがちやと思うねんな。
ネットで調べて買って、持ち込み組付けしてくれる店探す人なんてのはほんの一握りなんやろうな~。
自分もそうしようとして、田舎で探した口やし。
体壊れてた時な。

中古車買ったら大体タイヤリフレッシュするけど、お店で高額な組付けしたのは数回。
何も知らん人に騙すようなやり方というか、親身さが無いお店に依頼するのはほんまにやってられへん感情が芽生えて、どんどん自分でやるようになっていったな。
オイル交換とかも信用できへんようになったし、自分でやる方が安いしな。
タイヤ交換もほんま高いもんな。
足元見過ぎやろ。
時間給的にはお店としては仕方ないというか安いくらいなんやけどな。
手間から考えるとな。
ある意味もっと高くていい。
地域で談合するべき。
安さを競ったらあかんやろうと思う。
そもそも整備作業の基本料金やとどういう基準になってるんやろうなと疑問が沸くわ。
扁平率によっても難易度ちゃうやろうし、タイヤ交換って、整備的に作業料金はどうなんかな?
きっちり丁寧にやったとしたら2時間超えてもおかしく無いし、1時間1万やとしたら作業代金は2万はもらうわけで。
軽でもそれでいいわけや。
17インチ以上はもっと高くていい。
12インチの軽トラタイヤと同じ作業スピードで終わるわけも無いしな。
アルミってだけで高くていいと思う。

自分で組み変えて冬アルミとか買わずに済ます方がランニングコストは安いと思うわ。
結局社外ホイールやしデザイン的にあんまり妥協したくないやろうし、20万くらいかけるなら、6000円で組み変えして6年乗ったとしても36000円なわけや。
5万くらいのボロホイールで組んで、自分で付け替えする方が良いのか。
デザインが変わる楽しみがあるならいいんやけど。
気軽に組み変えできるなら、組み変えの方がランニングコストは低いと思うわ。
ガレージに人呼び込む付加価値ある人なら、無料でいいんやけどな~。

SNSで告知して「いいね」もらえる人なら、100いいねで1000円引くよ。
上限は1000いいねで1万。
ポイントみたいなもんで、作業代金の半額までの使用とする。
ガレージでの作業後なら、改めて告知で同じ条件とする。
誰か広報活動して~。















Posted at 2025/10/19 19:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぎっくり腰、ピーク2日を過ぎて少しマシになってきた。48時間過ぎたら痛くても動く方が回復は早いらしい。ま、痛くて動けへん場合は除くみたいやけどな。生涯2回目・・・、いや、25くらいの時のあれはひどいぎっくり腰やったのかもな。10日動けへん地獄やったわ。」
何シテル?   10/10 06:58
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
567 8910 11
12 13141516 17 18
19 20 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
23台目 近くで安くで出てたので飛びついてみた。 2万で出してたのに、メッセージ送ったら ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation