• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamaのブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

なんだか疲れてる。

なんだか疲れてる。愛用の玄翁。
ヘッドはドギュウの下腹槌、大サイズ。
ステンレス製で錆び知らず。

24くらいの時買ったから、22年物か。
柄は二本目でロングにカスタム。
柄の先が飛び出さないようにもカスタム。
なんだかんだ鉄工とかでも使ってきたから黒っぽくなってしまってる。
木工だけならいい色になってたのにな。

両口玄翁ではなく先がまるいので、打つのは結構難しいと思う。
尖ってる方でもガンガンどんな方向でも打てるようになったら扱いやすい。
シロウトニハオススメデキナイ・・・。

プレハブの増改で鋸で釘引きまくり・・・。
捨てるような鋸は処分してしまってたからな~。
経費で鋸刃買おうと思っても、最寄りもホムセンには同じの売ってないし。
プロスペックやからな~。
USA仕様の逆勝手のマルノコはやはり勝手の違いがあり、どうしても最後が歪みやすい。
左の動きは体に染みついてないしな、やったとしても同じような結果というか、違うミスが連発しそうな予感。
うーむ。
仕事が遅いわ。

スライドマルノコもコンパクトなサイズなので軽量やけどスライド量が少ないので、尺物は一度で切れない。
ひっくり返すのが結構手間かかる。
少量なら何とかいけるけどな~。

正月明けは車検整備の車がいきなり入ってくるわけでも無く、ほとんど大工仕事してた。
なのでというか、精神的には楽やけど、肉体的には結構疲労した。
整備の方は精神的に覚えることが多くて疲労して、肉体的な部分は・・・、大工仕事とはまた違う筋肉を使うので、キツイ・・・。
前もあったけど、左前の腿が攣ってくる。
歩きでひざ下トレーニングしてるが腿裏歩きを基本としてるので、ブレーキかかる筋肉が全くきたわってない。
整備の場合、あっちこっち行って、思い出したりしてブレーキして戻ったり方向転換したりすることがすごく多い。
せわしないとずっと踊ってるようなもん。
このブレーキがキツイ。
ウエイト増えてるのに筋力が付いてきてないから、その都度左足に負担がかかってたようで。
柔軟にバネを作ってるけど、テキパキする切り返しの負担はなかなかキツイ。
ダッシュからの切り返しとか通常以上の負荷をかけてトレーニングせんと余裕が無いわ。

朝のコーンフレークのコストダウンで、業務用の5kg買ってみたら、まさかのワンパック!
でかい袋やで!Σ(゚Д゚)。
味はついてないプレーン、チョコ味とかとブレンドして食す。
バナナチップやドライフルーツも足す。
栄養の塊。
alt

朝は小どんぶり一杯の半分に牛乳入れて、フレークまみれを二回入れて小どんぶり一杯くらい食べるようになった。
それと、大豆の水煮にサツマイモとニンジンとか鶴首かぼちゃとかさいころカットして、ベーコンやチーズをIN,塩コショウとスパイスなどで味付けしたものを小どんぶり三分の一くらいとカフェオレが基本。
とにかく豆を食べてタンパク質補給しないと肉にならない。
牛乳飲んでカルシウムを摂取しないと骨にならない。
牛乳は牛乳でないとまずい。
加工乳と棚を仕切ってもらえるようにスーパーに苦情言おうかな・・・。
加工品は甘く感じられへん、水臭い。
牛乳は運動後は甘いで。
脂肪分多いとソフトクリームくらい甘いで。
良い汗かいたら食べ物の味がわかるで。

昼は鍋豆腐を500g、納豆1~2パック、煮豆。
煮豆と豆腐でほとんどデザートやで。
エンドレスで食べられるわ。
学生の頃は、ひるごはん甘納豆とかにしてたな~。
ってか、食育はもっとちゃんとするべきやと思うわ。
語弊を招く商品ばかり世の中にはびこってるしな。
カロリーメイトの昼ごはんとかウィーダーインゼリーばかり食べてた頃があったわ。
朝昼それとかな。
朝はエクレアとかも多かったな。
そんなん肉にならへんで。
うー・・・、もっといい体になってたのにな。

24mm合板4.5枚分の机を社長と一緒に持って運んで、二人とも体痛めてしまった。
すんません・・・。
昔の感じで言ってしまってました。
50kgくらい?とか言われて、そんなもんちゃいますか?
って、質量計算してみたら100kgくらいあったわ・・・。
昔は一人で持てたのにな。
140kgくらい持って移動してたもんな。
あほやで。
ウエイト68kgしかなかったのにな。
若い筋力って不思議やな。
子供の遠投とか意外なくらい飛ばすもんな。
現状で若いときよりウエイトあるのに出来てた技ができへんねんな~。
ま、今はまだまだブランクがありありで、ポンコツな体をリフレッシュ中やけどな。

ようやく壁と天井が形になってきたで。
alt
床も張ったし、袖壁起こして入口の枠して巾木打ったらほぼここは完了。

仕事見てもらったので、事務所のツナギ加工した部分の造作も依頼された。
腕知らんのに、いきなりあれもこれもッて頼むのも難しいもんな。
それにしても最初の仕事としてはかなりややこしい感じやったと思う・・・。
ブランクある身としては結構いっぱいいっぱいやったで。
合板仕上げの家ばっかりやってきてたからやりやすい部分も多かったけど。
化粧天井とかほぼやった事無いし。
Pタイル仕上げとかの家も無かったしな。
ま、なんでかいろいろ現場見てきたから、やり方がなぜか頭に入ってるわけやけど・・・。
プレハブの中身をどこで見たのか思い出せへんねんな~・・・。
中身開けてみて、あ~、どっかでこんなん見たことあるな~って印象やった。
鉄骨相手に家建ててきたことないんやけどな~。
鉄骨相手の仕上げは興味持ってみてきたからかしら?

新建材ばっかりの家やってる大工ではそんな仕上げしか出来へんから、実際に木を素材として扱う技術はかなり低いと思うわ~。
自分の感覚では枠とか廻り縁とか作り出すのが基本やからな、既製品で切った張ったする仕事はほとんどしてきてない。
新建材相手では、木取りに頭使うことなんてないやろうしな。


整備もボチボチ開始。
新しいこと覚えることが増えすぎて、間違ってオイル交換してしまったで。
なんか綺麗なオイルが出るな~・・・って思ってたら、やっぱ早すぎたわ。(;´∀`)
午前中にやった車とやることがかぶってしまって、記憶が前後。
バッテリーもどっちも変えたし、軽やし。
オイル代は請求できません・・・。
お客さん、ラッキーでしたね。

今日新しいことに気が付いたわ。
ナンバーの違和感。
三桁ナンバーの記載で先輩に点は付けるんですか?とか聞いてた時にふと違和感が。
〇〇-○○
がきほんで、
・〇-〇〇
やと思い込んでたから、違和感が・・・。
実際には三桁は・〇 ○○って表記の事実。
軽だけやと思ったが、たまたま工場にある車の中に4台も三桁ナンバーがあり、どれも横棒が無いという事実。
なんでや~(´゚Д゚`)ンマッ!!
よく見たらウチの車も三桁で横棒が無いやんか!
なんか偽ナンバーみたいやで。
世の中のナンバー表記って、横棒ありきで記載すると思うけど、実際はちがうやんかと。

刻印するときわざわざそれをとる必要性もわからんよな。
先輩も初めて気が付いたってさ。
20年以上車見ててもわからんもんやねんな~。
ってか、自分も初めて気が付いたんやけど。













Posted at 2023/01/13 21:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年01月04日 イイね!

正月の疲れをとる

正月の疲れをとる29日は仕事納めしてからひざ下トレーニングでヨメと歩き、温泉。

30日疲れが出る。
ニンジンも育ってきたで。
alt
ブログまとめて、
夕方、ドコモ迄名義変更。
楽天モバイルに変えるのに支払いと名義が違うため。
店員の言葉使いが現代風でめっちゃ気持ち悪い。
OKですって返事を連発。
畏まりました。
了解いたしました。
とか一切無い。
生、なるほどですね。頂きました。
なんやそれ。(´・ω・`)
めっちゃ仕事遅いし。
ベテランの人が10分で終わるって言ってるのに、いちいち確認して30分以上かかるし。
なんか上から目線やし、敬意とか無い感じ。
現代っこやわ・・・。
トレーニングして寝る。

31日はいつも行ってる野菜市場と業務スーパーで食料買い出し。
朝一やってて、フグとアンコウ買って初めて食べる鍋に挑戦。
alt
フグ。
alt

白身の味の延長やな。
食べ進めると味がなかなか深いと思った。
安い魚ではで~へん感じの味やな。
高いからもういいけど。
出汁が出た後のうどんや雑炊はなかなかに深い味。
鍋好きでは無いけど、雑炊が楽しみってのはちょっとわかったで。


夕方寝て、大晦日、残りの出汁で蕎麦。
寝たのは3時回ってた。

元旦。
結構疲れがたまってる。
帰省で友達家族とゲストハウスで合流。
ピアノがあるところを選択、ヨメと友達が連弾など楽しむ。


alt
体の調子も良くなってきたので、またキャンプでも行こうと。

自分で建てた家は感無量。
建ててから12年目か。
飴色もこれ以上はなかなか深みはでーへん感じか?
alt

飾りで着けた米松が、ドライ材やのに結構痩せたのは勉強になった。
なんだかんだ言っても、その土地土地で安定する気候もあるし、住み方にもよるな。
伸縮してこその調湿効果がある無垢材やで。

ついたころには疲労のピークで少し寝かけてた。
トイレ休憩で寄った駐車場で少し歩道に乗り上げたで・・・。
ホイールは傷つかず、タイヤもダメージ無し。
ε-(´∀`*)ホッ
寝させてもらって、夕方は中華で御馳走。
どんどん回復していくのがわかる。
去年は食べただけ太ったけど、今年はどんどん肉になっていくのがわかるで。

帰りは節約コースで下道3時間コース。
道が良くなってた。
くねくね走り続けるのはやっぱいいわ。
体が治ってきて、どんどん感覚が鋭く、現役に近づいてきてるわ。
アイのドライバビリティーの高さはなかなかのもん。
いいよ。
シートはやっぱダメやけど。
腰の落ち着きも悪いし、太股がしびれるわ。
うーん。
次の車は迷うな~。
ま、二輪車でしばらく楽しむし、良いか。
車の維持は高いしな。
パジェロミニは候補やけどな~。
違う意味で楽しむ分にはな~。

バイク用のポカポカコートがはるばる大陸から到着。
alt

寝袋に毛布つけたような温かさ。
これでミニカーも寒くない。

スイッチライトもはるばる大陸から来た。
すでにボロボロで箱から出てた。
何とか使えるべ。

2日目からは日常通りの6時起き。
栄養ある朝ごはん食べたらまた睡眠。
ストレッチなどでどんどん可動域を増やす。
動いたら寝る。
晩はアンコウ鍋。
コラーゲンたっぷり。
深海魚っぽい味で、複雑。
雑炊がすごく合ってる。
食べて寝て、疲れを回復させる。

3日は昼過ぎからヨメと6㎞のウォーキング&ラン。
alt

かなり効果が出てきた。
腰を落として裏腿歩きで足首を重視して押し出し歩き。
ランも少し出来るようになってきた。
ダッシュも少し。
足腰が発達してきて、力めるようになってきた。
ウエイトに対してまだまだ筋力が無い。
スタミナも無い。
alt

体を酷使してるランナーやぬくぬくした格好で、意味のないウォーキングしてる人ばかり。
二人ほど軽やかに体力ある走り方してる人がいたな。
筋力を使った動きをしないと体力作りにならない。
バタバタ走ってる人は酷使してるだけで、体にダメージしか残らない。
ダメージ回復に体力を使って痩せるけど、それはダイエットではない。
カロリーを燃やせば体が熱くなる。
冷やすための汗でないとな。
酷使したじっとり汗は脱水症状のようなもの。
ストレッチと風呂で回復。


4日は主に回復重視で。
6時起き、朝食べたらまた寝る。
起きたらマッサージベッド。
バルコニーで日を浴びてストレッチ。
シャドー。
昼食べてまた日を浴びてストレッチ。
疲労で固まる筋肉をほぐす。
シャドーで軽く筋肉に刺激。
どんどん便が出る。
どんどん体が変わっていく。
また寝る、起きてマッサージベッド。
どんどん筋肉になっていくのがわかる。
骨がまたスッキリ伸びた感があり、計ってみると明らかに185㎝を超えだした。
185.2って感じ。
まだ伸びそうな予感。
ずっと181.5cmやったのにな。
500日で伸びまくったで。

回復感がものすごくあり、食べ物がエネルギーになっていくのがわかる。
体重と体脂肪の記録はアプリで管理することに。
本日の体重、84.9kg体脂肪は25.5kgで正月の食事パワーで増量。
風呂入る前に靴下脱いで計測する形に変更。
パンツと肌着を着てる状態。
85kgが見えてきた。
記録は昨日試しに服着たままの計測値。
体内年齢値が年齢そのままやな。
やっとスタートラインって感じ。

alt


記録を遡って10日ごとに記録を手動で入力。
一年前までしか記録できないのが難点。
alt

オートファージダイエットで夏に体重を絞った。
そこから筋トレしたが栄養不足で効果が全く出ず。
勉強してからの筋トレでみるみる効果的にウエイトが上がってきた。
4か月で13kgの増量。
目標は90kgで体脂肪は20%くらいかな。
レスラー体形がカッコいい。

ビキニブリーフの履き心地も良い。
似合うようになってきたで。
もうボクサーには戻れない。
履き心地が衣擦れが多くて悪い。

さぁ、仕事して体作って、勉強して、個人事業とかバイクとか新しいことに挑戦するで~。(゚Д゚)ノ
とりあえずは、バイトの試用期間の3か月をクリアしよう。
整備と体つくりが安定するまで集中や。
仕事のリズムが出来てきたら、整備の勉強も踏まえていくで~。
体つくりはあと半年は安定せーへんかな?
トータル一年計画やな。
秋口くらいにバイクの免許取りに行くか。
金貯めておこう。
そっからは秘密基地探しやな。
古民家買い取って、リフォームして売るのもいいな。
カスタム車両製作販売がやりたいことなんやけどな。
場所を確保せんとな~。
商工会の勉強会もいかんとな。



Posted at 2023/01/04 21:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「ぎっくり腰、ピーク2日を過ぎて少しマシになってきた。48時間過ぎたら痛くても動く方が回復は早いらしい。ま、痛くて動けへん場合は除くみたいやけどな。生涯2回目・・・、いや、25くらいの時のあれはひどいぎっくり腰やったのかもな。10日動けへん地獄やったわ。」
何シテル?   10/10 06:58
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

POWER FLEX Load series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 08:48:08
BACKYARD SPECIAL アルミシフトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:42:55
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ビッグスポイラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 12:44:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ シビツク (ホンダ シビックタイプRユーロ)
シビツク 英国産ロシア仕様(嘘) 家の車としては20台目。 1600~2000で楽し ...
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
23台目 近くで安くで出てたので飛びついてみた。 2万で出してたのに、メッセージ送ったら ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation