火の無いところに煙は立たない・・・。
うわさ話を聞いて、何か原因があるのではないかと疑う。
原因なんて作り出せるのにな。
陥れる嘘もあるのにな。
そもそも、火になる前に煙が出るケースも多々あるし・・・。
火にしようとしてる煙の例えは無いモノなんかな?
ことわざや慣用句って、対義語があったりして意味無いとしか思えへんねんけどな~。
何の説得力も無いというかな。
何も無いで。
ドラマ見てて思っただけ。
連休1日目。
漬け込んだキャブの掃除と組み立てやな。
ん???
アイドルスクリュー奥に違和感。
どっちもOリングが入ってて、アイドルの方がちぎれてる・・・。
細かい整備してたブログ記事を確認してると、どうもアイドルスクリューの方には、小さいワッシャーが入ってるみたいで、前に掃除した人がわからずに紛失してる模様・・・。
エアスクリューの方も劣化してると思い、手持ちの一番小さいリングをねじ込んで何とか気密を保てそう。
アイドルの方は電気端子のメンタンのカバーをカットして入れてみた。
ガソリンで溶けるのか不明。
あとでアマゾンでパーツ確認してたら、キャブ丸ごとも売ってるし、パッキンとスクリューのセットも売ってた。
小さいワッシャーはニードルの先にあり、その前にワッシャーがある模様で、このままでは本来の形では無いという感じ。
ま、溶けずに動いてくれたらいいかという状態。
アカンかったら、やり直しになってしまうし、オーバーホールよりもキャブごと変えた方が早そうな感じ。
ともかく組み上げて組み込み。
どうもスロットルが重めで抵抗感が強い。
ワイヤーが錆びてるのか?
何とかグリップ周り分解したりして、出口側からもラスペネ入れて何度も動かしてほぐしていく。
最初よりも軽くなったけど、なんかまだな~。
オイルをワイヤーの先まで入れるべく、いろいろやりつつ。
キック数発でエンジン始動。
最初からエンストすることなくアイドリングも安定。

エアスクリューとアイドル調整で、アクセルのつきが良くなるように調整。
排気がいまいちなので、マフラー焼いてからボディーつける前に改めて調整やな。
ボディーつけた後でも調整出来るようになってる。
若者がエンジンルームを塗るべく、洗浄中。
マフラーを取り外す。
3番のドライバーが硬いと大体インパクトドライバーが無いと舐めてしまう。
メガネかけてやるより早く確実。
押す力が必要。
裏庭がだいぶ緑になってた。
除草剤撒いてなかったらもっとひどかったと思うけど、酢と塩と洗剤のやつ試してみんとな。
コンクリ打つまで長いし、除草シート敷くか~・・・。
あ、畑の方から一部切って持ってくるか。
畑はだんだんトライアルバイクで傷んでいってるしな。
屋根作るものまだまだ先か。
取りあえず薪を。
マフラーを丸焼きや。
点火。
ジョイントから何か出るかな?
煙になったオイルが出てきてる。
引火点を超えた。
塗装するのは初めての状態やな。
全塗装でも無いし、風が抜けるところでやってもらう。
表の庭は除草剤の効果はそこそこやな。
ボチボチ効果切れっぽい。
早くこっちに駐車できるようにしたいな。
庭石もトライアルバイクで使えるから有効利用しよう。
動かせるユンボが必要。
ボチボチジョイントから出るもんも無くなり、焼けきれたかな。
取り出し。
良く焼けた。
ジョイント部分は煤が付いてる、燃焼してると煤がつかへんのがよくわかる。
気泡みたいなのが表面の黒錆びが剥離したもんやろう。
磨けば平らになる。
冷却ファンのカバーを外す。
シロッコファン形状なんやな。
プラグの点検。
21mm。
これは・・・、50ccでどれだけ劣化するのかわからんけど、一般と一緒かな?
角は立ってるし、フレアは無いし、交換したてっぽいかな。
プラグを元に戻し、リアタイヤを外す。
ライニングは厚みもあり、一回変えたのか?
走行は7030.3km
1万キロ台が無いから何周してるのかは不明。
1周目やとしたら変えてないままかも。
フロントも外す。
フロントはシューにスリットが入ってないな。
純正の状態はわからんけど、交換歴はあるようやし、メーターは一周はしてるやろう。
古いしな。
ジャイロは7万キロ台やし。
恐らくは業務使用やろうけど。
フロントホイールのバルブに触ったらエアーが漏れる。
これは・・・、よく耐えてたな。
スリムなタイヤレバーで人力でビード落としていく。
チェンジャーのビードブレーカーで一発なんやけど、若者の車のパーツだらけでやりずらい。
コンプレッサーも起動せなあかんし、200V動力は月で使わへんかったら基本料半額、ちょっと使うと全額と電気代。
締め日まで把握してないから、どうやっったっけな~・・・。
大工用のコンプレッサーに繋いで使ったらよかったな。
体重かけながらにじにじコジて下げていったら落ちる。
滑らせたらもっと速かったかも。
カチカチや。
変形したままや。
リアも外す。
なんか出てきたで???
パンク処理痕があったけど?
針みたいなんはパンクした痕やろう。
鉄の球みたいなん何?
ベアリングの球にしては不ぞろいやし、鉄っぽいけど黒いな。
若者に言ってみたら、
「これはオートバランサーですよ!」って言ってる。
ん???
聞いたことないな~。
「ガラス玉であるんですよ」と。
へ~??
でも触ると潰れたねんな。
どうもパンクしてぺちゃんこのタイヤのまま少し走って、カスが丸まったモノっぽいな。
こんなんがあるみたいやな。
トラックとかオフ車用?
かなりバランスが悪かったりしたらウエイトでは間に合わずにぶち込むんか?
小径タイヤなら必要無さそうやな。
端っこが少し歪んでたホイールを少し成形。
ホイールをこしこしスポンジで足付けしながら錆を落とす。
内側の錆が結構めんどくさかった。
塗装する色をイメージしながらこしこし、コシコシ。
ホイールは金にするかな~。
ボディーはチャンピョンシップホワイトにするか。
FN2にも使えるしな。
エンジンルームの塗装はライトグレーらしい。
マスキングして、ミッチャクロンを併用してからの塗装。
全塗装ちゃうんやったら大工用のコンプレッサーでいける。
全塗装でもでかめのサブタンクあったらいけると思う。
ホイール洗った後はトライアルバイクの練習してた。
15分くらいで握力が限界になるで。
少しレクチャーして、捨てぶきからの少し染まった状態。
疲れたからあとは任せて自分は終了。
ラッカーシンナーとかあるから、万が一清掃不足でも問題無い。
エンジン載せ替えや塗装に至る備品でかなりのコストかけてる。
追々使うからやけどな。
しかし、本人の段取りはそこまで考えられてないから、かなりの段取り不足。
やろうとしてることに対しての想定コストが低いねんな~。
あ、おもいだした。
姫路もんの引っ越し手伝いしたときやな。
近場ではあったけど2LDKの荷物の引っ越しなら2トントラックでも乗らへんくらいやわな。
業者に頼んだら3トン車と3人来て15万くらいかかってもおかしくないわな。
当時療養中やったけど、知り合いやし自分らでやるかという流れでやることに。
バイト先から1.5トントラック借りてきてあげて、本人の親も軽トラ出来てやったわけや。
一回で済まずに2往復したわけや。
マンションの3階から手作業で降ろして、アパートの2階へ引っ越したわけや。
結構な労働なわけや。
引っ越し先はタイルカーペットを敷いてあげる作業もしてあげたわけや。
発注から打ち合わせ迄したわけや。
丸1日かかってな。
うちは夫婦で手伝ってな。
んで、報酬はどれだけあったと思う?
安い中華料理奢って終わりやで。
え?
やろ??
車はただで用意できると思ってんの???
うちのちゃうで?
会社に頭下げて借りてきてるんやで????
段取りしてな。
そっちにお礼は???どうスンの???
え?
ガソリン代は???
現ナマは??
奢るにしても金額的におかしくないか???
15万が3千円になるとでも????
カーペット敷いてもらっても数万するで?
金銭感覚おかしいよな?
なんぼ何でも御礼の感覚おかしいよな?
助かってないの??
18万くらい浮いたわけやわな。
掛かる金額やったわけやわな。
助かった分分配するのか筋ちゃうの???
あたまおかしいよな?
失礼よな。
常識無さすぎよな。
見た目とかドキュンちゃうんやで、その人。
でも、あかんよな。
相手の親も腐ってるよな。
その後も新築立てる話の相談受けたことあるけど、何のアドバイスも生かさへんしな、進捗も何も言わへんしな。
他人は利用するものって感じがありありとな。
ありえなさすぎてほんまにな。
腹黒いとかいう感情でもなく、当たり前くらいの感じやし怖いねんな。
気がついてないのな。
全体的な民度が低すぎてわからへんのな。
助け合いの精神やで、みたいな感覚というかな。
こっちは何も助けられたこと無いし、返すもんが無かったら金銭でしかない訳やろうに。
ほんま利用させられただけで、何もなかったわ。
エンジン載せ替えコスト的には、貸しガレージしてるわけやし、本来かなりの金額になってる話なんやで。
電気代もかかってるしな。
最低限の備品ケミカルは持ってきてるけど・・・。
使った分の備品の補充はしてくれるけど。
他の作業で報酬があったらマージンはかかる話はしてるけど、結局それも揉めて収入になってないみたいやけど・・・、それとこれは別ってわかってるんかな?
ミスしても、ガレージ代はかかるんやで。
トータル作業時間は計測して無いけど、100時間は超えてるんちゃうかな?
1000円換算で10万やで。
長期やし半額としても5万やで。
お友達価格としても・・・数万やで。
何かガレージの整備とか貢献する話やったけどな~。
リフトで穴掘りは手伝ってもらったけど、それに対してはかなりの肉で労ったしな。
ま、当てにするのはあかんわ。
共同管理者やと思ったらあかんわ。
そういう意味では一般価格で料金もらわんと割に合わへんねんけどな。
好きに来て好きに使って、只はおかしいよな。
これだけの施設を好きに自分の車置いて使おうと思ったらどれだけの金かかるか考えてもらわんとな。
車預かってる人でも月に1万払ってるわけや。
1万で屋内保管もかなりの破格なんやけどな。
まぁ、他に依頼があるでも無いし、邪魔やけどガレージの維持管理代になるから貸してるけどな。
車いじりだしたんは6月頭くらいに引き取ってきてしばらくしてからやな。
もう3か月やで。
こっちは車体ドーリーとか2台用意して溶接して作ったりしてるわけや。
急遽8万くらいかけてるわけや。
塗装の段取りでもガン買って備品買って5万くらいかけてるわけや。
掛かった金額の話とかもしてるわけや。
これが無かったら作業自体が滞ってるわけで、リフト占領しようとしてたわけや。
こっちは貸しガレージ使えるように頭使って、車移動できるように考えてるわけや。
ダーボのドナーの車買ってきて、エンジン載せ替えて、NAにしたドナーの車はすでに連れに売却してるわけや。
それでタダ同然でエンジン載せ替えられると思ってるわけや。
え?
引っ越しの人と一緒やな。
売り買いした代金ある程度戻って来たんやな?
え???
タダでガレージ使えると思ってる???
そう思われへんように、いろいろ金額的なこと言って来てるつもりなんやけどな。
他の作業で損したのは知らんやんか。
相談すら受けて無いし、話は聞いたけど結局アドバイス通りに動いたのかも報告無いし。
それやったらもう知らんしって感じやし。
バイク引き取りについてきてもらったりしたけど、それは遊びみたいなもんやし。
労力があったわけでも無いし。
また京都にバイク取りに行くけど、あんまり当てにするのもな~って感じ。
ずっと楽しみにしてる感じでも無いし、そんなんあったな~みたいなリアクションするしな。
なんか、利用してるけどガレージ側の立場のリアクションちゃうし、販促してるわけでも無いし。
今度利用者がいるとは言ってたけど。
この間はしらんまにツレが来て、自分の車両磨いてたりしたし。
そのつれにかまってる間は、自分の作業が遅れるわけで、その時間のコストはこっちが払ってるわけでな。
人の家やでと。
ガレージ貸してる人も、最初のころ、人の車のマフラー作業でリフト使うって話はあったけど、結局報酬は無かったしな。
なんかおかしいよな。
連れならまぁ、金銭の要求はせんけどな。
年齢差考えたり、こっちが投資した金額とか考えたりしたら、無料では使わへんけどな。
金が無かったとしたら、自分的には献身的に体力使った作業とか買って出るし。
庭の石割ったりとか、整地とか引越してからの作業とかずっと話してきてるけど、ナンも無いしな。
人の話聞いてない感じ。
利用するだけって感じ。
うーん、年齢差あるしギャップデカいし、当てにしたらあかんな。
年代近い人で仲間募集してるけど、問い合わせは二件あったが、どっちも無いよう読みましたか?って感じ。
すぐに音信不通ってなんなん???
ふ~・・・、助かった作業もあるけど、あんま当てにして行動してもストレスたまりそうやし、今回の代金を考えて払わへんねんたら、今後の利用は設定代金払ってもらわんとな。
作業のヘルプはそれはそれで報酬毎回こっちは払ってるわけやし。
バランスおかしいままはあかんよな。
休日は、価値観近くて年齢も近い人と向上心持って楽しまんとな~。
価値観は結構ズレてるし、作業したいわけちゃう人やしな。
それは仕方ない。
楽しく作業できる仲間なら、一緒にカスタムカー作って売って小遣い稼ぐ形を構築していきたいねんな。
家はある程度近くないとアカンし、田舎やし、おらんよな~・・。
仲間はずっと欲しいけどおらんよな~。
みんカラでチーム作ったこともあるけど療養してたのもあったし、自分にも場所作りの力も作業力も無かったし続かへんかったよな~。
うーん。
孤独やわ~。
スポーツカー好きな人がほんまけ~へんのよな。
S660系統の問い合わせは何件かあったのに、なぜその後返事せーへんのか?
業者に出すより安いのに謎やわ。
安い車いじりする人は多分自分で切った張ったしてるんやろうなと。
時代がちがうんやな~。
スポーツカーが安いわけでも無いし、いじるならまた金かかるし、スポーツタイヤ組むのに25万出すというのは多分無い話なんやろうな。
体力で給料稼ぐ若者もおらんねんろうな。
自分の時も別に高くなかったけどな。
初任給なんて17万くらいやろ。
転職したりしたらリセットやし。
20代はすでに就職氷河期って言われてたし、残業あって隔週休みで手取りなんて20万くらいやったわ。
それでも車二台持ちで、毎月ピーピーで生活してたな。
実家やし。
車なんてフルローンや。
大工はほんま地獄やったわ。
家の仕事やしな。
月に30万でほぼ休み無し、朝は6時には現場に到着、現場まで2時間もざら、晩は22時までやったりが通常やったしな。
残業時間でいったら150時間はあったやろ。
25歳なんてそれくらい動けるやろうという感覚はある。
一日11食食ってたし。
それでいて自分なんて何も頑張れてない、何の実力も無いって感覚でやってたし。
まだまだやと。
しかし安すぎるやろ。
休みあった頃はスロットで月に30万になってたし潤ってた感はあったよな。
30で一家離散して、17万から3か月で仕事覚えて、1年で10年選手を超えて、残業しまくって35万はもらってたで。
残業は120時間やで。
35でもそれくらいは動ける。
Xで整備士の見てたら、そればっか固まってくるよな。
整備士の給料は安いと。
ほんま安いわ。
事業者はおいしいはわな、中古車売れたら結構うまみあるし。
還元されてへんよな。
建築における大工と一緒やわ。
今は残業も無いし、週休二日やし、今以上に稼ぐことはほぼ無理。
営業手当とか努力で増えるもんでも無いし、たまたま作った車が売れてようやく25万ほどの手取りやしな。
22万くらいで家族養うとか無理やし。
今までで一番安い給料が48の給料ってな。
定年まで今の環境で体力酷使して働くのはあかんよな。
これも利用されてるだけになりがちやわな。
年齢相応の金額ってのは今や神話かもしれんけど・・・。
絶対に60代で60万は無いわな。
肉体労働でな。
いまの日本はおかしいよな。
35年給料上がらへん時代が続いて、税金ばかり上がってるってな。
何も良くする気がないというのがありありとな。
腐ってるわ。
だからこそ、基本的には稼がずに、自分で出来ること増やして、個人的なやり取りで金銭稼がんと、税金ばっかりになることになるねん。
整備や大工の世界は人の仕事やから人手不足なんやけど、あかんな~。
リスクだけやわ。
自分に生かして自分で小遣い稼ぐ形でやらんと使われてたらあかんわ。
でも、金払いがいい一般の理解してる人が減ってあかんよな~。
Posted at 2025/09/16 22:30:20 | |
トラックバック(0) | 日記