• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

今日は敗北: ブレーキローター交換できず

今日は敗北: ブレーキローター交換できずま、負けた・・・

メルセデスのブレーキローター交換にトライするも、写真のボルト(トルクス E18)がカッチンカチンで、
 ・渾身の力で回そうとしたり、
 ・パイプでレンチを延長してトルクを増したり、
 ・プラハンでレンチ端を叩いてショックを与えたりしましたが、
びくともしませんでした(涙)

インパクトレンチという手もあるけど、家にはないので、
いつもお世話になっている『ガレージ・アージェント』にお邪魔して、
事情を説明したら、あっさりものの5分ぐらいで緩めてくれた!!
それも、インパクトではなく腕力で・・・
(インパクトはボルトを痛めるので使いたくないそうです: さすが職人!)

私の筋肉、役に立ちませんでした(汗)

今日は、このボルトを緩めてもらって、もう一回締めてもらって帰ってきたけど、
ここで時間切れ。
(そこそこのトルクで締めてもらってるので、家でも外せます。)

ということで、また後日トライします。
Posted at 2019/10/19 18:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイソなGLK | クルマ
2019年10月17日 イイね!

今週末は、メルセデスのブレーキローター交換したいなぁ

今週末は、メルセデスのブレーキローター交換したいなぁ土曜日は雨予報ですが・・・
涼しくなってきて、青空ガレージの天敵である蚊が少なくなったので、
買っておいたメルセデスのブレーキローターとパッドを交換できたらと思っています。

とあるサイトでブレーキキャリパーの構造を調べたら、やっぱり国産車とは違う規格の工具が必要なことがわかった。
しかも、フロントがBOSCH製、リアがAte製で、構造も使ってるボルトの規格も全然違う・・・

なので、Amaz*nでいろいろとゲット。

 ・18mmと15mmのレンチとボックス(国産車では19とか17とか14が一般的)
 ・トルクスTボックスレンチのセット
 ・トルクスEボックスレンチのセット
 ・インチ規格の六角レンチセットと3/8インチのボックス

なんで、フロントとリアでブレーキのサプライヤを変えたのかなぁ。
工具が増えて困ります(汗)
Posted at 2019/10/17 22:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイソなGLK | クルマ
2019年10月11日 イイね!

2019_鈴鹿F1_フリー走行を観に行った!

2019_鈴鹿F1_フリー走行を観に行った!金曜日のことですが・・・
3年ぶりにF1のフリー走行に行ってきました。
決勝の方が当然いいに決まってますけど、フリー走行の日は一部のVIPエリアとカメラマンエリアを除いて、色々なエリアに入りたい放題(予選・決勝当日はそのエリアのチケット持ってないと入れない)なので、写真撮影するならフリー走行の方が楽しいですよ。

チケット代は・・・
数年前は当日券が5000円ぐらいだったと思うんですけど、今年は7400円!
ちょっと痛い。
値段が上がると、だんだん行き辛くなるなぁ。
でも、日本に毎年来てくれるだけでもありがたい。

決勝はメルセデスのボッタスが優勝して、年間コンストラクターズ・チャンピオンをメルセデスが獲ったみたいですね。
メルセデス乗りとしては嬉しいはずなんですけど、心の中ではフェラーリが1番なので、ちょっと不満(笑)
フェラーリのベッテルは、ポールポジションからフライングスタートした影響で出遅れて、それが最後まで響いたのか、2番手ゴールでした; 残念!
ルクレールは、セカンドローからのスタートながらフェルスタッペンと接触してフロントウイングを壊し、一旦最後尾まで下がるも、そこからオーバーテイクの連続で(圧巻!)、なんと6位まで順位を戻しましたね。すごい!
(結局、フェルスタッペンとの接触のペナルティで降格、7位フィニッシュでした。)

フリー走行の写真は、ココにアップしてあります。 ←クリック!

代表写真をここにも載せておきます。

優勝: Mercedes AMG Petronas Motorsports #77 Valtter Bottas

2位: Sucuderia Ferrari #5 Sebastian Vettel

7位 Sucuderia Ferrari #16 Charles Leclerc

Retire: Aston Martin Red Bull Racing #33 Max Verstappen

Posted at 2019/10/16 23:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ
2019年10月07日 イイね!

FD、大台突入!

FD、大台突入!気づかないうちに10万キロ超えてました!

99999のぞろ目と100000ジャストの写真撮り損ねた・・・(汗)

22年目だけど、
エンジンは5万キロぐらいで一度載せ変えてるので、まだまだいけるはず。

最近あまり乗ってあげてない。
エンジンオイル、いつ交換しただろう? 思い出せず。
あとで備忘録のExcel見てみよう。

少し遠出するとガス代かかるから、二の足踏んじゃうんだよね。
近場だけでも乗ってあげようかな。

2019年10月06日 イイね!

全日本ジムカーナ2019最終戦; 鈴鹿

全日本ジムカーナ2019最終戦; 鈴鹿全日本ジムカーナ、家から車で観戦にいける圏内の“名阪”と“鈴鹿”は毎年行っています。
今年は鈴鹿が最終戦でした。

当日は、雲ひとつない秋晴れで風も少しあって気持ちのイイ一日。
観戦する私はとても楽しめましたが、選手の方々は有終の美を飾ろうと真剣勝負なので、大変そうでした。
なにはともあれ、1年終わりましたので、お疲れ様でした。
また来年、カッコいい走りを見せてください!

さて、天気が良すぎて逆光が激しく、撮影には不向きな時間帯もありましたが、ピントが甘いのはいつもどおりですが、「まぁまぁかな。」と思う代表写真をアップします。カメラ任せなので、技術が成長しません(笑)













参加全車両150台中、12年前は25台ぐらい、7・8年前は20台ぐらいFD3Sがエントリーしていたんですけど・・・
最近は数が減って、今回はわずか4台でした(涙)



注)リア輪ロックしてますね!





モータースポーツ好きの皆さん、入場料もお手軽で一日楽しめるので、是非、全日本ジムカーナを見に行ってみてください。
Posted at 2019/10/12 12:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦・イベント参加 | クルマ

プロフィール

「寒くなってきましたね 皆さん体調崩さないようにお気を付けください」
何シテル?   11/08 23:56
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【 新製品 】FD3S用ヒーターコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:22:39
[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation