• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

携の愛車 [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

アゼストDRX-9255 修理?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日からCDの音飛びが…(―ω―) 中古で買って数年、一度もヘッドユニットのピックアップレンズの掃除をしてなかったのでクリーニングを決行。ヘッドユニットを外す前に、適当なCDの最後の曲を再生し、電源を切る。電源が落ちた状態でCDをイジェクトし、ヘッドユニットを車から外す。天板のビスを4本外して天板をカパッと取る。
※写真ではCDのメカ部が外れているが、ピックアップレンズ清掃だけの場合、ここまで外す必要は無し~(・ω・)っ
2
綿棒で指し示した丸い小さい穴か 四角い切り欠きから、クリーナー液やエタノール等をつけた綿棒で掃除。撫でるように拭く(強く押して拭かないよう注意)→数回繰り返す→乾いた綿棒で空拭きして終了(^ω^)っ
3
ヘッドユニットを外す前の手順を行ってピックアップの位置を外側に動かしておかないと、分解した時にピックアップレンズが最も内側にあった場合、綿棒が届かないので拭けない…(―ω―) この場合、メカ部を外して裏側のギアを回し、手動でピックアップレンズを移動できる(綿棒で指した箇所を指先で回す)。手動で動かす時は、動かす前のピックアップレンズの位置をマーキングしといたほうが良いかも~(・ω・)っ
4
おまけ。
出力RCAケーブルを別のケーブルに取り換え。DRX-9255 の出力ケーブルは♀プラグだが、この車はすぐ下に付いたイコライザーに繋ぐ為、♂プラグに変更。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

携です(・ω・)っ よろしくお願いします。 基本オーディオ車。スーパーオリジナルな音を目指して頑張るニャンコ\(・ω・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ランサーMRからの乗り換え車(・ω・) オーディオはDIYで、自己満足路線をノコノコ歩き ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
修理3、整備3、破壊3 といったところです。残り1は…? 座右の銘→「ノーマルが一番壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation