• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

携の愛車 [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2013年2月3日

キッカーZXアンプ 車載

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古修理品で買った、キッカーZX-460アンプ(4チャンネル)を車載(^ω^)♪
結構弄くった既設のマッキントッシュMC420(4チャンネル)は、ランサーから降りることに… 15年間?お疲れ様~(・ω・)っ
2
いったん車載し、試聴確認した。パワートランジスタ交換修理品だが、異常は認められず(^ω^)ヨカッタ♪

以前から使っている、運転席下のキッカーZR-240と外形サイズは同じ。ZR-240は横置き出来なかったが、助手席シート下は嵩上げしてクリアランスが大きく取れている(マッキントッシュMC420は、ノーマルのシート取り付け状態では積めなかった)為、ZX-460は横置き可能♪
ちなみに、ノーマルのシート取り付けボルトはM10。昔、マッキントッシュアンプ車載の際にシートを嵩上げしようとしたが、ボルトの長さが足りず しかも手持ちの長いボルトだとネジピッチが全く合わなかったので… 車体側のボルト穴を拡大→M12ボルト化してある(・ω・)ヾ
3
ちゃんと鳴るのを確認した後… 大好きな分解♪ これで中古品店の保障(一ヶ月)もパァかな(・∀・)♪

電解コンデンサは、耐圧・容量・部品数がZR-240と全く同じだった(ZR-240の整備手帳参照)。オペアンプは、とりあえず型番と部品数をリストアップしてネットで調べた。
TL071C(1回路シングル)×6
TL072C(2回路ダブル)×2
TL074C(4回路クァッド)×3
全てがSOPタイプのパーツだった。1回路オペアンプがメインの構成で ちょっとビックリ(゚ω゚)ヾ 見た目がオペアンプと同じな、「TL431C」とゆーパーツが使ってあったが…「シャントレギュレータ(定電圧IC)」なるものだった。1回路オペアンプと同じ数がリストアップされてたので、それぞれの1回路オペアンプの電源電圧管理用かな? 今まで弄ってきた機体と違ってて、なんかすごそう♪ 1回路オペアンプを バーブラウンのOPA627(OPA627BP等は付かないので、SOPタイプのOPA627AU)なんかに換えてみたいかも(^ω^)♪ しかし…OPA627AUでも 1個3000円近くするので、悩むところ~(―ω―)っ
以前ZR-240を改造した時は、オペアンプ等に無関心だったので よく調べていなかったが…恐らくZR-240も同じような回路構成だと考えられる(・ω・)っ とりあえず、仕事が一段落したら まずは電解コンデンサ交換から始める予定(^ω^)ヽ
4
車載してから1週間聴いたが…未だにレベル調整に手間取っているヽ(―ω―)ノ

ZX-460はキッカーKSシリーズのツィーターとミッドハイ(8.9㎝)をマルチアンプで鳴らしているが、ツィーター側チャンネルのレベル調整が謎(>ω<)っ レベル中立(12時)から始めて…現在のボリウム位置は9時。既に絞り過ぎてる感があるが、アクティブクロスオーバーのハイ出力レベルを中立にしても まだツィーターが強い(―ω―)ヾ シートを全部取っ払って大音量鳴らしっぱなしで、アレヤコレヤ調整したいところだが そういう訳にはいかないし~(>ω<)っ アクティブクロスオーバー使用のマルチアンプシステムのアンプレベル調整って…どうすれば良いの~?(×ω×)ヾ ホワイトノイズでも再生すれば良いのかな… ま、ボチボチボチボチとやりますです(―ω―)ヽ

音は、ノーマル状態でも大変良い(^ω^)♪ 弄くったマッキントッシュより、こちらのほうが好みかも…改造が楽しみ~♪
5
忘れてた(・ω・)ヾ

今回 このアンプを買った際、グランド(マイナス)のイモネジが欠品してた(―ω―)っ どうでも良いリモートのイモネジをグランド端子に移動し… リモートの分は ステンレスビスの頭をガリガリと削って作製(^ω^)っ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月9日 14:53
こんにちは(・∀・)ノ
凄い知識ですね♪

マッキンより音が好みとは(´・д・`)

オペアンプが高価ですね、MUSES02並の値段ですね(;´д`)

弄りの整備手帳を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2013年2月9日 16:35
コンニチワ~(^ω^)ノシ

知識といぅか…ネット見ただけなんですが(・∀・)っ シャントレギュレータなんて、始めて知りましたよ~(^ω^)ヾ

音に関しては、マッキントッシュもキッカーZXも 700Hz以上しか入れてないですし…それ以下を鳴らす ミッドロー担当のキッカーZR-240と同じメーカー・設計ゆえに マッキントッシュよりも特性の相性が良いのでは♪ もしくは…キッカーのスピーカーとキッカーアンプの相性に マッキントッシュが負けたか…?(・ω・)ヾ

OPA627…高いですね~(>ω<)っ AUだと MUSE 01 02より安めなんですが…ヘタするとオペアンプだけで、中古アンプの価格を軽~く越えてしまいますね~(^ω^)ヾ
2013年2月10日 22:51
MC420を降ろすってことは、
やっぱりスピーカー&アンプは
同メーカーがいいのかな~?
音ばっかりは個人の好みですから
ね~(・ω・)。
コメントへの返答
2013年2月11日 8:11
いずれは スピーカーとアンプは、キッカーで揃えたかったので(^ω^)♪

スピーカー・アンプは、メーカーにより傾向がありますからね… 昔、フロントはオールマッキントッシュで2ウェイでした。でも、俺的には良いと思えなかった(聴く音楽的に?)です(―ω―)ヽ アンプ・ツィーターはマッキンのまま、2ウェイのウーファーだけをロックフォードにしたら…前より良くなりました~(^ω^)♪ 必ずしも同メーカーが良いとは限りません。揃えれば「メーカーの音」は出し易いですが、自分がそれをどう思うか ですよね~(・ω・)っ♪

プロフィール

携です(・ω・)っ よろしくお願いします。 基本オーディオ車。スーパーオリジナルな音を目指して頑張るニャンコ\(・ω・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ランサーMRからの乗り換え車(・ω・) オーディオはDIYで、自己満足路線をノコノコ歩き ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
修理3、整備3、破壊3 といったところです。残り1は…? 座右の銘→「ノーマルが一番壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation