• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

「ETC 休日特別割引」の落とし穴?

休日特別割引は首都圏と大阪近郊が除外範囲なのは皆さんご存知ですよね?

私の最寄りインターは首都圏内に入ってしまうので、遠出する時は下道でどこまで行って高速に乗ったら一番早くてお得かと、色々知恵を絞っています。

そんな事を考えながらNEXCOの料金検索のサイトでチェックしてみると、場合によっては高速を長く走った方が料金が安くなる「逆転現象」が起きてしまう事に気づきました(@@;。

例えば、休日の昼間に川越から圏央道を経由して河口湖まで行くとします。通常料金なら3500円のところ、特別割引だと1400円。これは割引額の上限1000円に、川越から関越の東松山IC(!)までの料金を加算した額に相当するようです。

ところが、ちょっと下道を走って圏央道の入間ICから乗ると(道路状況次第では、最初から高速を使うより短時間で河口湖に着ける)、通常なら2700円と、川越から乗るより800円も安いのに、特別割引額だと1600円と200円高くなってしまうんです。こちらの計算式は入間~八王子JCT.の料金プラス1000円となるようです。料金計算が経路に関係なく最も安くなるように設定されている為に、こんな現象が起きてしまうんですね。

同じ事は八王子ICから圏央道~関越を使って新潟方面に行く場合にも起きます。八王子は割引対象ICなので、圏央道を使っても料金計算上は長野道経由となって1000円で済みます。でも圏央道のあきる野ICから乗っちゃったりすると、圏央道は首都圏内に含まれるので、あきる野~八王子JCT.(つまり乗っていない区間)の料金が加算されて1300円請求されてしまうんです。

高速代を節約するつもりで下道を走ったら、かえって高くついちゃったorz。なんて事の無いように、当分は事前のシミュレーションが欠かせませんねぇ(@@;。
ブログ一覧 | ETCエトセトラ | クルマ
Posted at 2009/04/20 23:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

空母「プリンスオブウェールズ」とラ ...
アユminさん

娘の車
パパンダさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、🥵暑 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 23:51
後先考えずに施行した故の「ミステリー」っすね(爆

それも2年間の限定措置という「オチ」も付き(笑
コメントへの返答
2009年4月21日 18:56
噂では、「ジャンクション毎にセンサーを設置して、実際に走った経路に応じた料金を徴収する」システムを検討しているとかいないとか。

正直ありがた迷惑な話ですけどね。
2009年4月21日 22:29
まあ、バリバリの地方で大都市方面に滅多に出ないので、関東や大阪の方に比べればあんまり悩まないで済みそうですが…。
てか、最近あんまり休日に高速乗ってない…GWはどーしよっかなー。

JCTにセンサーをやられたら、東海環状ぐるっと400円とか出来なくなるんすね(をい)
コメントへの返答
2009年4月22日 8:23
「環状ぐるっと・・・」は乗ったらすぐに車載器の電源切って、降りる直前に入れ直せば大・・・(以下自粛、ってか確証はないです・爆)

ああ、センサー設置はむしろ首都高の「サーキット行為」防止の策だったかも知れません(^^;。

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation