• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

代車にアクシデント(@◇@;

愛機を車検の為に預けていると先日書きました。今は代車として軽のCVTの車を借りてます。まぁCVT自体は今の前の車で6年近く経験してますから慣れてます。むしろ普通のATよりは「思いがけないタイミングで変速」ってのが無い分安心して乗ってられます(^^;。

ただ、代車ってのは不特定の人が短期間づつ乗っているせいでしょうか、往々にしてどこかしら調子の悪い事が多いですね。今借りている車もそうです。

今朝、出勤しようとしたらウィンカーが点かない(@@;。「球切れか?」と思いましたけどハザードはちゃんと点滅するのでそうでは無さそう。とするとフューズかスイッチのセンが濃厚ですが、確かめてる時間が無かったのでそのまま走行(をいをい)。

昼休み、車屋(整備工場)に電話して症状を伝えると、フューズボックスは運転席足元にあるから見てくれと言う。結果、フューズには異常なし。となるとスイッチかぁ・・・。めんどくさいなぁ。第一、ウィンカー点かない状態で、しかも暗くなってから運転して工場まで持ってくなんてしたくないぞ。

と思っていたら電話の向こうから「ところで、ハザードのスイッチはちゃんと切れてる?」と言う声。点滅してないんだから切れてるに決まってると思ってましたが、どうやらこの車のハザードはスイッチの戻りが悪いらしい。念のために切る方向に強く押し込んでみたら「カチッ」っと言う音がして、ウィンカーレバーを操作するとちゃんと点滅するように。

やれやれ、なんと人騒がせなスイッチだ(疲)。

P.S.アパートの駐車場の前の道路は狭い割にはちょくちょく車が通るので、駐車場の出入りにはハザード点滅が欠かせません。以後はスイッチが確実に切れているかしっかりチェックしてます(^^;。
Posted at 2007/11/20 23:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2007年08月23日 イイね!

…ということで、実は

「公式発表」はこの人 のページに上がったようです(笑)。
Posted at 2007/08/23 01:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

桃ぱへD.I.Y.完結編

「別ブログに書く」と言いましたが、結局こっちに書きます(^^;。

練習カットは上手くいったものの、その後は台風がらみで肌寒い日が続きとてもパフェ等食べる気にならず。そうこうするうちに桃が熟し過ぎて、カットしようと掴んだ指の場所から変色すると言う、やわ戦みたいな桃(例えが逆だ・笑)になってしまい中断。

土曜日にあらためて桃を買い直し、一晩熟させていざチャレンジ。適度に熟した桃を櫛形にカットして皮をむくと言うのは、なかなか難しいですねぇ(前回はまだ多少固かった)。

悪戦苦闘の末にとりあえず形にはなりました。多少いびつですけどね(^^;。記念に写真を撮ろうとしましたが、準備する傍から溶けて崩れて行くので断念。人に見せるほどの出来映えじゃないのはとりあえずナイショだ(爆)。

んで、結論。

桃パフェは店で食うもんだ(断言)

あるいは、誰かの為に一生懸命作って、喜んでもらえるのを楽しみにするか。間違っても自分で作って自分で食うもんじゃありません。

アイスも桃も、もう一皿分作れるだけ残ってましたが、今度は別々に食べます(核爆)。
Posted at 2007/07/23 20:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2007年07月16日 イイね!

桃ぱへD.I.Y.前哨戦

桃ぱへD.I.Y.前哨戦毎夏の恒例行事として、WiLL系仲間で揃って「桃ぱへオフ♪」ってのをやってます。今年は今日がその日だったんですが、私は数日前から体調を崩し、あえなく参加を断念(悔)。

で、お約束のごとく参加者のほぼ全員から嫌がらせお見舞いメールが届くわけです。画像付きでorz。

でも、そんなことで凹んだんじゃ姐御の名が廃ると言うもの(え?)。愛知まで行けなかったんなら自分で創っちゃおうじゃないのっ。ってな勢いでスーパーに行って、桃とピーチアイスとバニラアイスを買って来ました。器は、3月の「黒胡麻苺肉麺オフ」の時に立ち寄ったクリスタルのお店で買ったグラスが丁度いい感じ。ふふっ、闘いはあの日から既に始まっていたのさ(意味不明)。

まぁ、イキナリ本番も無謀なので、リハも兼ねて桃のカットの練習。(桃は2ヶパックだったので)。ちょっと包丁の刃は研ぎ直した方が良さげですが、ほぼ成功。が、肝腎の味は、まだ熟し足りない感じ。あと、芯の周りはもう少し大きく取り除いて、桃の甘い所だけを使うようにした方がいいようです。

と言うわけで、完成品は次号にて発表(をい)。
Posted at 2007/07/16 21:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2007年06月03日 イイね!

自由演奏会なるモノに参加して来ます。

みんカラ仲間にも吹奏楽経験者が多いので、こっちでも書いておこう(^^;

6/30に刈谷(愛知)で開かれる吹奏楽の催しです。参加資格は「吹奏楽(音楽)が好き」のただ一点。去年の11月に、クルマ仲間のうにさんと一緒に参加したのが初めてですが、とても楽しいイベントで機会があればまた参加したいと思ってました。

演奏会自体は、毎月2回程度のペースで、それこそ全国各地で開かれているのですが、仕事や他の用事と重なって今回が2度目です。

演奏する技術は全然問われない(例えば1小節しか音が出せなくても可)ので、誰でも気軽に参加出来ます。みんカラに入ってない人に吹奏楽経験のある知り合いがいたなら、その人にも伝えてあげて下さい(例えば愛知でKON(I I)のヒトとか・笑)。もちろん、聴きに来るだけでも構いませんよ~。

あと、演奏会後には愛知の赤いヒトに呼びかけてプチオフも予定してますんでそっちだけの参加もどーぞ(^^;。
Posted at 2007/06/04 00:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | その他

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation