• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

奇跡のドアミラー

「何シテル」に書いたとおり、今朝出勤途中でドアミラーを電柱に当ててしまいました。

道が狭い割に交通量が多くて、その場で停まって確認が出来る状況ではなかったので、仕方なくそのまま会社に向かい、着いたところでミラーを点検しました。

この目で見るまでは、ミラーのカバーやウインカーのレンズにヒビでも入ってるんじゃないかと思ってました。ところが、降りてみてビックリ。カバーだけがキレイに吹っ飛んでます。なのに不思議にもミラー本体やウインカーレンズには傷らしい傷は見当たらず、動作も特に問題ないようです。

とりあえず昼休みにディーラーに電話して、カバーのみ発注しようとしましたが、担当の営業さん曰く「カバーだけ発注も出来ますけど、実際に見てみてミラーの交換修理が必要だったらAssy全部取り替えになるから、そうなるとカバーが無駄になりますよ」とのこと。更には「発注してから部品が届くのに4〜5日かかります」とも。どのみち今度の日曜の「うなぎオフ」には間に合わない事が確定orz。

見た目が悪いのもさることながら、ミラー内部の配線がむき出しの状態では雨が降ったときや高速の風圧が心配です。家に帰ったらペットボトルでも加工してカバーの代用品でも作ろうかと考えつつ仕事を終え家路につきました。

帰る道すがら、ダメ元で現場近くに車を停め(帰路で現場を過ぎた辺りになら停めていられる路地がある)、懐中電灯片手に探してみると・・・。

なんと、当てた電柱近くの草むらにポツンとカバーが落ちているではありませんか!さすがに擦り傷だらけにはなってますけど、外観にも取り付け爪にも割れは無く、もちろん他の車に踏まれた形跡も無し。落としてから13時間以上経っているのに、これは奇跡としか言いようがありません!

嬉々としながらカバーをミラーにはめてみると、見事キチンとかぶさって固定されました(祝)。まぁ、いくら何でも傷だらけではみっともないので、応急手当としてタッチペンを塗っておきました。いずれキッチリ補修せねばなりますまい(^^;。こんな縁起の良いカバー、たとえ傷だらけでも捨ててしまっては罰が当たりますからねぇ。さあ、どうやって治してやろうか♪

明日もう一度ディーラーに電話して、ミラーの発注はキャンセルしてもらいましょう。まだ正式な発注はかけていないので問題ないはずです。
Posted at 2011/03/02 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2011年02月15日 イイね!

大雪(関東にしては)

前車VSでチェーンを巻いたのがこの時。ほぼ11ヶ月ぶり、オーリスでは初めてチェーンを巻きました。タイヤサイズがVSと同じなので、チェーンも使い回しです(^^;。

C-ONEのスプリングは意外と早くヘタって来て、タイヤとフェンダーの隙間がかなり狭くなってましたが、どうにか手を突っ込んで装着できました。走行してもチェーンがどこかに当たると言う事も無く、問題は無いようです。

VSの時には走り出すと物凄い振動で徐行を余儀なくされましたが、オーリスではそれほど酷く感じません。バネレートはTRDよりC-ONEの方が高いと思うのですが、アッパーマウントをピロボール化してないのが何よりで、更には純正のダンパーの減衰力がそんなに高くないんでしょうね。

また、フォグランプも本気で必要に思ったのは今夜が最初ですけど、純正でもなかなか出来の良いフォグです。VSが見た目だけで全然使い物にならなかったのとは大違い。対欧州仕様は伊達ではないようです。

その一方、HIDはホントに雪にはダメですね。話には聴いてましたけど、ランプの前に付着した雪が溶けなくて、どんどん積もって前を照らしてくれなくなりました(@@;。寒冷地仕様車にはハロゲンの方がいいんじゃないですかねぇ?
Posted at 2011/02/15 02:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | 日記
2010年11月21日 イイね!

足慣らし

足慣らしローダウンスプリングにして、では高速を長距離走ったり、ワインディングロードを流したりしたらどうなるだろうと、早速試してきました。

目指すは中央自動車道〜東富士五湖道路経由で山中湖。そして帰路は道志道と言うコース。ついでに(というかどっちがメインか分かりませんが)カメラも持って紅葉の撮影もして来ようと♪

まずは高速道路。制限速度よりは「ちょっぴり(主観です・笑)」高めでのクルージング。う〜ん、タイヤのせいもあるんですが、もうひとつ「締まり」が欲しいですねぇ。初めて高速を走った時に感じた頼りなさは、まだ消し切れてはいませんでした。やっぱり軽量ホイールとコンフォート系タイヤに履き替えないと(今は純正アルミホイールにエコタイヤ)ダメなのかなぁ?こうして「物欲スパイラル」は続くんだろうなぁ(^^;。

山中湖畔で一休みしたら帰路につきます。肝心の(?)紅葉は見頃を過ぎてしまっていたので、さらっと2〜3枚撮ったらさっさと撤収です(爆)。

道志道は、去年のTMSFの帰りに使って以降、中央道の渋滞を避ける為にちょくちょく利用していたのですが、オーリスで走るのは実は初めてです(^^;。ノーマル脚の間に1度でも通っていれば違いもはっきり比べられたんでしょうけど、まぁ仕方ないですね。

が、午後もまだ早い(2時過ぎ)だったせいか、ファミリーカーとおぼしきミニヴァンに前を阻まれての「安全運転」では、あまり実力を発揮できませんねぇ(^^;。まぁ、少なくとも悪くはなってないのは間違いないでしょうけど。

結論を言うなら「今の状態で、完全ではないけど一応満足できる状態。欲を言うならダンパーがもう少し硬くてもいいかなぁ?」ってところでしょう。
Posted at 2010/11/21 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2010年06月05日 イイね!

納車一週間

まだ通勤にしか使えてませんが(泣)。考えようによっちゃ路面の凹凸をすべて(と言っては大げさですが)把握してる道で脚周りのチェックし放題だった訳で(爆)。

晩年のVSと比べれば乗り心地が良いのは当然ですが(^^;、単に「柔らかい脚」とは違いますね。舗装の補修痕だらけで荒れた路面でも、挙動を乱される事なく通り抜けて行けます。ステアリングの手応えもしっかりしていて、電動パワステに抱いていた先入観も払拭されました。

反面、6MTのフィーリングはイマイチです。なんとなく手応えが曖昧で、特に2速に入れる時には本当に入ってるのかどうか判りづらいことがあります。更に時には「ギア抜け」のような事が起きたり(@@;。シフトノブを重たい物に換えれば改善される気もしますが、リバースロックリングの都合で適合品がなかなか見つかりません。

あ、VSよりも(個人的に)良くなった点もあります。上でもちょっと触れましたがリバースロックの方法が従来の「左に強く押してから前に倒す」方式から「ノブ下のリングを引き上げながら左奥に倒す」方式に変わりました。今までならリバースに入れるのに体重を預けるようにしないと出来なかったのが、楽にスマートに出来るようになりました。人によっては「ローに入れようとしたら、間違ってリバースに入っちゃった」なんて話も聞きましたので、安全面からも高ポイントですね。

さて、高速走行時のインプレはいつになったら書けるでしょうか?なんだかまだまだ先の事になりそうだなぁ(遠い目)。
Posted at 2010/06/06 00:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2010年05月30日 イイね!

ふぁーすといんぷれっしょん

ふぁーすといんぷれっしょんまだ、市内をほんのちょっと走っただけですが、最小限解った事をいくつか。

車高は高いですが(VSよりも+75mm)、シートポジションはそこまでは高くなってないようです。しばらく乗ってた代車のヴィッツやIQがミニヴァン並みに高い位置に座っていたので、ようやく落ち着いて運転出来る気がします(^^;。

走り出しての印象は、2ZZに比べて低回転域での粘りが結構あります。まだクラッチの感覚を掴めてないのですが、エンストはごくたまにです(何度かしましたけど・爆)。

6MTは物凄いハイギヤードな設定のようです。バイパスを60km/hで走るのに、5速に入れたら回転数が1500rpmを下回ってしまいました(@@;。6速なんて、高速にでも乗らなきゃ出番が無いかも。いやそれ以前に、5MTでも充分だったんじゃないかな?せっかくフラットトルクなエンジンなんだし。

脚周りの出来映えは、VSよりも数段良さそうです。もっと詳しい事は、通い慣れた通勤ルートを走ってみてからでないと解らないですけど。
Posted at 2010/05/30 22:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation